過日片倉城跡公園に花菖蒲を見に出かけたが、菖蒲の花はすでに終了
花の代わりに、公園内の彫刻に己をみつけて暫し眺める。 60年の凝縮
された自分自身を見る思い。恥かしながら、ここに 自分史を 御開帳(笑)
① 付けてる物は小さいが、夢は大きく、身体引き締る少年時代
↓ タイトル「少年」 1987年 瀬戸剛氏作
② 中学生の頃にはこんな女性に憧れたこともあったなぁ
↓ タイトル「憧れ」 19990年 山本真輔氏
③ 野球に夢中だった頃もあったなぁ ん?これは砲丸投げか?
↓ タイトル「浦島長寿の舞い」 作者名その他?
④ 企業戦士として活躍(自惚れ)した時代もあったなぁ
↓ タイトル「アテネの戦士」 1991年 久保 浩氏作
⑤ 夢も希望もなく、好きな酒を飲み、だらしなく酔うだけのデブデブの今
↓ タイトル「よっぱらい」 1982年 坂 坦道氏作
(22年7月10日撮影・片倉城跡公園にて)
花の代わりに、公園内の彫刻に己をみつけて暫し眺める。 60年の凝縮
された自分自身を見る思い。恥かしながら、ここに 自分史を 御開帳(笑)
① 付けてる物は小さいが、夢は大きく、身体引き締る少年時代
↓ タイトル「少年」 1987年 瀬戸剛氏作
② 中学生の頃にはこんな女性に憧れたこともあったなぁ
↓ タイトル「憧れ」 19990年 山本真輔氏
③ 野球に夢中だった頃もあったなぁ ん?これは砲丸投げか?
↓ タイトル「浦島長寿の舞い」 作者名その他?
④ 企業戦士として活躍(自惚れ)した時代もあったなぁ
↓ タイトル「アテネの戦士」 1991年 久保 浩氏作
⑤ 夢も希望もなく、好きな酒を飲み、だらしなく酔うだけのデブデブの今
↓ タイトル「よっぱらい」 1982年 坂 坦道氏作
(22年7月10日撮影・片倉城跡公園にて)