未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
長丁場だった決算審査終わりました
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)い
今日で決算審査特別委員会が終わりました。
総括質疑をして討論採決をするのですが、
これまでの委員会で持ち越しになっていた質疑や
複数の所管委員会にまたがるような質疑
また、最終日の総括質疑以外は市長は出席していないので
市長に質疑すること以外は、基本的に質疑しません。
したがって、委員全員が質疑するとは限らないので
総括の日は委員会が早く終わるときと
逆に、持ち越しの質疑がどうしても質疑、答弁のかみ合わせが悪く
委員会質疑が止まってしまって、長時間かかるときとあります。
私が議員になってすぐぐらいの決算審査では夜明けまで審査したこともあります。
まあ、最近はそういうことめったとないので、
今回も割に早く終わるかな~と思っていたのですが、
結局、討論採決までしますので、終わったのが午後6時半ごろ。
ということで、家に帰るのも、まあまあの時間になってしまいました。
討論では、私は今回の決算審査では、
行政が決められた通りの事務執行、会計処理をしているか、という視点で
審査したこと。
そして、その結果、条例や施行規則通りの事務執行がされていないとか、
ルール違反の会計処理があったとか、
種々雑多な問題が明らかになったことについて、述べました。
ほんと、落胆するぐらい、「えぇ~、こんなやり方していて良いわけないでしょ」
というようなことがありました。
たとえば、許可書交付の前に許可申請書を受けなきゃいけないのに
受けていないとか、
委託料の支出は支出基準、使途基準に沿ってしなければならないのに
基準に「支出できません」と書かれているものに使っているのを
見過ごしている、黙認しているとか
お粗末としか言いようがありません。
あ~あ、というため息しか出ませんでした。
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。

今日で決算審査特別委員会が終わりました。
総括質疑をして討論採決をするのですが、
これまでの委員会で持ち越しになっていた質疑や
複数の所管委員会にまたがるような質疑
また、最終日の総括質疑以外は市長は出席していないので
市長に質疑すること以外は、基本的に質疑しません。
したがって、委員全員が質疑するとは限らないので
総括の日は委員会が早く終わるときと
逆に、持ち越しの質疑がどうしても質疑、答弁のかみ合わせが悪く
委員会質疑が止まってしまって、長時間かかるときとあります。
私が議員になってすぐぐらいの決算審査では夜明けまで審査したこともあります。
まあ、最近はそういうことめったとないので、
今回も割に早く終わるかな~と思っていたのですが、
結局、討論採決までしますので、終わったのが午後6時半ごろ。
ということで、家に帰るのも、まあまあの時間になってしまいました。
討論では、私は今回の決算審査では、
行政が決められた通りの事務執行、会計処理をしているか、という視点で
審査したこと。
そして、その結果、条例や施行規則通りの事務執行がされていないとか、
ルール違反の会計処理があったとか、
種々雑多な問題が明らかになったことについて、述べました。
ほんと、落胆するぐらい、「えぇ~、こんなやり方していて良いわけないでしょ」
というようなことがありました。
たとえば、許可書交付の前に許可申請書を受けなきゃいけないのに
受けていないとか、
委託料の支出は支出基準、使途基準に沿ってしなければならないのに
基準に「支出できません」と書かれているものに使っているのを
見過ごしている、黙認しているとか
お粗末としか言いようがありません。
あ~あ、というため息しか出ませんでした。
コメント(0)|Trackback()
10月24日(水)のつぶやき
嵐の前の静けさ・・・ではなくて、慌ただしさ、でした goo.gl/US5Pg
コメント(0)|Trackback()
?