*****************************************
京都の大学で、「アンネの日記」を教材にドイツ語を学ぶ乙女達。日本式の努力と根性を愛するバッハマン教授の下、スピーチ・コンテストに向け、「1944年4月9日、日曜日の夜」の暗記に励んでいる。ところが或る日、教授と女学生の間に黒い噂が流れ・・・。
*****************************************
第143回(2010年上半期)芥川賞を受賞した作品「乙女の密告」(著者:赤染晶子さん)。芥川賞受賞作品なのだから内容面で秀でているのだろうが、所謂“煩型の書評家”から高い評価を受けていた作品だったので、読む前の期待度は可成りの物だった。
「アンネの日記」を題材に、大人への階段を上りつつ在る“乙女達”の揺れ動く心情を描いている。「集団の中での、自己のアイデンティティーやレーゾン・デートール」に不安を感じる乙女達の姿を、ナチスの“ユダヤ人狩り”から逃れるべく隠れ家に身を潜めていたアンネ・フランクの姿とオーバーラップさせているのだが、全体的には「エースをねらえ!」的な少女漫画風の匂いがするし、「乙女」という単語の連発が余りにくどく、現実離れした感じは否めなかった。様々な暗喩が盛り込まれているのは判るのだけれど、「そんなに高評価を得られる内容かなあ?」という思いが。
総合評価は星2.5個。
京都の大学で、「アンネの日記」を教材にドイツ語を学ぶ乙女達。日本式の努力と根性を愛するバッハマン教授の下、スピーチ・コンテストに向け、「1944年4月9日、日曜日の夜」の暗記に励んでいる。ところが或る日、教授と女学生の間に黒い噂が流れ・・・。
*****************************************
第143回(2010年上半期)芥川賞を受賞した作品「乙女の密告」(著者:赤染晶子さん)。芥川賞受賞作品なのだから内容面で秀でているのだろうが、所謂“煩型の書評家”から高い評価を受けていた作品だったので、読む前の期待度は可成りの物だった。
「アンネの日記」を題材に、大人への階段を上りつつ在る“乙女達”の揺れ動く心情を描いている。「集団の中での、自己のアイデンティティーやレーゾン・デートール」に不安を感じる乙女達の姿を、ナチスの“ユダヤ人狩り”から逃れるべく隠れ家に身を潜めていたアンネ・フランクの姿とオーバーラップさせているのだが、全体的には「エースをねらえ!」的な少女漫画風の匂いがするし、「乙女」という単語の連発が余りにくどく、現実離れした感じは否めなかった。様々な暗喩が盛り込まれているのは判るのだけれど、「そんなに高評価を得られる内容かなあ?」という思いが。
総合評価は星2.5個。