未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
平成28年(2016年)吹田市消防出初式
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/e1/38474bb98368f8dccaa3c00b8cb83284_s.jpg)
夫に車で神崎川河畔の消防出初式の会場に送ってもらいました。
今年は、財政総務委員長をしていますので、前のテーブル席に座らせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/4a/3729219be9754967660bf183b370973a_s.jpg)
↑写真をクリックすると大きくなります。ほかの写真も同じです。
行進の先頭は、すいたんとガンバボーイ、それぞれ消防車をかたどったカートに乗って登場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/d4/83161306cd572832a8e0125e8a700c38_s.jpg)
消防車と子どもたち(幼年消防クラブ)との綱引き勝負もあり、ガンバボーイとすいたんが子どもたちの応援をしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/dc/b3b73b1f2a335fba377cbe3ed1b0ae1c_s.jpg)
子どもたちの引く力のほうが強く、3回とも子どもたちが勝ちました。
そのあとは訓練披露で、救命ボート航行訓練と救助訓練がありました。
ボートは神崎川を航行しましたが、うまく写真には取れませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/b3/0fa0c720662514b0d4db11322874062a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/8b/8d71096fe3184f2bcf476f7e2030193a_s.jpg)
そのあとは一斉放水が始まり、多少ですが、座っているところにも水しぶきが飛んできました。
昨年は50年ぶりに、年間の火災発生件数が50件を切り48件だったとのこと。
そのうちの多くは放火だとのことです。
つまり、放火されなかったら、もっと火災は少なかったわけですので、
放火されないように、されにくいように、燃えやすいものを外に置かないなどの防火の心得が大事だと思います。
今年一年、さらに安全、安心の吹田市でありますように、お祈りしています。
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。 にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()
1月9日(土)のつぶやき
「Panasonic Cup」に決定のお知らせ - goo.gl/alerts/GGNk1 #GoogleAlerts
【G大阪】葉加瀬太郎氏、吹田スタ2・14こけら落としで国歌演奏 - goo.gl/alerts/0Tk4U #GoogleAlerts
市議会の報告の原稿を作っています goo.gl/sX2TC2
忘れない吹田空襲 語り継ぐ会が12日 /大阪 - goo.gl/alerts/fUV65 #GoogleAlerts
コメント(0)|Trackback()
?