銀幕大帝α

切り株推奨映画感想ブログにつきグロ画像注意。
御蔭様で16周年。4500作品レヴュー突破。御訪問有難う御座います♪

トワイライト・サーガ/ブレイキング・ドーン Part 1

2012年07月11日 16時59分40秒 | 洋画ロマンス
THE TWILIGHT SAGA: BREAKING DAWN - PART 1/11年/米/117分/ロマンス・ファンタジー・アドベンチャー/劇場公開(2012/02/25)
-監督-
ビル・コンドン

-出演-
*クリステン・スチュワート…ベラ・スワン
過去出演作:『ランナウェイズ』
*ロバート・パティンソン…エドワード・カレン
過去出演作:『エクリプス/トワイライト・サーガ』
*テイラー・ロートナー…ジェイコブ・ブラック
過去出演作:『エクリプス/トワイライト・サーガ』
*ビリー・バーク…チャーリー・スワン
過去出演作:『赤ずきん』
*ピーター・ファシネリ…カーライル・カレン
過去出演作:『エクリプス/トワイライト・サーガ』
*エリザベス・リーサー…エズミ・カレン
過去出演作:『エクリプス/トワイライト・サーガ』
*ケラン・ラッツ…エメット・カレン
過去出演作:『インモータルズ -神々の戦い-』
*ニッキー・リード…ロザリー・ヘイル
過去出演作:『エクリプス/トワイライト・サーガ』
*ジャクソン・ラスボーン…ジャスパー・ヘイル
過去出演作:『エクリプス/トワイライト・サーガ』
*アシュリー・グリーン…アリス・カレン
過去出演作:『エクリプス/トワイライト・サーガ』
*ブーブー・スチュワート…セス・クリアウォーター
過去出演作:『エクリプス/トワイライト・サーガ』
<ストーリー>
いくつもの困難を乗り越え、ついにヴァンパイアになりエドワードと永遠の生を送る決意をしたベラ。しかし、ベラが妊娠した頃に事態は深刻になり、オオカミ族との新たな戦いが勃発する。
<感想>

右手に持ったリモコンの早送りボタンに何度も親指が移動し、その度押そうかどうしようかでプルプル震えた。
結局我慢して観たけれど・・・

最初50分はいらんだろ!!

ながら観しちゃう位、どうでもいいよ^ω^#

何が楽しくてダラダラとイチャイチャっぷりを見せられなきゃならんのだ。

結婚式→披露宴パーティ→新婚旅行→セックス→チェス対決→滝壺ダイブ

合間に、キス、キス、キス、チュッチュッチュ。



ハウツービデオでやれ



自分的にはラストシーンだけで十分でした。
後はいらん。
いや、妊娠する所はいるか。
何にせよこの内容なら正味30分以内で軽く纏められます。
それ位安っぽい話だった。
前編と後編に分ける程のものじゃないよね、これ。

これまでのシリーズ全部観ている父に見せたら案の定
「くそ、つまらん!」
と一言で片づけられてしまった。
くそって(笑)。
確かにこれこそラジー賞にするべきだろって思う程のつまんなさではある。

ようやく吸血鬼一族の仲間入りを果たしたベラさん。
遠回りし過ぎです。
‘やっとかよ’て感じ。
最終作でも相変わらずジェイコブにフラフラ、エドワードにフラフラしてんのか?
まぁこれもどうでもいいや。
面白く作ってくれればそれで良い。
期待半分で見届けてやるよ(上から目線)。

これだけははっきり言える。
ジェイコブは好い男だ。
エドワードの何処が良いのかさっぱり解らん。
やっぱ今の世の中、女性達が好むのは肉食系男子よりも草食系男子なのかねぇ。

オフィシャル・サイト(日本語)
オフィシャル・サイト(英語)

関連作:
『トワイライト~初恋~(2008)』(第1作)
『ニュームーン/トワイライト・サーガ(2009)』(第2作)
『エクリプス/トワイライト・サーガ(2010)』(第3作)
『トワイライト・サーガ/ブレイキング・ドーン Part 1(2011)』(第4作前編)
『トワイライト・サーガ/ブレイキング・ドーン Part 2(2012)』(第4作後編)

評価:★★
12/07/10DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 外国映画(洋画)へ
にほんブログ村
レンタル開始日:2012-07-07
メーカー:角川書店

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゾンビ・ヘッズ 死にぞこな... | トップ | ザ・トーナメント »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは♪ (maki)
2012-07-11 17:55:04
気のせいかもですが、ブログのフォントとかがそこはかとなく太くなってる?気がするー

