未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
建設環境常任委員会と分科会

午後3時までに終わりましょうという予定。
委員一人当たり25分(答弁込み)とのこと。
条例案が二つと損害賠償と工事契約締結
そして補正予算は大きく2つの事業予算でしたので
議案数は少ないほうなので、時間足りるかな~と思っていましたが
最後の議案前にすでに25分使い切ってしまいました。
副委員長が質疑しなかったこともあり、
午後2時過ぎに他の委員の質疑が終わったので、
資料要求していたこともあり、プラスアルファの時間で質疑させてもらいました。
私が行った質疑の主な項目は
1)基幹的改修工事契約締結は制限付き一般競争入札だったのに
応札したのは1社だけ、落札率は99.9%だったこと
予定価格を決めるために6社に見積もりを依頼したが
見積もりを出してきたのは1社だけ、
しかもその会社が応札、落札したとのこと。
(いくら改修工事には特別なノウハウ、スキルが必要だとしても、ほぼ100%はねぇ~)
2)バス・タクシーなどへの新型コロナウイルス感染拡大防止対策への補助について
対策のための補助金を1台当たり1万円としたことについて
大きなバスも、バスに比べて小さなタクシーも同じ1万円というのはおかしいのではないか。
・・・バス会社にヒアリングしたら感染対策の費用は1台当たり1万円~1.1万円だった。
タクシー会社にはヒアリングしていないが近隣他市に合わせた。
とのこと。(なんかいいかげん。緊急事態宣言下の時のことを後付けなのできっちりした制度設計できないみたい
)
委員会・分科会が終わってからは
決算審査のための資料調整のため職員さんと打ち合わせをして、
今日の仕事は終了。
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
ブログランキングに参加しています。下記バナー(にほんブログ村 (政治家)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。

コメント(0)|Trackback()
?