しましまのドレミ・カフェ

家のしつらい、音楽、おいしいもの、庭遊び
日々のくらしを綴ります
よろしければお立ち寄り下さい

無理

2019-11-30 23:10:00 | お出かけ



今夜は、素敵な人とおいしいものをいただきました。

いい時間が過ごせた。
行ってよかった。

「ちょっと無理することは、悪いことじゃない。いいことだよ」と言われた。
行けてよかったな(^^)
ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラヴァッジョ展

2019-11-29 21:48:00 | 美術館めぐり



仕事の後、急いで電車に乗って「カラヴァッジョ展」に行ってきた。前売り券が買ってあったのだ。


1571年にミラノで生まれ、才能あふれるカラヴァッジョだったが、いつも剣を持ち歩くという奇行があり、殺人まで起こして、ローマ、ナポリに逃げ込む。そして38歳の若さで、熱病により亡くなる。


カラヴァッジョ、というのは名字でも名前でもなく、生まれた村の名前だそうだ。


イヤホンガイドを聴きながら鑑賞を終えて、写実性、明暗表現、キリスト教をテーマにしていることなどの特徴もよくわかった。





カラヴァッジョの作品には、血を流すなどのちょっと怖い絵も多くて、そこは自分はちょい苦手。


その中で、私が気に入ったのはこの「リュート弾き」という絵だ。
下の方には楽譜も描かれている。モデルとなった青年は、スペイン人のカストラートだそうだ。まるで、リュートの音色が聞こえてくるようだ。


そして、左の方に描かれている花々の艶やかなこと!植物の湿った感じまで伝わってくる。
この絵が気に入ったので、ショップでクリアファイルを買った。
 

私には難しいことはよくわからないけれど、美しいものを見ると、心が動かされる。





出てきたらすっかり夜になっていた。
風もあったので、帽子と手袋、マスクもつけて駅まで歩いた。



昨日から急に寒くなった。昨日、今日とリビングだけ床暖房をつけている。ベッドにも昨夜から敷き毛布を使ったので、朝までぬくぬく熟睡できた。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンドクリーム

2019-11-28 21:04:00 | おしゃれ



ブラックフライデーのエピソード?あるよ。

数年前にヘルシンキから帰る飛行機の中でのこと。

「本日はブラックフライデーですから、機内ショッピング15%オフですよ」とCAさんから案内が。

旅行で気が大きくなっていて、マリメッコのモノクロの、波のような模様のスカーフを一枚買いましたとも!お値打ちだと思いました(^^)
それは波ではなくて、カモメだと後でわかったけど。

シルクなので温かいし、モノクロなので使いやすくて、よく付けていました。久しぶりに出してくるかな(^^)



でも、それくらいだな。
地元から出ないと、そんな言葉聞くことはないわ。どこの世界の話でしょう。いつものようにスーパーとドラッグストアに行って、洗濯洗剤を買ったくらいです。



でも、昨日はコンサートの前にちょっと買い物しちゃったのだ😘

香りの良いハンドクリーム。甘い香りは苦手なので、さっぱりしたものばかり。
それでも、香りは苦手な人も多いから、つけるタイミングや場所には気をつけてる。


もう一つ買ったものがあるから、また紹介しようかな。とってもささやかなものですけどネ。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソプラノ・リサイタル

2019-11-27 23:18:00 | 音楽



仕事の後、コンサートに行くために、久しぶりに夜の街へ出た。

青いイルミネーションが光っていた。
いつも思うんだけど、これちょっと光が強すぎないか?青だから、余計感じるのだろうか。


車を置いて、以前練習会場としてよく来ていたあたりを歩いたら、以前のビルを壊して大きなビルが立ち、その隣は広い駐車場になっていた。随分景色が変わっていた。


大通り沿いの店も、すっかり入れ替わっていた。街の店は回転が速いが、介護が始まってから本当にこの辺りに来なくなったんだな、と実感する。






ソプラノのコンサートだったのだが、今夜は年配の男性客が多い。かわいいもんね(^^)私だってそう思う。

前半は、そんな彼女の魅力あふれる日本歌曲やアリア。豊かな声量。ハートを掴む演技力。楽しい時間だった。



後半はピアノに加え、男性の箏や尺八の奏者を迎えた内容。みんな芸大の同級生とかで、若い時から一緒に音楽作りをしていたと話していた。

よく見ると、ステージの上手奥にお箏がセッティングされている。

言葉ははっきり聞こえるし、情感というか心の叫びが、豊かな声量で胸に迫ってくる。
芸術というのは、こういうことかな、と思った演奏だった。


CDも買ったので、また聴き返すのも楽しみだ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白椿

2019-11-26 22:32:00 | 介護



先日、とあるところで出会った花。




凛として、空気まで清々しくなるようだ。

先週は、実家の用事で仕事を休みがちだった。
久しぶりに仕事に行ってみると、こんな私でも待っていてくれる人や仕事があるのだった。

凛と気持ちを切り替えて、いきなりしっかり向き合うこととなった。

私の仕事は、急いでうまく行くものではないけれど、気持ちが向けられた時は、素早くその気持ちを受け止めることだけは心がけている。

それでも、うまく行くことばかりではない。
それでも、真剣に向き合うだけだ。






夕方、地域活動の打ち合わせがあって、それからドラッグストアへ。

昨日疲れ果てていた問題は、これで解決するだろうか。何度もシュッシュしてみた。さて、どうだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする