調べてみると、薬用としての使い道が多いのに驚いた
キカラスウリは見たことが無いが、赤いカラスウリは
身近に沢山ある。採って部屋で乾燥して、ドライフラワー
にすると、長く楽しめる。卵の殻より薄そうな果実の皮
がしっかりした、硬さになり一年くらいは綺麗な色で
楽しめる。
セピア色になってからもしっかりした形を保って
いるのにはビックリする。
もう一つ、種子の形に興味を持った。
「結び文」のような形・・・「カラスウリ」が
玉章(たまずさ)といわれる所以だが、果実の中に
恋文が入っているなんてステキ!!と思う
=おわり=
{以上参考にした図書は次の通りです}
ポケット図鑑・日本の山野草/監修:岩瀬徹(成美堂出版)
日本の野草・菅原久夫著(小学館)
図説花と樹の大事典(柏書房株式会社)
薬草健康法/日本薬草研究会編 新修 植物図鑑
(桜井金一著・明窓社書店) ブリタニカ国際大百科事典
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cocktail2.gif)
キカラスウリは見たことが無いが、赤いカラスウリは
身近に沢山ある。採って部屋で乾燥して、ドライフラワー
にすると、長く楽しめる。卵の殻より薄そうな果実の皮
がしっかりした、硬さになり一年くらいは綺麗な色で
楽しめる。
セピア色になってからもしっかりした形を保って
いるのにはビックリする。
もう一つ、種子の形に興味を持った。
「結び文」のような形・・・「カラスウリ」が
玉章(たまずさ)といわれる所以だが、果実の中に
恋文が入っているなんてステキ!!と思う
=おわり=
{以上参考にした図書は次の通りです}
ポケット図鑑・日本の山野草/監修:岩瀬徹(成美堂出版)
日本の野草・菅原久夫著(小学館)
図説花と樹の大事典(柏書房株式会社)
薬草健康法/日本薬草研究会編 新修 植物図鑑
(桜井金一著・明窓社書店) ブリタニカ国際大百科事典
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cocktail2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cocktail2.gif)