goo blog サービス終了のお知らせ 

しましまのドレミ・カフェ

家のしつらい、音楽、おいしいもの、庭遊び
日々のくらしを綴ります
よろしければお立ち寄り下さい

カバー

2024-12-04 20:20:00 | 美しいもの


昭和の子どもは、4月に教科書をもらうとこんな風にカバーをかけたものだ。

低学年の時には母親がかけてくれた。
昔は物を大事に使っていたんだね。

高学年になると世の中にビニールのカバーが現れて、それを使っている子もいたな。

まさか一人1台ずつiPadが支給されて、それで勉強する日が来るなんて思いもしなかったよ。

ドラえもんでも描けなかった未来がやってきている。





昭和生まれの自分らしく、素敵な紙があったので、久しぶりに本にカバーをかけてみた。

可愛いカバーを見るだけで、気持ちが上がるね💓

中身はナイショだよ。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言い訳

2024-10-29 17:08:00 | 美しいもの



ちょっと前のことだが、気に入っている北欧雑貨のサイトで、お値打ちになっていた食器などを少し購入した。

もちろん、持っているものと組み合わせやすいものばかりだ。




送ってくる時の緩衝紙も食器と同じ柄で可愛いんだ。
ちょっとした情報なども書いてあり、薄い冊子をもらったような感覚になる。




これは少しキズのあるもので、お値打ちになっていた。

言われないと全然わからないし、日頃使って怪我をするようなものでもない。
満足。




この小さめなボウルは本当に使いやすい。
来てから多分毎日使っている。


よく使うメイン皿も少し深さがあると使いやすいので、ずっと探していた。

色は白と迷ったのだが、「リネン」という少しくすんだ色にしてみた。

これも便利に毎日使えそうだ。


買った言い訳をたくさん書いてみました😄


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラック

2024-10-14 20:14:00 | 美しいもの


バッグに入れといて、昼ご飯の後に使うための歯磨きセットを新調したよ。

ピンク、水色もあったけど、カッコいいブラックにしてみた🕶️



ほれぼれ〜。




歯ブラシ、歯磨きは普通のタイプ。

蓋が口をすすぐためのコップになるのがうれしい。

仕事中の昼の歯磨きは気忙しいけれど、ちょっとした贅沢な時間✨✨

まあ、急いで磨くけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダブルネームの美しい傘

2024-06-24 20:05:00 | 美しいもの


6月生まれの私。
 
「自分プレゼント」ってことで、傘を新調することにしちゃった☂️


よくある晴雨兼用なのだが、自分としては雨用が欲しかった。

同じデザインで、赤っぽいものと薄緑っぽいものの2種類があった。

日傘には涼しげな緑がよいが、私は雨用を考えていたので、オールシーズン合いそうな赤っぽいものを選んだ。


この傘の特徴は、なんといっても「織り」

こんな美しい傘に初めて出会った。

お値段はちょっとするけれど、幸運にもちょっとお安くなったタイミングで手に入れられた。

私は傘は無くさないタイプで、結構長く使う。

(一度だけシンプルな赤い傘を使っていた時、間違われて持って行かれてしまった事はある。その時は名前書いておこうと真剣に思った)

手放さないよう、大事に使おう😊




今日仕事に行く時に使ってみたら、内側に二つのネームが付いているのに気づいた。

黒い方は傘の会社。槙田商店。
1866年創業という、甲斐の絹問屋だ。

白い方は生地のデザインをした、伝統横濱スカーフの会社。丸加。Marca。

丁寧にもの作りをする感じの、二つの会社のダブルネーム。

いいものを長く使う、というのは気持ちいいよね。





傘と一緒に、こんな紙も入っていた。
「修理についてのご案内」とある。

有料ではあるが、きちんと直していく、と書いてある。

そんなところも気持ちいい。


この素敵な傘を使えると思うと、暑い日も、雨の日も、ちょっとうれしくなっちゃうな😊


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お城の近くの

2024-05-22 16:53:00 | 美しいもの
私の街にも小さなバラ園があることを思い出した🌹


数年前からボランティアの方が手入れをされているらしい。




私の大切な友人もその一人。

彼女のお宅も、美しいバラが見事に咲いていることだろう。



名前は全然わからなくて、ごめんなさい。

もしかしたら終盤に近いのかもしれない。

来年はもう少し早く気づいて、何度も楽しみたい。



一応、記念撮影もしといた🌹





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする