里山で出会った風景

趣味の山登りが出来なくなった爺さんが
下手な短歌で日々を綴る(老人のつぶや記)

箱根神社「矢立てのスギ」 & 芦ノ湖の「けけら木」

2009年05月15日 | Weblog
  会う人が口々に「今日は寒いね!」。週末の天気は又荒れ模様。
荒れた天気にも耐えてきた、樹齢1,200年のスギと太古の化石。つつじの
様な派手さはないが年輪が重く、重厚さの格が違う、今日はスギと化石


かながわ名木100選・箱根神社の矢立てのスギ(樹齢1,200年)

      ↓箱根神社の境内にある 芦ノ湖のけけら木

芦ノ湖の湖底木のひとつ。大昔の巨大地震で陸上から芦ノ湖の底に
地滑りした、樹木の化石。台風の影響で芦ノ湖が荒れ、浮遊したものを
この地に移した由。湖水の心なる木ゆえに「こころ木」とも呼ぶそうです


         (21年5月10日撮影・箱根神社にて)
コメント (2)