goo

またもやトラブル

昨夜遅く、自宅パソコンで仕事をしていて、
データをそれまで使っていたUSBメモリースティックに上書き保存した。

ところまでは良かったのです。

そのデータを印刷するのを思い出して、再び呼び出して印刷しようと思ったとたん、USBからデータが開かない。

USBを差し込んだデバイスは認識しているのに
「フォーマットできていません」とか「マッキントッシュでフォーマットされています」とか出るんです。

うちのパソコンはウィンドウズなのになんでマッキントッシュなんなの???

で、パソコンを再起動させてから差し込みなおしたり、
別のパソコンに挿してみたり、
したけれど、うんともすんとも言いません。

大事な大事なデータがいっぱい詰まっていて、もちろん最近書いた、議会質問データも入っています。選挙時の印刷データも入っています。とっても大切なのに・・・大ショック。

この前はパソコンがおかしくなったので、パソコンにデータを残すのが怖くて、スティックに入れていたのですが、何にもならない。

結局、いろいろどうしたらいいのか調べたり、尋ねたりしたけれど、自分ではどうにもならず、パソコン救急の方にデータ復旧をお願いしました。

幸い、データはほぼ100%読み取りだすことができて一安心。
ただ、すべてのデータの名称が不明となってでてくるとのことで、データ一つ一つを開いてみて名称を付け直す手間が、また一苦労です。

これから、大切なデータはパソコン、外部メモリー、外付けHD、いろんなものに二重三重に保存しておくべし!とつくづく思ったことでした。


コメント(0)|Trackback()
     
?
?