goo

応援団運営会議

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ にほんブログ村 (政治家・市区町村)

選挙の反省と今後の計画について、運営会議で議論しました。

選挙は前回(4年前)よりも得票数が減ったものの、順位が2つ上がりました。1位の候補者が「大阪維新の会」と見間違うような団体名を挙げていたためなのかどうなのかわかりませんが、これまでにない1万を越える得票数であったこともあり、前回よりも得票数を下げた候補者が、私も含め大半でした。

「維新」という言葉に有権者は「新しく変わる=今より良くなる」というイメージを持ったのだと思いますが、果たしてそうなのかどうか?
また、その候補者が考える「維新」と有権者が考える「維新」と同じなのかどうなのか。
ちゃんと見ていかなければなりません。それが、投票した市民の責任でもあります。

投票したら終わりではなくて、投票した相手(候補者)が議員になって何をするかをチェックするのも大事なのです。

また、逆に投票された候補者(私も含め)は投票してくださった方の思いを十分に受け止め、しっかりと仕事をしていくことが大事だということです。

それから、選挙戦。天気も合わせてとても厳しいものでした。私も厳しい選挙で、結果もおそらく厳しいものになると思っていましたが、選挙期間中は4回目の今回、今まで以上に楽しく、充実した活動ができたと思います。

これもお手伝いいただきました、みなさんのおかげだと感謝しています。

さすがに、日曜日、月曜日ぐらいまでは厳しい、緊張した顔をしていたと思いますが、火曜日ぐらいから吹っ切れたというか、やれるだけのことはやっているという気持ちになりました。

もちろん、もっともっと選挙前にしっかり動いていれば、選挙期間中はこんなにしんどい思いをしなくてもいい、と思うところもありましたが、選挙前の準備が十分できなかったのは私の責任ですし、だからといって、そのことを引きずっていてもいけないと思って、吹っ切れました。

楽しく一週間を過ごせたら、結果はあとからついてくると思っていました。

開票時間中、もしかしたらダメかも・・・という気持ちにならなかったというと嘘ですが、でももし万一ダメだったとしても、選挙期間中だけでなくこれまでの議会活動、議員活動をしっかりやってきて、それでダメなら仕方がない、と。そう思っていました。

ともかくともかく、当選しましたので、これからさき、今まで以上にしっかり活動して、そしてそのことを皆さんにきちんと伝えられるように頑張って行きたいと、決意を新たにしています。

どうぞ、みなさま、これからもよろしくお願いします。
コメント(0)|Trackback()

5月6日(金)のつぶやき

09:12 from web
おはようございます。
早朝から千里山駅で『NEWS未来にまっすぐ』を配付。そのあと一旦家に帰ってきています。これから洗濯物を干して、事務所に向かいます。
16:04 from web
事務所で明日の準備作業。
なぜか右目の白目部分が出血?しているのに気付きました。そういえば、朝から右目が重く感じます。出血している血液の分だけ重いのかな?
22:23 from web
asahi.comから「敦賀原発2号機、原子炉停止へ 燃料集合体の損傷を調査」
by gogonet21 on Twitter
コメント(0)|Trackback()
     
?
?