goo-ギボウシブログ  オリジナルギボウシの追求がテーマです

ギボウシの育成
岩ギボウシの交配実生育成をしています
当ブログの、画像の無断使用・転用はお断りいたします。

ギボウシの育成

2009-06-04 16:00:00 | Weblog

 今日は今まで曇っていたが、現在薄日が射している。  雨が降るような感じではありません。  現在庭にはイヌツゲの木に、白い小さな花がびっしりと咲いていますが、この花に色々な蜂が集まっています、蜂が好きな花の様です。  もちろん日本ミツバチも見られます。

    
 引き続きギボウシ展示会に出品されたギボウシの紹介です。

 こちらはやはり秩父系岩ギボウシの交配種の個体です。 覆輪縞になりそうな感じの斑の状態です。  短葉柄で葉数も多くなりそうです。

 こちらも秩父系岩ギボウシの交配実生の個体です。  芽数が3芽程有るようですが、斑の状態が全部違います。  この様な場合はそれぞれの芽を分けて育てて見れば、やがて固定するのではないか?と思います。

 こちらも同じく秩父系岩ギボウシの実生無名の個体です。  まだ発展途上にあると思われるこの個体ですが、もっと大きく力が付いてきた時には、驚く様な本芸を発揮すると思われます。  将来が楽しみな優良個体です。

 こちらは岩ギボウシの〔那須の光〕と言う品種です。  見事な黄金覆輪です。  この様に芽が複数出た場合は葉がやや細くなりますが、一本で出た場合は、葉が見事に丸くなります。

 こちらも秩父系岩ギボウシの実生無名個体です。  この個体については、今回の展示会では、以外に人気があり、『観ていて飽きない色ですね!』と言う人が多く居ました。  確かに派手な色ばかり観ていると飽きてしまうのです。  じっくり落ち着いて観たい一品です。  一般的にはこの様な個体は一段下の評価になりますが、私もこの様な落ち着いた色が好きです。


 こちらは昨日紹介しきれなかった那須マウントジーンズでの画像です。
朝日岳、三本槍岳方向よりややカメラのアングルを右に振った辺りです。
清水平方向でしょうか? これより右手には前岳、赤面山の方向となります。  この画像にも残雪が写っています。  

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ブログ村バナー

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村