現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

令和3年2月尽

2021-02-28 | 木瓜日記

アレルギー、花粉症である。日差し、気温、風向と、予報で花粉強しとあれば、朝から苦しむこと2時間、そのくしゃみとハナミズは止めようもなく・・・2月28日に思う。
2月、きさらぎ尽。
「もと三月尽・九月尽など、春秋の季節の終りを惜しんで言ったのを、近来他の月にも適用している」(山本健吉編・季寄せより)
https://nonezakki.exblog.jp/4205609/

すぐにもはじまる、このめどき、樹々が新芽を吹くころとなる3月半ば過ぎまで。訃報もこのころ思わぬ人に。サイトの健康についての解説は、なぜか認知症の人に見られ注意があるが、5月になると途端に治るというから不思議なものだと思うと、脳の働きに現れる季節症状か。啓蟄の候が週末に、木曜に散髪し土曜には演芸を鑑賞し、きょうは日和の良いにもかかわらず、この花粉症はどうなる。

https://www.excite.co.jp/news/article/TokyoFm_AOWX6xg7FC/
>3月から4月にかけての季節を「木の芽時(このめどき)」と言うのをご存知でしょうか。
木の芽(きのめ)や虫たちが、冬を終え、動き出す季節。
実はこの時期は、昔から「精神的に一番バランスを崩しやすい」と言われているのです。
理由のひとつは、寒暖差。
ずっと低かった気温が急激に温かくなったり、また寒くなったり……春の安定しない気温差が、ストレスとなってしまいます。
それが自律神経のバランスを崩し、精神的に不安定になってしまうのです。
また、もともと生物は冬眠をするものであるのに、人間は冬の間も体を休めることなく不規則な生活をしてしまうため、春の覚醒期にうまく対応できず、情緒不安定になってしまうのだとか。
やる気が出ない、疲れがとれない、体がだるい……昔の人は、こうした春の不安定な状況を「木の芽時」と名付け、いつもより養生しながら過ごしたのだそうです


如月尽。 - ぼけヴォケ! - goo BLOGblog.goo.ne.jp › urya03
ワタクシメはぎこぎこ増量中でございます。身体って、一カ所悪くなると全体でカバーしようとするので、痛みも全身に散るんですよねー……。おうっ。如月尽。

如月尽 - シルバーな日々 - Goo ブログblog.goo.ne.jp › tokahisa1
今日で2月も終わりです。気温は高めですがPM2.5を含みの終日曇り空でした。午前中、ワイフの腰骨骨折の治療に付き添い、コルセットを装着したのです ...










最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。