里山で出会った風景

趣味の山登りが出来なくなった爺さんが
下手な短歌で日々を綴る(老人のつぶや記)

思川桜 リキュウバイ

2017年03月28日 | Weblog
    自然を楽しむ「さんわ会」の3月例会で海老名市界隈の歴史探訪問に参加
    桜には少々早かったが、それなりの楽しみはあって今日の絵。
    訪ねた所
    相模国分寺、温故館、龍峰寺、弥生神社、県立相模三川公園、有鹿神社

 神奈川にしては珍しいこの時期の丹沢連邦の雪(数日前に降った残雪) 
 
 大山の雪 ↑↓国分寺境内から望む
 
 海老名の大ケヤキ(樹齢570年) 神奈川県指定天然記念物
 
 龍峰寺
 
 城ケ崎桜
  
 シャリンバイ
 
 枝垂れさくら
   
 利休梅   
 
 ゆすら梅
  
 龍峰寺の「思川桜」ピンクのつぼみが咲くと白くなる
 
 思川桜 
  
 珍しいキブシノの赤
 
(29年3月28日撮影・海老名市にて) 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« クンシランが早くも咲いて・・・ | トップ | 有鹿神社(あるか神社) 県... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雪の山 (管理人とみー)
2017-03-29 22:20:19
ロメオさん
コメントありがとうございます
仰られるように3月下旬の山には見えませんよね。私らもこれを見て吃驚でした。
北陸旅行は一泊二日の強行軍であちこち回った上に、帰りは飛行機が遅れて
時間潰しに大変でした。まだ寒い日もありますがいよいよ本格的春です。
身体に気をつけられて良い絵を見せて下さい。
返信する
こんにちは (ロメオ)
2017-03-29 16:35:44
三月下旬とは思えない、山並みですね。
こちらも朝方の冷え込みは、まるで冬のようです。
昼から暖かくなってきたので、カメラを持って出かけてきました。
気温差が激しい春先、自律神経乱れ気味で体調もいまひとつ・・・
とみーさんもどうぞご自愛くださいね。
ご旅行は、一泊ほどあちこち観光なさったのですね(*^^)
返信する

Weblog」カテゴリの最新記事