未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
7月20日(木)のつぶやき
JR「岸辺」駅ビルに、カンデオホテルズ出店 - goo.gl/alerts/VGLhP #GoogleAlerts 議員にも担当部からお知らせがありました。
— いけぶち佐知子 吹田市議会議員(大阪府) (@IkebuchiSachiko) 2017年7月20日 - 08:37
「見違えるよう」大阪・吹田のだんじり35年ぶり大修復 30日に曳行 - goo.gl/alerts/Ny9Na #GoogleAlerts 30日は吹田まつりです。JR吹田駅の南のほうで巡行が行われます。
— いけぶち佐知子 吹田市議会議員(大阪府) (@IkebuchiSachiko) 2017年7月20日 - 15:13
配布準備作業 その2 goo.gl/u45XN2
— いけぶち佐知子 吹田市議会議員(大阪府) (@IkebuchiSachiko) 2017年7月20日 - 20:26
コメント(0)|Trackback()
配布準備作業 その2
今日はフェーン現象のようなもので、大阪など昨日以上に暑かったです。
明日も今日と同じように暑いとのこと、夏は暑いに決まっていますけど、やっぱり暑さは苦手です。
今日は市役所で職員との打ち合わせがあったので、暑い中でしたが市役所に行きました。
打ち合わせは、内容的には、あまりいい話ではなかったです。
そうそう、JR岸辺駅そばにカンデオホテルズが出店するそうです。
観光やビジネスだけでなく、医療関係者や入院時の付き添いの人の利用を想定しているとのこと。
駅前がガラッと変わりそうです。
午後から千里山に戻り、配布準備作業の続きを事務所で行いました。
配布を協力していただいているボランティアの皆さんに配達する準備のうち、まだ半分ぐらいかな、できたのは。
明日は午前中、あの「森友学園」の校舎(と言っていいのかな?)の現地を観に行き、
午後からは大阪市内でのっぴきならぬ用があるので、午後、豊中市で開催される近畿市民派議員の学習会は欠席します。
日曜日は亡父と亡祖母の法事があるので、和歌山に帰る準備もしなければならないので、連日、何やかやと忙しくしています。
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、
テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。
ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
明日も今日と同じように暑いとのこと、夏は暑いに決まっていますけど、やっぱり暑さは苦手です。
今日は市役所で職員との打ち合わせがあったので、暑い中でしたが市役所に行きました。
打ち合わせは、内容的には、あまりいい話ではなかったです。
そうそう、JR岸辺駅そばにカンデオホテルズが出店するそうです。
観光やビジネスだけでなく、医療関係者や入院時の付き添いの人の利用を想定しているとのこと。
駅前がガラッと変わりそうです。
午後から千里山に戻り、配布準備作業の続きを事務所で行いました。
配布を協力していただいているボランティアの皆さんに配達する準備のうち、まだ半分ぐらいかな、できたのは。
明日は午前中、あの「森友学園」の校舎(と言っていいのかな?)の現地を観に行き、
午後からは大阪市内でのっぴきならぬ用があるので、午後、豊中市で開催される近畿市民派議員の学習会は欠席します。
日曜日は亡父と亡祖母の法事があるので、和歌山に帰る準備もしなければならないので、連日、何やかやと忙しくしています。
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、
テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。
ご協力よろしくお願いします。

コメント(0)|Trackback()
7月19日(水)のつぶやき
(Inforestすいた)で吹田市友好交流都市フェア2017を開催中です - goo.gl/alerts/sQymu #GoogleAlerts Inforestすいたは、EXPO CITY内にあります。
— いけぶち佐知子 吹田市議会議員(大阪府) (@IkebuchiSachiko) 2017年7月19日 - 08:18
大阪学院大学の学生が吹田くわいの献上行列を再現 - goo.gl/alerts/6ryT9 #GoogleAlerts 吹田まつりの中で行います。7月30日(日)15:30~16:20(予定)場所はJR吹田駅周辺です。
— いけぶち佐知子 吹田市議会議員(大阪府) (@IkebuchiSachiko) 2017年7月19日 - 09:46
