ば○こう○ちの納得いかないコーナー

「世の中の不条理な出来事」に吼えるブログ。(映画及び小説の評価は、「星5つ」を最高と定義。)

「永遠の夫婦」

2006年12月11日 | TV番組関連
1年間見続けて来たNHK大河ドラマ功名が辻」が、昨夜放送された最終話「永遠の夫婦」で幕を閉じた。主人公の山内一豊が病に倒れて半身不随となるシーンから始まり、その後病状が徐々に回復して行くも再度倒れて息を引き取るという、山内家内部の移り変わり。そして「豊臣家の滅亡→徳川家の天下掌握→徳川家康の死」という時代の移り変わりが描かれていた。

昨年の「義経」にしろ、大河ドラマの最終回には毎年泣かされる自分だが、昨夜は涙無しに見終えた。それは恐らく、主人公達の死が過剰に描かれる事無く、比較的淡々とした雰囲気の中で進んでいったからだと思う。だからと言って、無感動な内容だった訳では無い。寧ろ淡々としてサラッとした展開が、逆に幕切れを印象的にしていた感が在る。

山内一豊とその妻・千代を主役にしたドラマという事に、製作者の間には正直一抹の不安を覚えた者も少なくなかったと思う。織田信長豊臣秀吉、徳川家康といった派手な存在からすると、どうしても一豊や千代は地味な歴史上の人物という感が否めず、「視聴者の関心を得られるだろうか。」、「視聴率を稼げないのではないだろうか。」といった思いが出て不思議では無いからだ。斯く言う自分も、開始当初はその辺の懸念が確かに在った。

しかし演技力に定評の在る上川隆也氏と仲間由紀恵さんを主役に据えた事で、安心してストーリー展開を見守られたし、何よりも一般的にその業績が余り知られていないで在ろう両人を主人公にした事が、「これからどういう展開になって行くのだろうか?」という視聴者の関心を繋ぎ止めた様に思う。織田信長等の超メジャーな歴史上の人物が主役だったとしたら、「次はこういった行動に出るな。」といったものが読めてしまうが、歴史の大きな流れは把握していても、一豊及び千代がその中でどういった選択肢を選んで行くかは、余程の歴史通でない限りなかなか読めなかったのではなかろうか。

歴史を描きながら、その根幹に「夫婦愛」や「主従間の愛」といったホームドラマの要素がさり気無く、嫌味を感じさせない上手さで散りばめられていたのも良かった。脚本家・大石静女史の功績は大きいだろう。

来年の大河ドラマは、武田信玄の名軍師として知られる山本勘助を主役に据えた作品「風林火山」。有名な人物では在るが、同時に謎も多きこの人物がどう”料理”されるのか今から楽しみ。何はともあれ、「功名が辻」に携わって来られた方々に慰労の念を表したい。

「見応えの在る作品を有難うございました!」

コメント (7)    この記事についてブログを書く
« 想定外だったのかもしれないが | トップ | 「硫黄島からの手紙」 »

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
地元です。 (アラメイン伯)
2006-12-11 22:10:48
地元高知の人間としては山内一豊を取り上げてもらったのは良かったです。

山内一豊は戦国武将のなかでも地味な存在ですが、ある意味、戦後のサラリーマンの典型のような気がします。
織田信長のような天才でもないし豊臣秀吉のような機知にとんでるわけでもなく徳川家康のような器もない。
だけども真面目にコツコツ。時には少々の打算を加えれば、けっこうな地位までいけるという、そこそこのサクセスストリー。



国持ち大名にまでなったのだから、たいした出世には違いない。江戸時代に律令の一国を領地にしていた大名は多くないし格式を高かったのだから。
返信する
戦国の女性 (o_sole_mio)
2006-12-11 23:30:11
こんばんは

yahooのニュースでも功名が辻の平均視聴率が20%を超えたことが紹介されていました。20%を超えたのは「利家とまつ・加賀百万石物語」以来だそうで、戦国の女性を描いた作品は他にも「おんな太閤記」「毛利元就(原作の永井路子の「山霧」の主人公は元就夫人です)」といずれも高視聴率だったと認識しています。ただ、「戦国の賢夫人」物はそろそろネタ切れかもしれません。

新しいジャンル(?)として細川ガラシャの「波乱万丈系」、築山殿、淀君といった「悪女系」はいかがでしょうか。
返信する
大儀 (マヌケ)
2006-12-12 09:35:01
武士の一文を観ました。 永遠の夫婦愛がありました。 3箇所で泣きました。 だんな様、あなた様が死ぬなら私も一緒に死にます、目が見えないくらいでなにを言ってるのですか、私がずっと一緒にお使えします、女中でもお針子でも何でもして・・・時代が時代なので好きだとか愛してるとかのせりふはないのですが、心を打たれました。 
返信する
>マヌケ様 (giants-55)
2006-12-12 19:39:54
書き込み有難うございました。

「武士の一分」、観客動員の出足は良い様ですね。時代劇は好きなのですが、山田洋次監督の作品って1970年に公開された「家族」以外はどうも肌合いが合わない上に、キムタクの演技自体が食傷気味ですので、何か観に行く気が起こらないんですよ。

取り敢えずはTV放送される迄、様子見しようかと思っていましたが、マヌケ様がそこ迄激賞されるのでしたら観に行ってみようかなとも。取り敢えずは、「犬神家の一族」が早く観たいです。
返信する
最終回 (りさ・ふぇるなんです)
2006-12-13 00:16:01
ここのところ大河で多用されているCGが使われて、せっかくの静かで、それでいて力強いタッチが壊されやしないかと心配していたのですが、CG使用はされなかったようでホッとしています。

上川隆也氏は何の役をやってもピリッとしていて存在感もあるので、かなり期待していました。
期待以上の旦那様ぶりでした。
(上川氏の金田一は抑えた演技が凄く好きなのですが、続編をあまりやりませんね。残念です。)

香川照之さんが凄く良かったです。
デビュー当時は頼りない二世タレントのイメージだったのに素敵な役者さんになられましたね(^^;)。

>犬神家
犬神家も楽しみなんですが、獄門島もリメイクして欲しいです。
これだけは映画版が私的にちょっと消化不良なもので・・。
トリックのキーワードが放送禁止用語だから難しいんでしょうかねえ(--;)
返信する
千代と馬 (おりがみ)
2006-12-13 15:33:12
なんやかんやと1年見てしまいました。

実は千代さんて本当に千代さんていう名前だったかどうかは謎だそうです。誰々の妻女・・という風にしか記録が無いバヤイも多い。
いっぽう一豊が大枚はたいて買った馬はちゃんと「オオタグロ」という名前が残ってるのですから不思議。

上川隆也のやった少年審判のドラマ・・あれの続編やらないかなぁ・・・。
返信する
面白かったですよね (rookie)
2006-12-13 22:44:09
最後どういう終わり方をするんだろうか?と思ってましたが、いい意味であっさりとした、綺麗な終わり方でしたね。


アラメイン伯さんのおっしゃっている
「真面目にコツコツ。時には少々の打算を加えれば、けっこうな地位までいけるという、そこそこのサクセスストリー。」
ホリエモンとか村上ファンドのような人達が目立つ昨今において、「こういう生き方もあるんだよ」というメッセージが込められていたのではなかろうかと思います。

上川隆也さんは、「毛利元就」の時の隆元役とか、白い巨塔の時とか(こちらはちゃんと見てないのですが)、「律儀で真面目」のキャラクターがホントはまりますね。
中村橋之助さんの石田三成も「嫌な奴」一辺倒じゃなくて、長所も短所も余さず見せてくれてリアルな三成を見せてくれたように思います。
「元就」の時から好きになりましたが、やっぱりこの人はいいなあと改めて思いました。


 りささんのおっしゃる香川さんも良かったですね。
 この人、「利家とまつ」で秀吉をやったあたりから注目度が変わりましたよね。
 以前は俳優と言うより「ボクシングマガジンで一風変わった面白い事を言う人」のイメージしか私の中には無かったのですが(笑)。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。