goo

三角花壇と斜面地の手入れ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログへにほんブログ村

・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は朝から雨でしたが
少し小雨になって、午後からは日も差してきていたので
三角花壇の様子を見てきました。

昨日、息子がハマユウと取り除きがまだだったシランを抜いてくれていたので
シランの株を、斜面地のすそ野のほう(ブタクサとかの雑草が生えている)に
植えてきました。

植えるといっても、雑草が生えないように敷いているシートがあり
穴を掘ることができないので、もともと植物を植えていた切れ込みのところに
シランの株を入れてきました。

株と根っこがしっかりしているので
うまくいけば、根を張ってくれて、根付くかもしれない
という淡い思いをもっています。

ハマユウも小さなものをすそ野のあたりの切れ込みに
差し込んできました。

春に向けて、芽吹いてくれるとうれしいのですが・・・。

三角花壇のほうは、これらの株を抜き去ったところから
雑草の根(特にしぶといのはイネ科の雑草)を
取れる限り取ろうと思って
今日も雨がまた降りだす直前まで手入れしていました。

また、マメ科の雑草(たぶん、カラスノエンドウ)が
あちこちに出ていて
とくに、シバザクラが蒸れて枯れているところには
この雑草がたくさん生えています。

この雑草は、天気の良い日に、腰を落ち着けて
丁寧に抜かないと、シバザクラまで抜いてしまいそうなので
日を改めて手入れしようと思います。
・・・・・・・・・・・・
コメント(0)|Trackback()
     
?
?