goo

母の介護に

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ にほんブログ村 (政治家・市区町村)

土日に名古屋へ研修に行ったのち、
月曜日は午後から市役所で企業立地促進施策についての意見交換があり、
その後、和歌山の母のところに帰りました。

普段は母の家から車で20分ほどのところに住んでいる姉と妹(私は三人姉妹の真ん中なんです)が
母の世話をしてくれていますので
私の時間があるときは、できるだけ和歌山に帰ることにしています。

今回も、9月議会から10月決算審査までの間、
どうしても姉も妹も都合がつかない時にだけ帰っていましたが
姉と妹に頼みっぱなしだったので、
決算審査特別委員会が終わったこともあり、和歌山の母のところに帰ってきました。

土日、姉も妹も都合がつかず、母にショートステイに行ってもらっていたので
たぶんさみしがっているだろうな、と思って昨夜、和歌山の実家に行くと
母はショートステイの施設から連れて戻ってきてくれた姉を相手に泣いて怒っているところでした。

ショートステイに行くのは嫌だったんです、母は。
でも、我慢して仕事だと思って行ってね、と言い含めてあったのですが
やっぱり気に入らなかったみたいで、
もう二度と行かないと言っているのです。

姉と私の二人でなだめすかそうとするのですが、なかなか落ち着かず
あとは私に任せて…ということで姉には家に帰ってもらいました。

「夕ご飯も食べない」と言っていた母を何とか落ち着かせて
一緒にご飯を食べたら、すこしはおさまったみたい。ほっとしました。

本当は11月2日から6日まで、姉も妹も都合が悪いので
またショートステイを頼んでいたのですが、
この分だとどうも無理みたいなので
私が3日から少なくとも5日まで、また和歌山に帰ることにしました。

私たち3人とも都合がつかないときでも
ショートステイに行くのは嫌だから家に一人でいる、
と母は言うのですが、
でも夜一人で家にいるのは寂しくて嫌だと言ってみたり、
私たちは3人とも仕事を持っているので、母をずっとみることはできないので
母一人家に置いておくのはもしも何かあったときは困るので不安ですし
母に合う施設があれば一番いいのですが
田舎のことなので、吹田のようにたくさん施設があるわけではなく、難しいです。

もともと人とおしゃべりしたりするのはあまり好きではないみたいで
よく知っている人とは話はするのですが
知らない人とは話したくないんですって。

まあ、今のところ何とか日程をやりくりして和歌山に帰れているのでいいのですが、
この先、もっともっと認知症が進んできたときにはどうしたものかと
私のここ最近の最大の悩み事です。

コメント(0)|Trackback()

10月29日(月)のつぶやき

市役所での仕事を終えて、今から和歌山の母のところに帰ります。ショートステイに行ってもらっていたから、さみしがっているだろうな、と思います。明日の夜まで母と一緒にいます。


コメント(0)|Trackback()
     
?
?