未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
議員研修会
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
午後から議員研修会に参加。
吹田市議会の場合、選挙のあった年に研修会があります。
今年は、全国市議会議長会法制参事で明治大学政治経済学部講師・明治大学公共政策大学院講師をされている廣瀬和彦さんが講師です。内容は「議会運営について」
初めて議員になった方はもちろん、ベテラン議員でもおさらいの意味で議会運営について一通り教えていただく内容でした。
項目としては
1.議会の役割
2.委員会の役割と権限
(1)常任委員会
(2)特別委員会
(3)議会運営委員会
3.会議原則
(1)一事不再議の原則
(2)議案一体の原則
(3)会期不継続の原則
4.議員の発言
(1)質問
(2)質疑
5.討論
6.表決
7.資料要求権
といった内容でした。
以前から、吹田市議会の予算審議が常任委員会に分割付託されていることについて問題があるのでは?と聞いていたのですが、廣瀬さんの話では、やはり問題あり、大有りでした。
つまり、会議原則の議案一体の原則に反するとのこと。
したがって、予算常任委員会を作って審議するのがルールに沿った運営になるとのことです。
講演のあと2つの質問もさせてもらいました。
一つは予算常任委員会を作って審議するのは当初予算だけなのか、補正予算もなのか?ということ。
答えは、当然、補正予算も予算常任委員会で審議するのが正しいとのこと。ただ、補正予算は特定の事業に関する補正予算の場合、普通の常任委員会所管分だけになる場合があるので、予算常任委員会を持っている議会でも補正予算は常任委員会に付託する場合もあるそうです。
けれど、ルールに則って予算常任委員会を作っているのだから、ルール違反の常任委員会に付託するのはどうかと思う、とのことでした。
もう一つの質問は、通年議会にするところがあるが、その場合は一事不再議の原則でいうと1年間、再議できないということなのか、議員任期の4年間できないということなのか?です。
答えは、通年議会になると1年間が会期とみなされるので、一事不再議ということで再議できないことが欠点の一つであるとのことでした。また、通年議会で会期を4年間とすることもありえるとのことでした。
ただし、このような欠点があったとしても、通年議会にすることで特に年度末に議会を開けない時期に専決処分となる税制の議案についても審議できるようになることは、議会としてとても有効であるとのことでした。
今日の研修の成果が生かせるよう、議会改革特別委員会でもしっかり議論したいです。
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
午後から議員研修会に参加。
吹田市議会の場合、選挙のあった年に研修会があります。
今年は、全国市議会議長会法制参事で明治大学政治経済学部講師・明治大学公共政策大学院講師をされている廣瀬和彦さんが講師です。内容は「議会運営について」
初めて議員になった方はもちろん、ベテラン議員でもおさらいの意味で議会運営について一通り教えていただく内容でした。
項目としては
1.議会の役割
2.委員会の役割と権限
(1)常任委員会
(2)特別委員会
(3)議会運営委員会
3.会議原則
(1)一事不再議の原則
(2)議案一体の原則
(3)会期不継続の原則
4.議員の発言
(1)質問
(2)質疑
5.討論
6.表決
7.資料要求権
といった内容でした。
以前から、吹田市議会の予算審議が常任委員会に分割付託されていることについて問題があるのでは?と聞いていたのですが、廣瀬さんの話では、やはり問題あり、大有りでした。
つまり、会議原則の議案一体の原則に反するとのこと。
したがって、予算常任委員会を作って審議するのがルールに沿った運営になるとのことです。
講演のあと2つの質問もさせてもらいました。
一つは予算常任委員会を作って審議するのは当初予算だけなのか、補正予算もなのか?ということ。
答えは、当然、補正予算も予算常任委員会で審議するのが正しいとのこと。ただ、補正予算は特定の事業に関する補正予算の場合、普通の常任委員会所管分だけになる場合があるので、予算常任委員会を持っている議会でも補正予算は常任委員会に付託する場合もあるそうです。
けれど、ルールに則って予算常任委員会を作っているのだから、ルール違反の常任委員会に付託するのはどうかと思う、とのことでした。
もう一つの質問は、通年議会にするところがあるが、その場合は一事不再議の原則でいうと1年間、再議できないということなのか、議員任期の4年間できないということなのか?です。
答えは、通年議会になると1年間が会期とみなされるので、一事不再議ということで再議できないことが欠点の一つであるとのことでした。また、通年議会で会期を4年間とすることもありえるとのことでした。
ただし、このような欠点があったとしても、通年議会にすることで特に年度末に議会を開けない時期に専決処分となる税制の議案についても審議できるようになることは、議会としてとても有効であるとのことでした。
今日の研修の成果が生かせるよう、議会改革特別委員会でもしっかり議論したいです。
コメント(0)|Trackback()
8月21日(日)のつぶやき
20:25 from goo
第8回たそがれコンサート #goo_gogonet21 http://t.co/9NrTk9a
by gogonet21 on Twitter
第8回たそがれコンサート #goo_gogonet21 http://t.co/9NrTk9a
by gogonet21 on Twitter
コメント(0)|Trackback()
?