goo

市議会によって、いろいろ

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ にほんブログ村 (政治家・市区町村)

午後から、箕面市の市民活動センターで「みのお議会ウォッチングの会」の総会があり、参加させていただきました。

とは言ってもメンバーではないので総会には参加せず、そのあとの講演会、意見交換会にだけ参加。

茨木市議やもちろん箕面市議もいるので、それぞれの市議会の様子を話したのですが、同じ市議会でも違うんだなぁと言うことがありました。

たとえば、市民からの請願を採択するかどうか、議会で決めるときの話。

吹田市議会の場合、たいてい、請願の趣旨については書かれた資料だけ読んで、分からない点は市職員に質問する形で聞いて、そして採択するかどうか決めます。何年か前に私が筆頭紹介議員をした請願について審議するときに、委員から筆頭紹介議員に質問したいからと言われて、委員長から呼び出され、委員会の中に入り、聞かれたことについて発言したことがありますが、そういうことって、私が議員になって12年間で一度しかありません。

箕面市議会の場合は、紹介議員は委員会の中に席が設けられていて、そこに座って、委員から質問を受けるそうです。
「そのとき、請願者(市民)が直接答えることができないのか?」と尋ねられたのですが、紹介議員が「請願者に答えてもらいたい」と、もし言ったとしたら、「こんなこともわからないで紹介議員になったのか?」と言われるかもしれない、と。

でもそれも想像での話だから、一度、「請願者自ら答えてもらってはどうか?」というぐらいのことを言ってみてはどうだろうか、という話になりました。

一方、茨木市議会の場合、筆頭紹介議員から委員長に「請願者が来ているので、直接話してもらってもいいですよね」ということを提案し、委員長が承認してくれるので、請願者(市民)自らが話をする、そうです。

請願一つとっても、議会によって違うんだなぁと思います。

今回、選挙のあとの議会なので、他の議会と吹田市議会とでは日程がずれています。ちょうどいいので、吹田市議会が開かれていない間に他市議会の傍聴に行ってみよう、と考えています。

ご一緒されたい方いらっしゃいますか?
コメント(0)|Trackback()

5月13日(金)のつぶやき

07:25 from web
おはようございます。今日も早朝から出かけるつもりでしたが、雨続きの中、洗濯物が溜まっていたので、洗濯を優先してしまいました。9時から市役所で会議もあるし・・・まあ、無理なく続けるのが長続きの秘訣だと思って、今日はパス!!
19:39 from web
今先ほど、買い物をして家に帰ってきた。
正直、疲れた。今日の朝から市役所で、精神的に、とっても疲れることばかりでした。
それでもようやく市役所から帰ろうと思っていたのに、また別の人から疲れる話題を吹っかけられ。なんで、私にそんなこと言うのよ!って思ってしまった。
23:39 from goo
市長退庁式と両副市長の解職 #goo_gogonet21 http://goo.gl/dB8hN
by gogonet21 on Twitter
コメント(0)|Trackback()
     
?
?