しましまのドレミ・カフェ

家のしつらい、音楽、おいしいもの、庭遊び
日々のくらしを綴ります
よろしければお立ち寄り下さい

「ヴェネツィア物語」 ー絵画展ー

2024-07-15 14:06:00 | 美術館めぐり



知人にお誘いいただき、昨日は絵画展に行ってきた。
(絵の横にある通り、写真撮影可。SNSで宣伝してください、なんて言われる時代になった)


名古屋駅から程近い、有名な洋食器メーカー「ノリタケ」のギャラリーだ。

広い敷地には明治時代から残された赤レンガの建築物が並び、ギャラリーもその中にある。

PTA時代に見学に来て以来だから、とても久しぶりだった。



赤と黄色のこの二つの絵は、共に勝利の女神「ニケ」だ。

「サモトラケのニケ」は何十年も前の新婚旅行の時、ルーブル美術館で私も見た。

確か階段の上の方にあった気がする。
有名な作品が、なんでそんなところにあるんだろうと思った記憶もある。



この画家の「ニケ」は、どれも扉を開けている。
「DOOR 勝利の女神」と名前が付いている。

ドアから現れる勝利の女神は、見る人がどんな人であろうとも、勇気づけ、祝福してくれるようだ。



画家は日本中で個展をしており、ファンが多いのか、ずいぶん遠くから来ているお客さんも多いようだった。

とても気さくで明るいお人柄のようで、お客さん一人一人に話しかけているのが、聞こえてきてわかった。





この青い絵は「祝祭の花々」という題名。

美しい色彩と、吸い込まれるような構図に引き込まれて、しばし絵の前から離れることができなかった。





画家がこよなく愛するというヴェネツィアの街を描いた作品も多くあった。

夜のカーニバルにつどう人々のざわめき。

有名なカフェ・フローリアンの片隅に座る、雰囲気ありげな二人づれ。



そして、下の青い絵はコロナ禍の2020年に描かれた「サンタマリア・デッラ・サルーテ聖堂」をモチーフにした「青い刻」という題名の作品だ。


1629年にペスト(黒死病)が大流行したときには、2年でイタリアの人口の30%の命が奪われたという。

その災厄から逃れる祈りを込めて聖堂は建てられた。

「サルーテ」の意味は「健康、乾杯」
画家も祈りを込めて、この作品を描いたことだろう。


オペラでも乾杯の場面では、人々が「サルーテ!」と言い合ったりする。(私も言ったことあります😊)







一緒に行った知人と画家は、懇意の間柄。

画家自ら、冷たいコーヒーを出していただいた。

展覧会を見終わって感じたのは、画家の人柄の明るさと、全てを全肯定する姿勢。

ゴッホなどを見ると、「芸術家って苦悩の果てに名作を描き、それが人の心を打つのだな」なんて勝手に決めつけていたけれど、この画家のものの見方の明るさときたら‼️

最後まで見たら、多幸感に包まれた。

こんな絵もいいものだ、なんて思う。




名古屋駅から近い街中にありながらこんなに緑深い場所で、蒸し暑い梅雨時でなければゆっくり散策したいほどだった。





敷地内にあるノリタケのショップの片隅にカフェがあり、そこでランチすることになった。

名前を書いて、少しショップをぶらぶらしていたら順番が回ってきた。

ランチを注文したが、久しぶりの街へのお出かけだし、折角なので300円出してオシャレな前菜を付けた。

前菜には鹿肉のパテ、サーモン、季節のハモの酢漬けまで付いた。




メインは肉厚のポークステーキを選択。

塩麹につけてローストしたと書いてあった。

塊のままオーブンで焼いて、分厚く切ってあり、中々食べ応えがあった。



食後の飲み物はいつもならコーヒーだが、珍しくディンブラの紅茶にした。

黄色をベースに小花が散りばめられた、可憐なティカップ。

自分では選ばない食器だったので、心楽しく熱い紅茶をいただいた。


私より少し年長の知人は、絵画に造詣が深く、一日一緒に過ごすと色々な話も聞けて、ご褒美のような休日となった。

帰りにはデパ地下で、夫の好きな餃子を購入😊

匂いが出ないように5円の袋も頼んで、厳重に包んで電車で帰った。

たまには、こんなお出かけもいいね!



とここまで書いたが、実は画家は私の街に住む人。

お子さんは近所のユミさんちの子と同級生で、何となく知っていた方だ。

しかし、きちんとお会いして作品を拝見したのは初めてだった。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青い

2024-06-21 21:10:00 | 美術館めぐり
当地梅雨入りしたようだ。

今朝は強い雨が降って、夫を駅まで送った。

夕方にはウソのように青空が広がったのだが、車の中で聞くニュースでは梅雨入りしたと言っていた。

今日は金曜日。
仕事で相談があり、その後も別の対応をして、記録をまとめるのが遅くなってしまった。

自分には珍しく長時間労働。
内容もあったし、今後もしばらく付き合うことになりそうな案件。
帰宅しても、何となく頭から離れない。

頭が疲れていて、甘いものが食べたーい。
スタバのバナナのやつが食べたいの🍌

ぐっと我慢して、家のきゅうり🥒やモロッコいんげんを添えて、簡単でおいしいワンプレート。冷やし中華を作ったよ。

今日は早めに寝ちゃおう。




そうだ。忘れないうちに、先日の事を書こう。


知人が出展している美術展の案内葉書をいただいた。

「順番なので仕方なくなんです」と謙遜されるが、案内葉書と、なんとこの看板に掲げられているのが知人の絵なのであった。

すごい!!!!




PTAで一緒だった方の作品。

透明感がいつも素敵だ。




構図に引き込まれる絵。



私が行ったことのある場所シリーズ😊

Sydneyのオペラハウスだが、この人と同じように定期船の上から見た。




これは妹の家の近くの、江ノ電の駅。





そして、明治村の帝国ホテル。

どの辺りから描いたかもわかる。
住民だからね!




そして、これが知人の絵。

多分、青い色がお好きなのではないかと思う。

色の配列だけでも、大きな魅力を感じてしまう。





近くに寄ってみた。

彼女はどこから描き始めたのだろう。

お茶でも飲みながら、ゆっくり聞いてみたいと思う。




もっと近くに寄ってみた😄

どんな手順で描いたのだろうと想像する。


自分は絵なんて、一枚も描けない。

画材も道具も全然分からない。

絵が描けたらきっと楽しいのだろうな。

でも描けないから、人の絵を見に行く。

難しいことは分からないけれど、絵を見るのは好きなんだ。

だから誘ってもらったら、見に行っちゃう。

そして、知人から描く時の話をゆっくり聞いてみたいと思うのだ。












コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静謐

2023-11-02 20:21:00 | 美術館めぐり






文化の秋。
開催中の市民展に知人が出品されていると聞き、夕方出かけてみた。

書、写真、短歌、川柳、絵画、工芸など多岐にわたる分野の作品が並べられていた。

とても控えめな品の良い方。
ちょっと憧れの女性。

絵を描かれるとは聞いていたが、拝見するのは初めてだった。




会場の一番奥にひっそりと、その絵は掲げられていた。

静謐、清廉。
その方そのものを表しているようだ。

言葉を失ったまま、時間を忘れて見入った。
贅沢で幸せな時間だった。





出てきたら、すっかり日が傾いていた。

お城の前のコスモス畑は、やっと満開。
いつもは10月下旬が満開だから、今年はやはり異常な高温が続いているせいだろう。

車で通るたびに、人がたくさん見に来ている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョルナイ

2023-06-27 16:51:00 | 美術館めぐり



行きたかった展覧会が閉会間近と気付き、慌てて休みを取って隣県まで出かけた。





何度通ってもワクワクする、長いエントランス。

シデコブシを保護するために作られた橋なのだそうだ。


ハンガリーの焼き物といえば、ヘレンドくらいしか知らなかった。

可愛らしい薄緑とピンクの花柄の食器が、確か実家にあった気がする。


東欧他国同様、世界史の荒波に否応なく洗われてきたハンガリーだが、現代まで数々の作家により様々な作品が作られてきた。

今もガス事情により、中々窯が使えないなどの困難もあるらしい。



ハンガリーの古い街並みでは、建物の屋根に「ジョルナイ」などの焼き物が使われているとのこと。

瓦のようなものだろうか。


実はこの夏の終わりにハンガリーに行く予定があるので、そんな所も見てみたいと思う。



一日休みは取ったが、午前中は訪問のまとめなどをしていて、出かけるのが遅くなった。

でも懸案が片付いたので、ちょっとほっとした。
お陰で清々しい気持ちでお出かけできた💓

美術館やコンサートは、心の贅沢だ。
行けてよかったな😊





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイル

2022-07-13 20:01:00 | 美術館めぐり



本当は旅に出るつもりで、休みを取り、ホテルを取り、新幹線を取っていた。

しかし最近の感染者数字激増により、急遽キャンセル。
キャンセル料がぎりぎり掛らず、セーフ、というタイミングでの決断だった。

まあ、仕方ないね。


でも休みは取ってあるし、荷造りは始めていたので、気持ちとしては「どっか行きたいなー」というところ。

一人で行けて、小旅行気分になるには、といろいろ考えた。

熱田神宮にお詣りして、御朱印をもらうというのもいいかなと思ったけど、今日は久しぶりの好天。
暑すぎる💦

なんていう時は、やっぱり美術館だよね😊

この愛らしいフォルムの建築は、岐阜県多治見市にある「モザイクタイルミュージアム」だ。




建築家、藤森照信のユニークなデザインの外観は、粘土山を表しているのだそうだ。

以前何度か来たのだが、ゆっくり見るのは初めてだった。

310円の入場料を払うとこんなシールをくれて、見えるところに貼るように言われる。



まずは階段で4階へ。

がんばって昇り切ると、こんな情景。
天気の日に来てよかったよ😄

4階の展示室の正面は、お風呂屋さんの壁だろうか。
説明はない。美術品ではなく、実用品として作っていたからなのだろうか。


以前は庭先でよく見かけた、タイルの洗面台。
小さい頃、実家の裏にもそう言えばあったなぁ。

私も家を建て直した時、庭の水道のところをこんな風にしたいと思ったことがあった。
結局はホームセンターでステンレスのものにした。
便利で重宝しているが、タイル張りのものはやっぱり可愛らしいな、と見ると改めて思う。



これは手書きタイルのようだ。
鳥の群れだが、よく見ると一羽ずつかなり違う💦
手書きならではの味わいだね😊





1階ではワークショップにも挑戦した。
小さくて丸いタイルにビーズを並べて、レジンで固めるキーホルダーを作ってみた。

並べるだけなのに、自分のセンスのなさにがっかり💔
難しいものだなぁ😄


平日だが、ガラガラではなく意外に人が入っていた。
それでも、落ち着いた時間を楽しめた。




車に乗って、美術館を出て少し行ったところにあるカフェに寄る。

店内のあちこちに、タイルが使われている。
中々素敵だ。
街を挙げての産業なのだという気概が伝わってくる。

食べ物メニューはなく、コーヒー、紅茶、ジュースだけの落ち着いたカフェ。

しかし、コーヒーを飲み終わり昆布茶が出てきた頃に、近所のお母さん方が次々と入ってきて、落ち着いた雰囲気は消えた。。。

暑いから、カフェで涼みたくなる気持ちはわかるよ😊
私も飲み終わったので退散した。


このタイルミュージアムは、妹も来たがっていたところなので、またこちらに来る機会があればアテンドしようと思っている。

今日はちょうどいい下見になった💓✨✨


休みはまだ数日続くので、まだまだ楽しんでいこう。
明日からは天気は悪そうだが、なにか楽しいことを考えることにする😊


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする