未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
女性の力で政治を変える


・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日の午後、昨日ブログに書いたように、豊中市のすてっぷで開催された
市民協働フォーラム「女性の力で政治を変える」の第2部のパネリストとしてお話してきました。
第一部の能條桃子(NO YOUTH NO JAPAN代表)さんの講演は
若い世代がもっと政治に関心を持っていただけるよう
我がごととしてかかわっていただけるような取り組みをされていて
とても頼もしいものでした。
#わたしたちの生きたい社会をつくろう
まさにそれです。
人任せにしない。自分でできることをする。
生きたい社会を自らの手でつくる。
お任せ民主主義ではなく、手作り民主主義になってほしい
そう思います。
私が議員になった24年前は、無党派市民派の議員が増えていってたころでしたが
今は、じり貧になっているのではないかと思います。
政党所属の議員が悪い、というわけではないです。
政党所属の議員は政党の力を借りて選挙を戦って当選する。
だから、当選してからは政党の言いなりになってしまう。
ではなくて、当事者主権、当事者の思いをもとに
政治課題に対して何が解決策としてよいかを探っていく
提案、提言していく、社会を変えていく
そのためには、言いなりではなく、自分の考えをもって行動、発言できる議員が必要だと思います。
私はもう議員ではなくなりましたが
ぜひ、市民のための政治をする、無党派市民派の議員が一人でも多く増えていきますよう。
自分たちの生きたい社会を作っていけるよう、願っています。
FIFTYS PROJECT
↑こちらもどうぞ、ご覧ください。
・・・・・・・・・・・・
コメント(0)|Trackback()
?