それはそうとして、まあ~いちゃいちゃしてましたねぇ!映画なのかプライベートなのか良くわからんって感じになってましたね、ラジーなのがよくわかるです
ニヤつくエドワードに男前のジェイコブ。ジェイコブの株を上げただけのような気もしますが、前半はほんと短くできたと思います、が、ティーンのラブロマとしてそこは重要ポイントなんでしょうね!
後半の怒涛の展開も「なんで?」の一言で終わるようなものでしたし、しかしまあ次で終わるので最後まで付き合うつもりです。

しかし、絶対であるべき協定とかも適当になってきてましたねー
返信する
>makiさんへ (ヒロ之)
2012-07-12 01:11:36
コメント&TB有難うございます。


いえ!
気のせいではありませんよ。
何か知らないですけど太くなってます。
この記事UPしてからこんなんになりました。
はっきり言って私も??です。
な~んもイジってないのに。

で、この映画。
何なんですか??
どうでも良いシーンが延々と続くのかと思いましたよ。
もうほんと、早送りしたくて堪りませんでした。
拷問みたいな前半でした。

ティーンはこんなんでキャッキャッしちゃうんですか~。
自分には全く理解出来ません^^;

要所要所纏めたら1時間位で済む内容でしょ、これ。
2部作にわざわざした意味が解らんです。

まぁ私も全部観てきたので最後まで付き合いますけどぉ。
期待は全くしてません。
返信する
といいつつ (sakurai)
2012-07-12 08:15:30
皆見る。。
返信する
Unknown (KLY)
2012-07-12 20:56:37
え?フォント太くなってる?
私からはあんまり変わらなく見えるけど…

なんちゅーかまあどうでもいいのですなこれが。
そもそもラブストーリーは第1作から相手にしてないので(笑)
次はもうちょっとヴァンパイアの特殊能力全開の戦いシーン
が多くみたいなぁ。
返信する
>sakuraiさんへ (ヒロ之)
2012-07-13 00:45:10
そしてまたガッカリする。
返信する
>KLYさんへ (ヒロ之)
2012-07-13 00:58:48
コメント有難うございます。

フォント直ってます。
昨日の時点ではえらく文字が太かったんですよ。
原因は解んないですけど。
今日パソコン立ち上げてブログ開いたら直ってました。

私も1作目は話題になっていたから観たって感じでしたし、2作目以降も殆ど付き合いって感じに近いです。
それ程嫌いな話ではないのですが、ただイチャイチャしたりとか無駄なシーンが特に本作は多かったように思えました。

最終作くらいは、ロマンスとかは置いておいて、アクションとかに力を入れて、見せ場を多く作って欲しいです。
返信する
こんばんは~♪ (ちゃぴちゃぴ)
2012-07-13 01:19:50
ぶーすか言いながらも、好意的な私でさえ辟易してきた前半、ほりゃー男に人には大変でしょ(爆)
予想はしていたんだけど、見事にいちゃいちゃに焦点いきすぎ~。前半、人間界へのおさらばに対しての心境とかさ、描くべきでしょ。

女子は、いつの時代でも実は自分に都合のイイ男が好きだよ~ん。最近は、強くなったから、草食系に需要が高まってるんでしょうかねぇ。昔は、守って貰うふりをしていた??
ジェイコブは、いい子に成長しましたね。
次作、一応バトルもあるけどさ、絶対前半はイチャイチャだよ~と予告しておきます(笑)

返信する
こんにちは♪ (yukarin)
2012-07-13 12:56:59
そうそう最初の50分はいらない!!!
あのラストシーンにいくまでどんだけ長かったことか!!
とりあえずは後編も観ますが文句ばっかり言ってるかも(笑)
返信する
はじめまして^^ (ひろちゃん)
2012-07-13 16:05:27
こんにちは♪
いつもTBありがとうございます^^
感想楽しく読ませて頂いています♪

>ハウツービデオでやれ

これが、ツボで可笑しくて(笑)
コメさせて頂きました^^

ほんと、最初の50分は、いらない(苦笑)
でも、リモコンで早回しできるのに、結局は
ちゃんとご覧になったんですね(笑)律儀~

呆れながらも、いつも映画館に、足を運んでしまいます。今度こそ、終わりなので、ホッとしております(笑)
返信する
>ちゃぴちゃぴさんへ (ヒロ之)
2012-07-14 02:53:47
こんばんは~。
もう観てられませんでした、あの前半は。

いつまでやってんねん!

とかなり苛々。
さっさと本題に入れよ!と画面に向かって吠えてました(笑)。

都合の良い男が世の女性は好みなんですかぁ。
じゃあ私は論外だなフッ。
そこまで女性に対して甘ちゃんじゃないですからハハハ。

あ!甘えん坊かもしれん、俺。
だから年上女性に惹かれるのかしら。

え~~~!!
後編もイチャイチャしてるんですかぁ??
もう十分見せて貰ったから遠慮したいですよぉ。
胸躍るバトルが観たいんですけどねぇ。
返信する

洋画ロマンス」カテゴリの最新記事