イベント編 北摂 /大阪 - goo.gl/alerts/8eNAh #GoogleAlerts 7/23水道フェア「夏休みすいすいくん祭り」(吹田市水道部庁舎 7/23知的書評合戦ビブリオバトル (吹田市立中央図書館)
— いけぶち佐知子 吹田市議会議員(大阪府) (@IkebuchiSachiko) 2017年7月19日 - 19:15
カンデオホテルズが進出/JR岸辺駅前に建設中の複合商業ビル/18年秋に開業 - goo.gl/alerts/V5AeS #GoogleAlerts
— いけぶち佐知子 吹田市議会議員(大阪府) (@IkebuchiSachiko) 2017年7月19日 - 19:16
通信の配布の準備作業 goo.gl/AQQ5yN
— いけぶち佐知子 吹田市議会議員(大阪府) (@IkebuchiSachiko) 2017年7月19日 - 19:41
コメント(0)|Trackback()
通信の配布の準備作業
今日も無茶苦茶暑かったです。
午前中から事務所に行って、配布の準備作業をしようと思っていましたが、
自宅でのメールのやり取りもあって、気が付いたらお昼前。
結局、家で簡単に冷麦でお昼を済ませ、午後から事務所に行って、自宅でも作業できるように、配布準備グッズを持って帰ってきました。
暑いけど、なんとか、扇風機と自然の風で暑さをやり過ごしながら、自宅で作業をし、
汗をかくのも健康の秘訣かも・・・なんて思いながら、結局、今日出かけたのは事務所への往復だけでした。
夕方、外が暗くなって、パラパラと夕立のちょっと最初みたいな雨が降りましたが、
ベランダの鉢植えのお湿りにもなりませんでした。
明日は市役所で職員さんと打ち合わせがあるので、明日も暑いでしょうけれど、出かけないといけません。
事務所への行帰り、千里山佐井寺図書館前の三叉路で工事が行われていました。
こんな暑いときに、工事の人たちはほんと、ご苦労様だと思います。
7月がこんな風だと8月の暑さが思いやられます。
皆さん、どうぞご自愛ください。
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、
テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。
ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
午前中から事務所に行って、配布の準備作業をしようと思っていましたが、
自宅でのメールのやり取りもあって、気が付いたらお昼前。
結局、家で簡単に冷麦でお昼を済ませ、午後から事務所に行って、自宅でも作業できるように、配布準備グッズを持って帰ってきました。
暑いけど、なんとか、扇風機と自然の風で暑さをやり過ごしながら、自宅で作業をし、
汗をかくのも健康の秘訣かも・・・なんて思いながら、結局、今日出かけたのは事務所への往復だけでした。
夕方、外が暗くなって、パラパラと夕立のちょっと最初みたいな雨が降りましたが、
ベランダの鉢植えのお湿りにもなりませんでした。
明日は市役所で職員さんと打ち合わせがあるので、明日も暑いでしょうけれど、出かけないといけません。
事務所への行帰り、千里山佐井寺図書館前の三叉路で工事が行われていました。
こんな暑いときに、工事の人たちはほんと、ご苦労様だと思います。
7月がこんな風だと8月の暑さが思いやられます。
皆さん、どうぞご自愛ください。
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、
テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。
ご協力よろしくお願いします。

コメント(0)|Trackback()
7月18日(火)のつぶやき
突然、大粒の雨、雷 goo.gl/Z4q4eg
— いけぶち佐知子 吹田市議会議員(大阪府) (@IkebuchiSachiko) 2017年7月18日 - 19:56
コメント(0)|Trackback()
突然、大粒の雨、雷
今日も各地で急な豪雨、落雷があり、雹(ひょう)が降ったところもあるそうです。
お昼頃外を見ると空が暗くなって雨が降ってきました。
また、午後、出先の建物から出てくると、建物の中にいた間に雨が降ったようで、路面がしっかり濡れていました。
夜には、夕ご飯を食べるころ、急に雷が鳴りだし、とても不気味でした。
今日は本当は、市役所で仕事をするつもりでしたが、プリンターの調子がいま一つで、思った作業ができず、これでは時間の無駄だと思い、外出しての所用に切り替えました。
市役所から帰ろうと片づけをしていたところ、市民の方が来られて、相談を持ち掛けられました。
内容をお聞きすると、幸いにも実害はなかったものの、職員の対応に対してとても不快感と不信感を持たれていて、不快と不信を持たれるのは当然のことだと私も思いました。
