しましまのドレミ・カフェ

家のしつらい、音楽、おいしいもの、庭遊び
日々のくらしを綴ります
よろしければお立ち寄り下さい

ラジオ体操

2025-01-29 20:45:00 | 健康


昨日娘と買い物している時、「あれ?娘、背が伸びた?」と思った。

(自分が縮んでるかも!)

「別に踵が高い靴履いてないよ」
「姿勢が良くなったのかな」
「なんで?」
「最近、朝のミーティング前にラジオ体操してるから」
「1週間くらいだけど」という。


音源はYouTubeから。

「さあ、ミーティングやるよ」と言わなくても、音が聞こえると自然に集まってくるんだって。

みんなが気持ちよく仕事が始められて、
姿勢も良くなったのなら、言う事なしじゃん😊

それいいな、と思って、私も今朝スクールガードから帰って、出勤までの家事の前にYouTubeかけてラジオ体操してみたよ。

うーん。気持ちいいね!
なんだか調子が出て、家事もはかどる。


この画像は「かんぽ生命」さんからお借りしたのだが、今日見たYouTubeは別のもので、それは少しテンポが速かったように思う。

ラジオ体操って昭和のものだから、リズムに乗って体を動かすことを優先して、現代のストレッチのように充分伸ばす前に先に進んでしまうのが残念なところ。


サイトによって多少テンポは違うので、ゆっくりしたテンポのものを選ぶと、より気持ちよく体が伸ばせる気がする。


今の子どもたちは学校ではラジオ体操をやらないから、知らないんじゃないかな。
娘の同僚の人たちは知ってるのかしら。

うちの娘も、知ってたのかな。
当時も子ども会のラジオ体操なんてなかったし。

でも私はばっちり知ってるから、明日の朝もやってみよう😊





その勢いで、ではないが出勤前に「くらかけ豆」を水に浸しておいて、夕方塩をひとつまみ入れて茹でてみた。

秋に信州で買ったものだ。



今回はだし醤油に浸すのはやめて、そのまま食卓に出してみた。

アレンジも効くし、これでいいんじゃないかと思う。

そのままでも美味しかった。

「くらかけ豆」って考えてみると、茶豆と枝豆の中間くらいのものなんだね。
つまりは大豆だから、そう思って使えばいいんだ。

乾燥した豆の姿では、分からなかったよ😄
なーるほどね。
ひとつお利口になりました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シングリックス2回目

2024-12-27 16:32:00 | 健康
近所だけど滅多に行かない珈琲屋さんで、このたび帰省を決めた知人に会った。

親御さんとも会う機会があったので、何となく他人事ではなく、ちょっと話を聞いておこうと思ったのだ。

午前中にお茶するなんて滅多にないのだが、地元の人がどんどん入ってきてびっくりした。

知り合いも何人も見かけた。

誰かに会うって、誰にとってもやっぱり大事だよね☕️





さて、昨日の話だ。
夕方、帯状疱疹の予防接種をした。

「シングリックス」というのは注射の名前で、不活化ワクチン。


ネットで拾った「古河いけがき皮膚科」さんの情報によると、生ワクチンでは長期予防効果が8年目で31.8%、今回自分が打った不活化ワクチンでは10年後も80%超えの予防効果があるという。

値段はかなり違って、不活化ワクチンは2〜3万円ほど。生ワクチンは7,000円ほど。

私の市でも助成が少し前に始まり、2回打つ不活化ワクチンは1回1万円、一度だけの生ワクチンは4,000円の補助がある。


実際私も昨日は助成1万円を差し引いた14,200円の支払いをした。


これで2回打った訳だから、全部で3万円弱のお金をかけたことになるけれど、これがね。

かかった経験のある人は「お金がかかっても絶対打った方がいいよ!」と口を揃えるのだ。

だから夫婦揃って注射することに決めて、この秋に取り組んだ。



筋肉注射だし、まあ強い薬なので副反応もある。

寝る前は全然大丈夫だったのだが、夜中に腕が痛くなってきた。


ポケモンの睡眠アプリ(恥ずかしながら、ポケモン・スリープっていうやつ😄)によると、見事に波形が現れていてびっくり‼️

普段はこんなはっきりした波形ではない。
薬が効く、ってこういうことかと実感する。



朝起きた時は、腕の痛さに加えて普段まったくない頭痛もあり、「そんな時は迷わず鎮痛剤を使われた方がいいです」という先生の言葉を思い出して、恐る恐るカロナールを飲んでみた。

