未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
半径5メートルから政治を考える

講師の堀潤さんは、NHKのアナウンサーをされて、その後、独立された方で
今は、ジャーナリスト/キャスターとして市民投稿型ニュースサイト「8bitNews」主宰などされています。

お話のキーワードとして
1)大きな主語<小さな主語
2)Opinion<Fact
3)言葉の因数分解
という言葉を教えていただきました。
1)世界では、とか、日本は、とか、大きな主語で話せば
当てはまらないこと、異論も出てくるが
吹田市千里山の喫茶店〇〇では、と話し出せば、話が通じること
2)意見はいろいろあるが、事実が重要であること
3)たとえば、平和はいいね、と言ったとき
平和ってどういう状態を指すのか・・・
というように、言葉の意味を因数分解していくと
本質が見えてくる、本質で話ができる
ということだと思います。
休憩時間に、堀さんにフローレンスの駒崎さんが「半径5メートルから社会を変える方法」と言われていますが、
お親しいのですか?と尋ねました。
駒崎さんとはモーニングCROSSでご一緒に議論をしたりしている仲とのことでした。
半径1メートルでも10メートルでもなく5メートルというところが
大事なのだと思います。
私もよい言葉の一つとして、頭の中にメモしておきます。
夜は、選挙の時にお手伝いいただいた主な方にお誘いさせていただき
選挙の報告会を開催しました。
本来なら、もっとたくさんの方に報告しないといけないのですが、
すみません。
さて、報告会では、今回の選挙の総括と
これまで6回選挙を行ってきましたので
これまでの得票数や順位などの推移と分析など報告させていただきました。
また、ご参加いただいた皆様から
今回の選挙、またこれまでの選挙にかかわっていただいたことについて
ご感想やご意見をいただきました。
みなさま 口々に、
とてもよい雰囲気で選挙にかかわることができた
これまで政治や、まして選挙にかかわることがなかったが、経験することができてとてもよかった
といったご感想をいただきました。
また、初めて投票することになった18歳の姪御さんのお話で
選挙はがきのあて名に自分の名前が書かれていて、投票したら当選して
とてもうれしかった、と私までうれしくなる言葉をいただきました。
今日お集まりいただいた皆様以外にもたくさんの方のご支援があり
6回の連続当選があります。
本当にありがとうございました。
そして、このお礼は、新たな4年間を精一杯、議員として仕事をすることだと思っています。
*今日の写真は里親道路活動でお世話している花壇です。シモツケソウがきれいに咲きました。
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックし
てください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()
?