担当所管の職員にも来てもらい、双方からの話を聞きました。
当時、直接対応した職員には、自分の立場の話だけではなく、
相手(市民)の立場にたって考えることができれば、もう少し言い様があったのではないかと思います。
「物も言いようで角が立つ」って言いますよね。
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、
テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。
ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
お昼頃外を見ると空が暗くなって雨が降ってきました。
また、午後、出先の建物から出てくると、建物の中にいた間に雨が降ったようで、路面がしっかり濡れていました。
夜には、夕ご飯を食べるころ、急に雷が鳴りだし、とても不気味でした。
今日は本当は、市役所で仕事をするつもりでしたが、プリンターの調子がいま一つで、思った作業ができず、これでは時間の無駄だと思い、外出しての所用に切り替えました。
市役所から帰ろうと片づけをしていたところ、市民の方が来られて、相談を持ち掛けられました。
内容をお聞きすると、幸いにも実害はなかったものの、職員の対応に対してとても不快感と不信感を持たれていて、不快と不信を持たれるのは当然のことだと私も思いました。
担当所管の職員にも来てもらい、双方からの話を聞きました。
当時、直接対応した職員には、自分の立場の話だけではなく、
相手(市民)の立場にたって考えることができれば、もう少し言い様があったのではないかと思います。
「物も言いようで角が立つ」って言いますよね。
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、
テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。
ご協力よろしくお願いします。

コメント(0)|Trackback()
7月17日(月)のつぶやき
アジェンダ21すいた定時総会 goo.gl/s2xXVm
— いけぶち佐知子 吹田市議会議員(大阪府) (@IkebuchiSachiko) 2017年7月17日 - 22:32
コメント(0)|Trackback()
アジェンダ21すいた定時総会
今日の午後はアジェンダ21すいた定時総会でした。
幹事をしていますので、準備のため11時過ぎに会場の千里山コミュニティセンターに行き、受付役をしました。
定時総会は、質問、意見、提案も活発に出て、役員改選案件もすべて承認されました。
第2部は、ドキュメンタリー映画「もったいない」を鑑賞しました。
食べ物が食べられずに捨てられる現実、賞味期限が過ぎていなくても、残り日数が少ないというだけで捨てられます。
捨てられる食べ物の値段だけでなく、その食べ物が、育てられ、運ばれ、売り買いされ、という店頭に並ぶまでにかかった経費もすべて無駄になり、その分が、購買者・消費者の負担に上乗せられているという現実に目を背けてはいけないと思います。
第3部は交流会でした。
日頃は、各部会別で活動している会員、裏方として支えてくれている事務局の市職員、映画鑑賞の感想を話し合ったり、今度、アジェンダ21すいたがフラッグシッププロジェクトの一つとしてとりくむ、フードロスの活動への参加を呼び掛けたりしました。
アジェンダ21すいたの交流会は、いつもマイカップを持参していただきます。
忘れる方もいらっしゃるので、リユース食器(カップ)も用意します。
私は、先日いただいた、真空カップを持っていきましたが、これが結構、容量が大きくて、350mlの缶ビールを全部入れてもまだ入るというものです。
少し飲むと、会員の方がまた注いでくれて、また少し飲むと注いでくれて、の繰り返しで、カップが空になる時がないくらい、次々、注いでくださったので、知らず知らずに結構飲んでしまったみたいです。
自宅に帰って夕食後、ちょっと横になったらウトウトと、2時間ほど寝ちゃいました。
疲れもあったんだと思います。
あすからまた頑張ろうっと。
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、
テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。
ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
幹事をしていますので、準備のため11時過ぎに会場の千里山コミュニティセンターに行き、受付役をしました。
定時総会は、質問、意見、提案も活発に出て、役員改選案件もすべて承認されました。
第2部は、ドキュメンタリー映画「もったいない」を鑑賞しました。
食べ物が食べられずに捨てられる現実、賞味期限が過ぎていなくても、残り日数が少ないというだけで捨てられます。
