goo

免許更新 といっても原付だけど

今日はあらかじめネットで予約しておいた免許更新手続きのため吹田警察署に行ってきました。

免許といっても自動車の運転免許ではなくて
原動機付自転車の運転免許です。
若いころ、少しだけ乗っていたのですが
今はもう乗っていません。

けれど、写真付き身分証明書として免許証は都合がいいので
優良運転者として更新しています。

マイナンバーカードがあるじゃない?って思われる方もいらっしゃると思いますが
マイナンバーカードは嫌なので持っていません。

パスポートも若い時とったっきり、更新していないので使えないし
そうなると顔写真が入った証明できるものって運転免許証しかないんですよね。

予約は13時40分でしたが、早く行ったほうがいいよ、との夫のアドバイスを受け
13時過ぎには到着しましたが、13時30分からの講習会は一般運転者用の1時間バージョンだったこともあり
30分コースは14時35分からとのことで、1時間ほど警察署の中で待っていました。

講習は、前に受けたときはひたすらビデオを見た記憶があったのですが
今回はパワーポイントが多く、実際に再現ビデオを見ましょう、という感じでした。

簡易書留で送ってもらっていたのですが、
1月末から3月初めまでの間に取りに行けばいいということだったので
お天気の良い日に取りに行けばいいや、と考えて、直接受け取ることにしました。

ネット予約になっているので、そんなに混雑なく、受付待ちの列もほとんどなく
これで、講習時間がタイミングよくあれば1時間ぐらいで終わりそうです。

【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。

ブログランキングに参加しています。下記バナー(にほんブログ村 (政治家)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へにほんブログ村
コメント(0)|Trackback()
     
?
?