
昨日は木枯仲次郎さん撮影の高崎白衣大観音を掲載させて頂きました、
その荘厳で美しいお顔に酔いしれましたが
今日は湘南Boyさん提供の大船観音を掲載いたします
両者甲乙付けがたい美しいお顔です
高崎観音は全身立位像ですが大船観音は大きな胸像です
JR大船駅から良く見えるので多くの方はご存知かと思います
今日も居ながらにして観音様をご参拝下さい。
湘南Boyさんによると写真を撮りに行かず観音様の方から来て
頂いたとの事でした・・・・・
これを掲載しながら日本にはいったい幾つの
観音像が有るのかな?とふと思ったりも致しました
尚、会津慈母観音像掲載日のコメントに新しく「うっフフフフ」さんから新規投稿を頂いております
その荘厳で美しいお顔に酔いしれましたが
今日は湘南Boyさん提供の大船観音を掲載いたします
両者甲乙付けがたい美しいお顔です
高崎観音は全身立位像ですが大船観音は大きな胸像です
JR大船駅から良く見えるので多くの方はご存知かと思います
今日も居ながらにして観音様をご参拝下さい。
湘南Boyさんによると写真を撮りに行かず観音様の方から来て
頂いたとの事でした・・・・・
これを掲載しながら日本にはいったい幾つの
観音像が有るのかな?とふと思ったりも致しました
尚、会津慈母観音像掲載日のコメントに新しく「うっフフフフ」さんから新規投稿を頂いております
そうそう、-お.シモちゃん- よかた、よかた
「古刹」という言葉の言葉自体に何ともいえない響きがあり、古さの表現が大好きです、そんな中に身を置いて清風を感じて帰る《衣濱のじじ》さんなかなか乙な趣味をお持ちです
ネ・・・・・そんな心が大船観音の
物寂しい御姿を感じられるのですネ・・・・