捨てられる食べ物の値段だけでなく、その食べ物が、育てられ、運ばれ、売り買いされ、という店頭に並ぶまでにかかった経費もすべて無駄になり、その分が、購買者・消費者の負担に上乗せられているという現実に目を背けてはいけないと思います。
第3部は交流会でした。
日頃は、各部会別で活動している会員、裏方として支えてくれている事務局の市職員、映画鑑賞の感想を話し合ったり、今度、アジェンダ21すいたがフラッグシッププロジェクトの一つとしてとりくむ、フードロスの活動への参加を呼び掛けたりしました。
アジェンダ21すいたの交流会は、いつもマイカップを持参していただきます。
忘れる方もいらっしゃるので、リユース食器(カップ)も用意します。
私は、先日いただいた、真空カップを持っていきましたが、これが結構、容量が大きくて、350mlの缶ビールを全部入れてもまだ入るというものです。
少し飲むと、会員の方がまた注いでくれて、また少し飲むと注いでくれて、の繰り返しで、カップが空になる時がないくらい、次々、注いでくださったので、知らず知らずに結構飲んでしまったみたいです。
自宅に帰って夕食後、ちょっと横になったらウトウトと、2時間ほど寝ちゃいました。
疲れもあったんだと思います。
あすからまた頑張ろうっと。
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、
テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。
ご協力よろしくお願いします。

コメント(0)|Trackback()
7月16日(日)のつぶやき
2017市民派議員塾の第1回開催 goo.gl/Fe1Yg9
— いけぶち佐知子 吹田市議会議員(大阪府) (@IkebuchiSachiko) 2017年7月16日 - 17:27
2017市民派議員塾 第1回 2日目 goo.gl/V3zDTQ
— いけぶち佐知子 吹田市議会議員(大阪府) (@IkebuchiSachiko) 2017年7月16日 - 17:35
コメント(0)|Trackback()
2017市民派議員塾 第1回 2日目
今日の講座は、スタッフとしてだけでなく、一参加者としてしっかり学びました。
決算審査は、年度内の事業すべて、お金の流れすべてを対象に行いますので、
ボリュームはとても多く、一人の議員が全部をチェックするのは物理的に無理です。
なので、自分が関心を持っていることや、また決算審査で特に注意してみておく、調べる、質疑するとよいポイントについてピックアップして教えてくださる講師のレクチャーを受けて、決算審査に臨みたいと思っています。
まだ今は名古屋から帰ってきたばかりで、頭の中はレクチャーの言葉がいっぱいあふれるというか、ぐるぐるしていますので、
明日以降、レジメも見直し、振り返りながら、決算審査や9月定例会に向けて、今からしておかないと間に合わないものから順に取り組んでいきます。
明日はアジェンダ21すいたの総会で、お昼前から夕方まで出かけますので、
ゆっくりレジメ見直せるのは、火曜日ぐらいかな?
計画的に取り組まないといけないですね~。
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、
テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。
ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
決算審査は、年度内の事業すべて、お金の流れすべてを対象に行いますので、
ボリュームはとても多く、一人の議員が全部をチェックするのは物理的に無理です。
なので、自分が関心を持っていることや、また決算審査で特に注意してみておく、調べる、質疑するとよいポイントについてピックアップして教えてくださる講師のレクチャーを受けて、決算審査に臨みたいと思っています。
まだ今は名古屋から帰ってきたばかりで、頭の中はレクチャーの言葉がいっぱいあふれるというか、ぐるぐるしていますので、
明日以降、レジメも見直し、振り返りながら、決算審査や9月定例会に向けて、今からしておかないと間に合わないものから順に取り組んでいきます。
明日はアジェンダ21すいたの総会で、お昼前から夕方まで出かけますので、
ゆっくりレジメ見直せるのは、火曜日ぐらいかな?
計画的に取り組まないといけないですね~。
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、
テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。
ご協力よろしくお願いします。

コメント(0)|Trackback()
« 前ページ | 次ページ » |
?