しましまのドレミ・カフェ

家のしつらい、音楽、おいしいもの、庭遊び
日々のくらしを綴ります
よろしければお立ち寄り下さい

はんこ

2021-03-10 22:08:00 | 介護



ペンケースにいつも入れている、印鑑。



自分の苗字と、実家の苗字と、スライド式の朱肉。



介護が本格的に始まる少し前から、書類を書くのを手伝ったりしていた。



私のは、出勤簿にも使っている三文判。

実家のも、結婚する前に使っていた三文判をなんとなく持ってきていて、リビングの引き出しに長いことしまってあったものだ。



介護中は、いろんな書類を書くために、この2本の印鑑を本当によく使った。

亡くなった人が押すわけにはいかないから、もう実家の印鑑は使わないかな。

もう片づけてもいいかな。




こうして並べてみると、説明できない込み上げてくる思いがある。


寂しさかなぁ。
安堵もないわけではない。
でもやはり、寂しさの方が大きいかなぁ。


空虚な気持ち。。。





もう少ししたら母の納骨をするのだけど、それが終わったら、また引き出しに片づけようかな。





このスライド式の朱肉、とっても便利で気に入っています。

ふたを取ったとき、置く場所を探さなくてもいい。

しっかりしまるから、朱肉が乾かない。

薄いので、ペンケースにも入る。

随分前に生協で買った。文房具店にもわりと置いてありますよ😊




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちじく2020

2020-09-15 17:16:00 | 介護



数日間滞在していろいろ手伝ってくれた妹が、帰っていった。

一人では何もできないので、本当にありがたい。

ここ数日は夜中まで妹といろいろやっていて、ブログを読むのも書くのも、日付が変わってからになったりしていた。


大変だったけど、そういうものを乗り越えないと前には進めない。やっと少しずつ、前に進むようになっている。





最後に妹に作った朝ご飯。
私の好きなものばっかり。

「お姉ちゃんちの朝ご飯は多過ぎる」といつも妹は言う。
私の分は、もう少し軽い感じ😅妹よ、ごめん。






最後に、私の街の特産品「いちじく」を販売所まで買いに行った。

いつも午前中で売り切れてしまうので、中々行けなかったが、今日は用事の合間に行けて「ジャム用」の最後の一箱にありついた。



「完熟にするために、うちはどんだけでも肥料を入れている」と販売所のおばちゃんが誇らしげに言っていた。そういうものらしい。


ジャム用は本当によく熟れていて、甘くてとろけるようだ。そして、新鮮な果実ならではのプチプチな食感も楽しい。



妹も箱に詰め替えて、たくさん持って帰った。



今朝は最低気温が20度を切って、いつの間にか秋がやって来ていた。

昼間は暑いが、朝晩はとても涼しい。

何があっても、太陽は動きをやめず、季節は巡るのだな。


私も少しずつ歩き出そうか。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

説明

2020-06-21 15:38:00 | 介護
朝8時半に病院へ行き、先生の説明を聞いた。

まあ何でもそうだけど、今のお医者さんって、「説明しました」「理解してもらいました」ってのが大事なんだな、とつくづく思う。


母はというと、一口でいうと機嫌悪かった。
かわいい性格ではないので、まあ仕方ないところはあるけど。


やっぱりどこか具合が悪いんだろうな、と思う。
そりゃあそうです。入院するくらいですから。


生きていくって難しい。
身内を見ていると、そう思ったりする。







その合間に、こっそり練習♬
青い服って爽やかだな〜😄

お付き合いいただき、ありがたい限りです💓




さて、夕方の部分日蝕はどうでしょう。
ちょっと曇っている。
インドや台湾では金環食になるそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆腐

2020-06-20 23:47:00 | 介護



午後、音楽の仕事中に施設から電話が入り、
母が40度の熱を出しているという。

仕事を失礼して、隣の市の大きい病院へ連れて行くことになった。


救急外来では、いろんな種類の検査をたくさんしては、結果を待つ。


夕方になり、夜になった。


夜も更けて、母は入院することに決まった。


明日は8時半に先生の話を聞きに行く。


10時過ぎに帰宅して、もう空腹なのかわからない感じで、豆腐にあれこれ好きなものを載せて、これで晩ご飯にした。


今日は疲れたな。
父が終わったと思ったら、今度は母だ。
まあ、こんなもんだ。
くよくよしないで、普通に行こう。




帰り道、「きっとこの辺に住んでるんだよね」と思ったのはフジイくんだ。

今日は師弟対決があり、師である杉本昌隆八段に勝利した。

すごいな。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイス

2020-06-05 16:51:00 | 介護
朝から母の通院。

変な言い方だけど、母は元気なので大丈夫です。



8時半に家を出て、血液検査して、肺の写真撮って、先生に会えたのが11時30分。


その後、心臓の超音波を撮って、終わったのが1時だったかな。


まあ、それだけ長く母と過ごせたのは久しぶりだし、良かったことにしよう。





母も疲れたようなので、「終わったらアイス食べる?」と言ってみると、急に元気になり声が大きくなった。


アイスは母の大好物で、元気な頃実家に行くと、いつも冷凍庫にはアイスがずら〜〜っと並んでいた。


もう歳なので、高級なやつばっかり。
子育て中には縁のない、おいしいやつばっかり並んでいて、うちの子たちも時々お相伴に預かっていたものだ。


そんなにアイスが好きな母でも、施設にいるとアイスを自由に食べる訳にはいかない。


差し入れも、溶けそうで難しい。


なので、今日はチャンス❣️と思って、
病院のコンビニでハーゲンダッツのチョコを買って、食べてもらった。





んー。満足じゃ。


って思ってくれたらうれしい。
私の自己満足でもいいや。
母がアイスを食べるのを見て、私はすごくうれしかった🤗


入院もしなくて良さそうだし、
今日やった検査を基に、経過はかかりつけ医で診てもらうことになった。


午後は民生委員の会議。
夕方は、コーラスの人に密にならないよう会って、ズームのインストールのお手伝いをした。


これでうまく行くかどうか、みんなでまたテストしてみる。
といっても、みんなの顔が見られるだけですごくうれしい。
音楽練習はまたぼちぼちと。
それでいい。


こんなことに縁のなかった世の中のおばちゃんたちが、コロナで随分出来ることが増えちゃってるのは、なんだか不思議で面白い。
私たち、賢くなっちゃってます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする