つれづれなるままに

初めて書くブログ、つれづれなるままに日記を書いてみます

鎌倉までドライブ 〰家族とデート編〰 

2014-05-11 13:26:20 | R33 スカイライン
鎌倉までドライブ 〰家族とデート編〰 

ゴールデンウイーク中に、子供たちをどこか連れてい行きたいなと思い、みんなで昨年行った横浜に続いて、女性が喜ぶ街シリーズという事で、「鎌倉」へ行ってきました。

首都高速の範囲で湾岸線〰横羽線〰狩場線〰鎌倉駅(大黒PA休憩〰ベイブリッチ経由〰幸浦IC出口)

走行距離 150km(燃料計から20リットル強) 燃費7km〰8km

駐車場や道路自体の混雑を避けて、午前6時30分に出発で渋滞知らずで、1時間もかからず大黒PA到着、少しまったりしました。(トイレもきれいな所もgood!)

幸浦ICを出て、横浜・八景島シーパラダイスの周辺を通り、R16に合流して、鎌倉へ行く県道でクネクネ路を通って、八幡宮の参道を抜けて、鎌倉市役所駐車場(20分100円)に到着

ここから、鎌倉駅から出ている、今日の自分が一番楽しみにしていた江ノ電に乗りました。



いい雰囲気の電車で、ワクワクしてしまいました。

4つ目くらいの「長谷」駅まで、乗車して、鎌倉大仏を見ました



数年前に行った立っている「牛久大仏」(鎌倉大仏は座っているので)と比べると、スケール感はありませんが、1300年も前に作成した建造物と思うと、先人の技術に頭は下がります。

20円を支払って、胎内に入ることができ、製造技術の素晴らしさの解説と溶接部分が見る事が出来て、マニアには必見です。

さーて、次は若者が集う江の島に江ノ電を乗りついで向かいます。

江ノ島駅を降りると、頭の中をサザンオールスターズの「江の島が見えてくる、俺の家も近い」と、頭の中をリフレィンしながら(多分、おそらく40代以上はそうでしょう)、15分歩くと橋を渡ると江の島になります。

島というので、四方海に囲まれて、買い食いしている人に狙いを定めて、頭上高く旋回しています。

さすが、ゴールデンウィークの江の島は混んでいますね



両脇に立ち並ぶ、お店に誘われて、ムラサキイモのコロッケを食べながら、坂道を登っていきます。



上から見た景色は、快晴でないけど絶景です。



きれいな水の音を聞いていると、頂上近くから賑やかなミュージックが・・・・

音につられて行ってみると、大道芸が行われていました。

甘いマスクのイケメンが、大道芸を披露しています。

語り口も巧妙でなかなかのパフォーマンスでした。



一つのショーを見終える頃には、正午になり、お腹も空いてきたので、鎌倉駅に戻って予定通り食事を取る事にしました。

お店を決めていなかったので、小町通りのお店で、行きあたりばったりで行こうかと思いましたが、ここは江ノ電に揺られながら、スマホで手頃な店を検索です。

その答えは、検索ですぐヒットした、小町通りから1本路地を入った「美水」というお店、手頃な価格で大人気なお店でした

湖上セット(シラス丼とエビ天うどんとひじきとお親香)で、かなりの満足セットです。



味もとてもおいしく、エビ天かりかり、シラスは新鮮、うどんスープはダシがとても効いて甘目の優しい感じ、店内も清潔でおすすめです。

わたしといえば、ここは2回目で、以前、会社の人とツーリングへ行った時、ここで食べたところでした。
(その時は、季節の関係でシラス丼は食べられませんでした)

昼としては。遅い昼食を終えて、鎌倉市役所駐車場へ向かい、午後3時、帰路へ向かいました。

鎌倉駅周辺は少し混んでいましたが、渋滞もなく、首都高速で帰り、楽しい一日を過ごす事が出来ました。











 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セリカXX(ダブルエックス)を見たよ

2013-07-06 07:12:34 | R33 スカイライン
セリカXX(ダブルエックス)を見たよ。

両国橋(墨田区・中央区)で、自分が20才頃、憧れていたセリカXX(ダブルエックス)を発見。



初めて手にしたクルマは、セリカXX(ダブルエックス)の初代だったので、アメリカナイズされた丸っこいボディとは、似つかない、この2代目はリトラクタブルライトに角ばったスタイルにほれぼれしていました。

