未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
議案出てきました
今日の議会運営委員会ののち、午後には議案が届きました。
補正予算で、読書活動支援者の数が、中学校では1人3校兼務だったのが、2校兼務にする、つまり人数を増やす予算が出てきました。
1人1校配置にしてほしいのですが、その前にまずは2校配置になったのですから
小さい一歩でも大きな一歩につながるものだと思います。(よかった)
また、他の議員が3月定例会で質問、提案していたことですが、障碍者へのタクシー券の補助が4月1日以降に市役所まで取りに行かなければならない。そのときにタクシーを使わなければならないという矛盾があるので
他の自治体のように4月1日までに郵送で届くようにできないのか?ということにも応える補正予算が計上されていました。
サッカースタジアムへの案内表示が必要では?という他の議員の提案にも補正予算がついていました。
まだ、全部、議案資料を見ることができていませんが、明日以降、ちゃんと読み込んで、質問も組み立てたいと思います。
なお、個人質問は籤引きの結果、10番となりました。
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
補正予算で、読書活動支援者の数が、中学校では1人3校兼務だったのが、2校兼務にする、つまり人数を増やす予算が出てきました。
1人1校配置にしてほしいのですが、その前にまずは2校配置になったのですから
小さい一歩でも大きな一歩につながるものだと思います。(よかった)
また、他の議員が3月定例会で質問、提案していたことですが、障碍者へのタクシー券の補助が4月1日以降に市役所まで取りに行かなければならない。そのときにタクシーを使わなければならないという矛盾があるので
他の自治体のように4月1日までに郵送で届くようにできないのか?ということにも応える補正予算が計上されていました。
サッカースタジアムへの案内表示が必要では?という他の議員の提案にも補正予算がついていました。
まだ、全部、議案資料を見ることができていませんが、明日以降、ちゃんと読み込んで、質問も組み立てたいと思います。
なお、個人質問は籤引きの結果、10番となりました。
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()
7月8日(水)のつぶやき
コレなぁんだ? 正解はトイレットペーパーでした。息子が友達の結婚式二次会に参加しておみやげにいただいたものです。花嫁さんは連れて帰ってこなかったみたいです。^_^ pic.twitter.com/yCim8bjD5J
おはようございます。家でのひと仕事、事務所でのひと仕事を終えて、市役所に向かいます。
コメント(0)|Trackback()
?