午前中人に会う用事もあったし。

普段、薬を飲まない健康体の自分だから、鎮痛剤もよく効くこと!
そんなものなんだね。


午後冷えてきたので、帰宅したら自分一人だけどリビングの床暖房を付けちゃった。

薬が切れてきたのか、何となくだるい。
ご飯作らなくちゃと思いながら、家にあるものを思い出して、手抜きばかり考える。

でもこれで心配ないと思うと、安心感が満ちてくる。



そうだ。これも書いておこう。
昨日の夜、来年のある計画に向けて、一つ駒を進めた。

あ、一つではなく、折角なので二つ進めた。

まだまだ準備することはたくさんあるので、時に苦しみ、大体は楽しみながらがんばっていこう‼️
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さかさまから読む派

2024-12-23 17:46:00 | 健康



昨日の夜中の11頃、娘から

「お母さん明日仕事?」
「しーちゃんが熱出してるから、明日病院に連れて行く時、下の子を見ててもらえないかな」

とメッセージが来た。


そうそう。
私も三人の子育て時代は、子どもが一人体調を壊すと、健康な二人も連れて病院に行ったものだった。

だって小さい子だけ置いていけないし。

当時、私は車の免許を持ってなかったので、なんと往復タクシーで行っていた。

車で10分もかからない小児科まで。
今では考えられないよね。

実家は地下鉄の駅まで5分くらいだったし、街の人は今でも車を使わず、よく自転車で移動したりしてるよね。

なので、郊外に住んで子育てをしている最中に私は免許を取ることを決めて、自動車学校に行ったのだった。




しーちゃんを待つ間、下の子とお留守番。

この子は愛想も良くて、とってもおりこうちゃんなのよ。

そしてなぜか、絵本は「反対から読む派」なのかな?

あんまり可愛くて、写真を撮っちゃった。

なんか歌いながら読んでるから、動画も撮っちゃった♪




他の本もやっぱり、反対から見てた😄

娘に聞いたらいつもではないようだから、たまたまだったのかな?

二歳児って本当に可愛い。

しーちゃんは昨日は39度を越えていたんだけど、今日は食欲も少し出て、検査はコロナ、インフルともに陰性だったって。
よかった。

でも今週は寒いから、気をつけないとね。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マウンテン

2024-12-13 22:05:00 | 健康



今週は毎日ちょこっと早く帰れた。

それでCostcoに寄ったりもできて、ニュージーランド生まれの日系のママさんのインスタで見たこんなお菓子を買えたりした。

うれし😊


「MOUNTAIN MIX」という名前だけあって、多分本当は登山の行動食なのかと思う。

山に登らないのに食べてたら、本当はいけないのかも。

でも、すっごく美味しいから、がんばって一回二口でやめてる。




そのインスタ・ニュージーランド・ママさんがいうには、

このお菓子、同じようでもアメリカのものの方がすごく美味しい!

チョコチップだけでなく、m&msがいっぱい入っていて、食べると幸せな気持ちになる。

食べてみると、本当にそんな感じ。


アーモンド、カシューナッツの香ばしさに、
レーズン、チョコチップ、m&msの甘さとほろ苦さのバランスがすごくいいの。


すごく美味しいんだけど、ふた口で十分満足するボリューム。

ちょっとハマりそうになってる😄




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予防接種とエプロン

2024-11-01 20:46:00 | 健康
うう。眠い。

仕事が終わりがけに、情報交換していたら遅くなっちゃった。

でも貴重な情報だったので、これからの仕事でありがたく生かしていこうと思う。




私がここ数年、色違いを数枚持って、順番に使っているエプロン。

マリメッコ風の花柄が可愛い割りには、千数百円と、とってもお値打ち。

サイズも自分に合っている。
大きいポケットも二つついてる。

だから、着倒しては同じものをアウトレットで買い直してきた。




ほら。この日も。






(インスタよりお借りしました)

お気づきかしら。
朝ドラの主人公の母親役の女優さん(麻生久美子さん)とお揃いなの✨✨

私は見た時にすぐわかった。

だから、これが売り切れてないか心配なんだ。
とっても使いやすくて、お値打ちなところが気に入っているから、なくなると困るの。



眠いわけはね。
仕事の後にインフルエンザの予防接種をしてきたから。

腕もちょっと重い。
痛かったし。

くどく続いている旅日記はお休みして、早く寝よう。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする