未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
総合計画検討特別委員会
今日は、新メンバーでの総合計画検討特別委員会の初めての会議でした。
私は、前は中核市移行について検討する特別委員会に所属していましたが、できるだけ総合計画検討特別委員会を傍聴していましたので、大体の流れは理解しているつもりです。
昨年度は基本構想(案)について検討し、今年度は基本計画(案)について検討することになっています。
基本構想を固めてから基本計画に移ると思っていましたが、
構想と計画は相互に関連があることもあり、基本構想(案)はまだ決定していませんが、
基本計画(案)の検討に移っています。
特別委員会を始める前に委員間協議があり、この特別委員会の進め方について協議しました。
私は、昨年度の委員会の進め方を見ていて、委員が個別に意見を言うだけでは、特別委員会の意味がないと思うので
特別委員会として意見をまとめて、委員総意として執行機関に提案するという委員長の提案に対して賛成しました。
一部委員からは、総意としてまとまるはずがないから(?)まとめることに労力を使うのは無駄、というような意見も出ました。
まとまるはずがない、と決めつけるのではなく、まとめようとすることが大事だと思うのですが・・・。
まとめようと(努力)したけれど、結果、まとまらなかったというのであればまだしも
最初から、まとめる努力は無駄だ、と決めるのは、「議会は議論をするところ」ということを放棄することになると思うのです。
基本計画(案)について簡単に説明を受けたのち、各委員が説明や資料に対する質問をして、意見も言ったりしましたが
今日、発言できなかった意見は発言した意見も含めて別途データで提出すれば、
それらをまとめて、委員長から執行機関に渡すということでしたので、
データでまとめて書くことに、私はしました。
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、
テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。
ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
私は、前は中核市移行について検討する特別委員会に所属していましたが、できるだけ総合計画検討特別委員会を傍聴していましたので、大体の流れは理解しているつもりです。
昨年度は基本構想(案)について検討し、今年度は基本計画(案)について検討することになっています。
基本構想を固めてから基本計画に移ると思っていましたが、
構想と計画は相互に関連があることもあり、基本構想(案)はまだ決定していませんが、
基本計画(案)の検討に移っています。
特別委員会を始める前に委員間協議があり、この特別委員会の進め方について協議しました。
私は、昨年度の委員会の進め方を見ていて、委員が個別に意見を言うだけでは、特別委員会の意味がないと思うので
特別委員会として意見をまとめて、委員総意として執行機関に提案するという委員長の提案に対して賛成しました。
一部委員からは、総意としてまとまるはずがないから(?)まとめることに労力を使うのは無駄、というような意見も出ました。
まとまるはずがない、と決めつけるのではなく、まとめようとすることが大事だと思うのですが・・・。
まとめようと(努力)したけれど、結果、まとまらなかったというのであればまだしも
最初から、まとめる努力は無駄だ、と決めるのは、「議会は議論をするところ」ということを放棄することになると思うのです。
基本計画(案)について簡単に説明を受けたのち、各委員が説明や資料に対する質問をして、意見も言ったりしましたが
今日、発言できなかった意見は発言した意見も含めて別途データで提出すれば、
それらをまとめて、委員長から執行機関に渡すということでしたので、
データでまとめて書くことに、私はしました。
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、
テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。
ご協力よろしくお願いします。
![にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ](http://politics.blogmura.com/politician/img/politician88_31_purple_4.gif)
コメント(0)|Trackback()
7月23日(日)のつぶやき
和歌山に帰ってきました goo.gl/jMmFA6
— いけぶち佐知子 吹田市議会議員(大阪府) (@IkebuchiSachiko) 2017年7月23日 - 19:17
コメント(0)|Trackback()
?