季節に関係なくトマトが売っています
いつもは安くい小さなトマトを買っていたのですが
美味しそうだったので、頭が尖っている大きなトマトを買いました
味が濃くて甘く、皮がとても柔らかで食べやすいトマトです。
へたの方がでこぼこしていて面白いと思い描いてみました。
実家は兼業農家だったので、夏には出水の井戸にトマトが
5~6個ぷかぷか浮かんでいて、学校から帰ると冷たいトマトにかぶりついた
ものでした。
季節に関係なくトマトが売っています
いつもは安くい小さなトマトを買っていたのですが
美味しそうだったので、頭が尖っている大きなトマトを買いました
味が濃くて甘く、皮がとても柔らかで食べやすいトマトです。
へたの方がでこぼこしていて面白いと思い描いてみました。
実家は兼業農家だったので、夏には出水の井戸にトマトが
5~6個ぷかぷか浮かんでいて、学校から帰ると冷たいトマトにかぶりついた
ものでした。
初めてクローバーを描いてみました
暖かかったので、徒歩で地元の整形に行き、
帰りは絵手紙の材料を探しながら帰りました。
整形には骨粗鬆症の治療薬を貰うのですが
先月検査した結果を聞いたら66%で、もう5年横ばいです
なんだか張り合いが無く、先生にそう言ってみました
先生は「飲んでるから下がらないから、続けたら」と
もう止めたくなったけれど、迷います。
たまたまクローバーが咲いていたので
摘んできて、ペンで書いてみました
いつもの事ながら、頭の体操に、一人尻取りをしながら歩き
言葉の巾が広がって、新しい言葉が出てきます。
以前インターネットでたんぽぽの帯化の記事をを読んだことがありました。
今年たんぽぽが盛んに咲くようになった、先日ごみを出しに行って
ゴミステーションの近くに、気になるたんぽぽを見つけました
良く見るとその、帯化しているたんぽぽでした
茎が平たく太くなり、茎の上に花が横につながって咲いています
幾つの花が一つの茎に咲いているのか数えようとしましたが
花に区切りが無く横に一体化して、数個があります。
今日また見てみたら、その帯化した茎が縦にさけて
茎の中から、2本の茎が覗きそれぞれに花が咲いていました
また、帯化した茎の根元には、20本の茎が出てそれぞれに
花が咲いています。
一株のたんぽぽにこれだけの花が咲いているのは周りにありません
ただ周りには、茎が太くなり帯化に近いような物が二株あります
ここにもこんな変なたんぽぽが出来たんだと感心するやら
驚くやら、この株が来年はどうなるのか観察してみたいと思います。
晴天に恵まれたので桜見物に行きました
水戸市旧県庁の掘りに咲く桜です
満開で感動しました。
どの桜も年代もので幹の太さが大きく
みごとです。
旧県庁の建物です
中は古いですが、綺麗になっていて
いろいろな講座が開かれていたり、有料ですけれど
会合の時に部屋が借りられます
去年絵手紙の会の友達から種を頂いたので
11月ごろ花壇に蒔きました
いろいろ心配しましたが、元気に育って
ついに花が咲きました
今日その方に報告の絵手紙を描きました。
いつの間にかレンギョウが咲いたので書いてみました。
桜が咲きました。昨日見たら、ちらほら花が見えたので
ついに咲き始めたな、と思っていたら今日は一気に咲いて
4分咲きくらいになってのではないだろうか
びっくりしました。