ばあーばの気儘な部屋
「人生に計画をたててはなりません」ヘッセの手紙残像となる

花が咲いている「ワイルドストロベリー」があったので
買いました。去年も買って植えたのですが
株ばかり大きくなって、ちっとも花が咲きません
寒さに強いので、地植えにして寒さ除けもなにも
してなくて、吹きっさらしなのに
枯れもしないで元気です。
今度の苗は花が咲いているので苺が採れそうですが
育て方の説明のように上手くいくかしら。
ランナーで苗はいくらでも増えるのに
実がならないと張り合いがありません。
ちゃんと研究しないといけませんね。


「子持ち蘭」が軒下の寒さの中で頑張っています
寒さに弱いのですが、スパルタ式で栽培して
どうやら、寒さに強くなったようです。
切り花のチューリップを買いました
蕾が今朝開き始めました
チューリップを見ると
春の暖かさを感じでわくわくします
今朝は電気ストーブをつけて
ラジオ体操をしたら
ほてって、しばらくぽかぽかしていました
日中は良く晴れて風も穏やかで
わりあい、暖かな一日でした
明日は雨のようです
三寒四温と言いますが
一歩、一歩春が近ずいている
足音が聞こえます
今朝の雪景色です。
天気予報では夜は雪になると言っていましたが
夜になっても降らなかったので
当たらないかなあ、と思っていました。
ところが朝窓を見たら銀世界でした
やっぱり予報通りです
車のフロントの雪を雑巾で落としたら
さらさらでした
俳句
工事中の埃沈めて春の雪

夫が耳が遠いのを心配して息子が買ってくれた手元スピーカーです。
音がシャープで綺麗に聞こえるので喜んではいるのですが
音を大きくして聞くことには変わりなく
がんがん、うるさいのは変わりなし
そして一日中このスピーカーで聞いていると
バッテリーがすぐに無くなって
充電しなくてはなりません
そんな所が厄介です。
これを買ってもらってから
電気屋の広告を見ていると
良くこの広告が出ています

いつからこのスピーカーが出るように
なったのでしょうか
広告を見るのはつい最近です
なぜいまこのスピーカーなのでしょうか?
立春の今朝快晴で大きな日の出となりました。
新潟県、岩手県、青森県など今年は思いもしない大雪で
毎日テレビのニュースで悪戦苦闘の日々を見て
申し訳ない思いで一杯です
毎日氷点下7度、空っ風の冷たさに外へ出るのが
億劫で炬燵に丸くなっています。
そして、こんなに毎日晴天です
何もお手伝い出来ないもどかしさがありますが
暖かい陽が射す
春が早く来てくれることを祈るばかりです。

2010年の9月骨粗しょう症と診断され「アクトネル」という薬をのみはじめてから
1年4カ月骨密度が66%~69%にあがりました。
長かった~、ようやく上がったよ~
検査結果を見てやったあ~と思いました
MCカルシウムの錠剤を飲み
カルシウムを強化してある乳飲料を毎日飲み
卵の殻が材料のご飯に炊き込む液体状の
物を使ったり
ひじきや、小松菜、納豆などカルシウムを意識した
食事のメニュー
そして筋トレ
ウオーキング
努力した甲斐があったかな
70%まであと一息
上がったことで前向きになれます