のちに、トヨタはツインカム・ツインターボまでのホットモデルも出たのですが、この「ツインカム24」という「YAMAHAチック」なエンジンがどんなものかと心踊った記憶があります。

現在の車の進歩から比べれば、なんてこともないのかもしれませんが、羨望のレーザービームを当てて、雑誌を見た記憶があります。

いやあ、とてもきれいに乗っているセリカXXに、またまたトキめいてしまいしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R33スカイラインでドライブ 13-06-01 66500km

2013-06-01 21:21:06 | R33 スカイライン
R33スカイラインでドライブ 13-06-01 66500km

今日は、会社の後輩から、お花を頂けるということで、待ち合わせの多磨霊園まで行ってきました。

6時40分に出て、バイクとは違って、車だと約30分くらい時間がかかったみたいで、1時間30分を超えるくらいで、(約往復60km)8時30分前に到着です。



とても広大な多摩霊園の出入口の前で、スカイラインを停車

緑豊かで、静かなところでした。

ポインセチアを、手塩にかけて、育てて行こうと思います。



下部の写真のように育てられたらいいな。

今日は車だったので硝子越しに、交差点の風景をパチリ

どうでしょう、わかりますでしょうか



副都心で有名な交差点です



大学の名前がわかりますね。


































答えは新宿と四谷の交差点です。






 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R33スカイラインのメンテナンス タイヤ交換 13-04-13 66100km

2013-04-14 20:40:39 | R33 スカイライン
R33スカイラインのメンテナンス タイヤ交換 13-04-13 66100km

1週間前に駐車していたところ。右前のタイヤの空気が全部抜けていました。

バルブのゴムが劣化したみたいで、空気が漏れが原因でした。

山はたくさんあるんですけど、サイドがヒビが入り始めていたので(7年使用)、かなりの思い切って4本交換したのです。
(2本でも込みこみで3万円越え、1本でもそこそこの金額です)

買ったのは、下記のこのタイヤです

オートバックスグループ 専売ラジアルタイヤ
ピレリ「P4 FOUR SEASONS」

サイズは205 55 16インチです。

とても、高級なイメージがありますが、国産より安価だったので、5万円弱で決定しました。



なかなかスマートな感じです。

まだ、ほとんど走行はしたいのですけど、多少、ロードノイズがある感じです(ちと、感じでしまいます)
(以前は、韓国のスポーツタイヤ)



まあ、このピレリーブランドに。気持はワクワクです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R33スカイラインのメンテナンス ワイパーブレード交換 13-04-08 66000km

2013-04-11 21:11:40 | R33 スカイライン
R33スカイラインのメンテナンス ワイパーブレード交換 13-04-08 66000km

最近、書かねば書かねばと思っているのですが、パソコンをつけるとゲームをしてしまい、久しぶりの更新となりました。

それも、魂のないメンテナンス記事になってしまうのかな。

録画している番組が流れてきて、聖子ちゃん、キョンキョン、中山美穂・明菜になどなどと、懐かしい映像を見ながらです。

おっと、肝心のワイパーブレードおよびワイパーゴムの交換は、ホームセンターで見てみると、適合がないのが多いです。

今回、適合と思いながら運転席側に装着してみるとやや短い(でも安いね900円くらい)

そういうわけで、運転席を助手席に(50cm)そして、52.5cmを購入して、装着してみようと思っています。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいね AE86 パンダ仕様だね

2013-03-16 21:11:46 | R33 スカイライン
いいね AE86 パンダ仕様だね

イニシャルDの時、とても、多く見かけたのですけど、最近は珍しくなってきました。



私も前輪駆動(FF)のAE92でしたが、同じツインカムエンジンの4AG搭載のレビンを乗っていました。

初めて乗った時は、ツインカムはよくエンジンが回って伸びるなあという感想です。

自分もイニシャルDの影響でAE92から、後輪駆動(FR)の4ドアセダンのR33に乗り換えたのです。

そういえば、学生の頃、先輩がセリカで、峠を攻めていて、後輪が滑っていく感覚に痺れて事を思い出しました。

なつかしいなあ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車に黄色の砂埃が堆積してしまった

2013-03-10 19:59:40 | R33 スカイライン
車に黄色の砂埃が堆積してしまった

今日は、昼から風が強くなり、花粉・砂埃が舞い上がった。

今週は乗る機会がなかったので、一回りしようとスカイラインを乗ろうとしたら、黄色の砂埃が積もっていた。

画像ではわかりにくいかもしれませんが、この通りです



早いところ、こびりついちゃう前に洗車をしないとね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R33スカイラインのメンテナンス パワーウィンドウの修理終了 13-01-20 65600km

2013-01-20 21:56:39 | R33 スカイライン
R33スカイラインのメンテナンス パワーウィンドウの修理終了 13-01-20 65600km

今日は、パワーウインドウのモーターの部品が入庫したので、交換しました。



28000円で、レギュレータと合わせて31000円と高額でしたけど、まあ、長く乗るのであればいいでしょう

新品部品はきれいでいいですね。



このように、動かなくなったというより、歯車が完全に欠けている旧モーターでは、ガラスを持ち上げることはできないでしょう。



後部座席の窓には、フィルムを貼っている分、モーターの負担が多少はかかるそうなのですが、これは、気に入っているのでそのままにしときます。

無事に取り付け完了して、上げ下げにも問題ないので、気持よく乗っていきたいと持っています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R33スカイラインのメンテナンス パワーウィンドウの修理とバッテリー交換 24-12-30 65555km

2012-12-30 20:45:51 | R33 スカイライン
R33スカイラインのメンテナンス パワーウィンドウの修理とバッテリー交換 24-12-30 65555km

17年も経過すると、メンテナンスをしていかないと快適に乗ることができなくなります。

2年前くらいから助手席の後部座席のパワーウィンドウが、動かなくなってしまって、ガラス自体がさがってきてしまったので修理です。




レギュレータの部品を交換をします。




内張りを外し




レギュレータとモーターを外したのですが、矢印のモーターが部分が損傷しています。





モーター購入していないので、本日はここまで、正月明け、部品を取り寄せてからになります。

それまで、こんな状態で過ごすことになります。




同じく、2年前からバッテリーが弱くなり、だましだまし乗っていたのですが、さすがにセルを回すと

「キュッ  キュッ  キュッ  ブーン」

ではさすがに、もう危ないので、急遽、オートバックスでR33スカイライン専用バッテリーを購入して交換しました。

正月のお年玉の時期に、23960円の出費もとても痛いです。



さらに、交換も、R33スカイラインは、左後部座席の後ろに配置して、また、トランクを開けて、内張りを外すので交換時間も結構、要してしまいました。

でも、これから、安全に乗るのは、メンテナンスは必要ですね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R33スカイラインのメンテナンス走行をしました

2012-09-17 18:07:35 | R33 スカイライン
R33スカイラインのメンテナンス走行をしました。

今日も、GPX750Rもメンテナンス走行のみだったので、取り立てて書くこともないので、R33スカイラインの掃除をしたので、記念撮影をしました



午後は、サンシェードを大型の100円ショップに買いにいきましたが、季節商品なので置いてませんでした。

この日まで、キャンドゥ・ダイソーは2件と、今日を期待していたのですが、残念な結果となりました。

まあ、100円こだわらず、ホームセンターやカーショップにあるのは分かっているのですが、なんだか消耗品だと、意地を張ってしまって・・・

さて、話は変わって、R33スカイラインのいいところを書きましょう。


高速道路制限速度からの安定した加速です。

アクセルひとふみで、リヤのサスペンションを沈めながら前へと進んでいきます。

GPX君(ナナハン)より、速いのではないでしょうか。(実際のところはわかりませんが)

R33スカイラインの年間走行距離は2000〰3000km前後と少ないですが、1週間に必ず10km以上の安定したメンテナンス走行をしているので、現在も絶好調といってもいいでしょう。

家族を乗せる大事なパッセンジャーとして、頑張って、そして、かわいがって行きたいと思います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする