つれづれなるままに

初めて書くブログ、つれづれなるままに日記を書いてみます

憧れの車を出会ったよ

2012-09-05 21:01:55 | R33 スカイライン
憧れの車を出会ったよ。

日本橋辺りで、営業車で外回りをしている時に、BCNR33 GT-R オーテックバージョンに出会いました。

何度も、雑誌でGT-Rの4ドアの姿を見ては、ため息、そして、オークションで当時のカタログまで買ってしまうほどである。

10年前くらいには、よく、虎ノ門病院辺りで、見かけたのですが、さすがに、生産台数が400台ちょっととなると、なかなか見かけなくなります。

ハイブリット、電気自動車という時代に、ターボ・4人乗りなど、経済的、環境的にもよくないのに、なぜ、魅力的なのでしょうかね。



一見、R33型のマイナーチェンジ後と変わらないようだけど、テールライトの右上のエンブレムが燦然と光っています。

そのまま、走り去ってしまったので、室内のメーター類、バケットタイプのシートなどを確認することはできなかったのですが・・

次に出会うのは、いつの頃でしょうか。
また、その時は記事にしてしまうかもしれません。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりのチョイ乗り・・R33スカイライン

2012-03-18 09:05:37 | R33 スカイライン
雨上がりのチョイ乗り・・R33スカイライン

カメラのレンズを、新調したばかりで愛車の撮影をしてきました。

曇天の中、撮影したのですが、どうでしょうか。

20〜40mmとワイドレンズズームですので、これからも活躍してくれるでしょう。

正面上から



正面の右斜めから



金魚屋さん近くで撮影です。


平成7年製造の車なので、まだ、あまりエコを意識していないせいか、燃費は5〜6kmとお大食いですが、パワーがあるので気に入っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いねえ

2011-12-09 21:56:08 | R33 スカイライン
寒いねえ

明日使用する我が家のスカイラインのご機嫌伺いに、エンジンをかけました。

なにせ、6年くらい前にオートバックスで買ったバッテリーなので、いつ、ご機嫌ななめになるかわからないので、前日、10km程度の走行をします。

昨夜来の、みぞれ混じりの雨が、午後になってやんだのですが、放射冷却とやらで、スカイラインの窓や、ボンネットは凍っていました。

キーをひねり、十分電力を貯めて。

『ウィーーーーーン』

ここだ、セルを回せ、

『キュルキュル、ブーン』

と、6発のエンジンは、始動しました。

でも、窓の氷は、しばらく貼り付いて、前方の視野に苦労したけど、11年乗っているけど、元気ですね。

寒い日は、1週間と空けず、10kmのウォーミングアップに事欠かさないようにしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トヨタ 86 が出るのかな

2011-11-28 21:53:55 | R33 スカイライン
トヨタ 86 が出るのかな?

最近、賑やかに話題となっている、2ドアクーペのFRのスポーティカー「トヨタ86」が、いい感じです。

先代のAE86は、FR駆動で、その後、AE92は、前輪駆動になり、FRライトスポーツの楽しみは半分となり、今回の86伝説が生まれたのではないでしょうか。

わたしも、前輪駆動のAE92を所有しながら、マフラー。サスペンションをかえたりと、したのですが、豪快にリヤをすべらす「イニシャルD」を見た途端に、FRターボ車を是非とも、乗りたいと思い、R33スカイラインGTS-tを購入したのです。

オートマではありますが、雨天の際は、アクセルをラフに開けると、空回りするほど、パワフルです。

そんな、FR駆動の車、ましてや、2ドアクーペは、各メーカーは発売を控えていたのですが、ここにトヨタさんの意気込みがとても、感じます。

きっと、すばらしいポテンシャルを発揮するのでしょう。

トヨタ86の記事はこちらから

http://www.carview.co.jp/road_impression/article/toyota_86/1089/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガソリンスタンドみぃつけた

2011-03-22 22:30:36 | R33 スカイライン
ガソリンスタンドみぃつけた。

3連休のうち初めの2連休は、体調・ガソリン不足もあって、お出かけ・買い物を自重していました。

でも、雨の降っている昨日は、そろそろ、家に閉じこもっているのも飽きたので、買い物へ出かけました。

来週の用事までのガソリンを、今、入っているタンクに少しは残していないといけないので、往復10kmくらいのショッピングです。

ガソリンは入れたいけど、行列でいやだなあと思っていたら、今日はなんだか、どちらもスタンドは並んではいるけど、行列ではないぞ。

でも、まだ、あせるな、並ばないところがあったら入ってやるぞ、と思っていたら、運よくすぐに入れるガソリンスタンドに入ってみた。

満タンでは、お財布が厳しいので(給料日前なので)、

「20リットルうー」

「3200円です」

おーこの価格は高いなあ、

たしか、1ヶ月前は140円だったのにな

まだ、行列が多くなくてはいけないのに、理由を考えてみた。

この幹線道路の先は、夢の国「東京ディズニーリゾート」で、現在、閉園しているので需要が極端の少ないのかななんて勝手に思ってしまったのです。

もう1つは、原発の事があってから、初めての雨だったので、デマに惑わされて、外出を控えた人が多いのかな
なんて思ってしまいました。
早い所、この問題は解決して欲しいですね。

あとは、GPX君にガソリン補給できれば、我が家のトイレットペーパー不足解消に続いて、最後の買い物難民脱出になります。

被災地の方には申し訳ありませんが、関東地方から、記事を書いて元気を送りたいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ターボ車ですか?と聞かれた。

2010-12-12 20:35:29 | R33 スカイライン
妻の知り合いの奥さんから、ターボ車ですか?と聞かれた。

その奥さんのご主人から尋ねられたそうです。

答えはそうです。R33スカイラインのターボ車です。

最近は、ターボ車で速さを競うことも少なくなり、ターボ車という言葉も、忘れてきているこのごろです。

2500ccオートマターボ車は、燃費が市街地では5km前後のハイオク仕様ですので、用事がない限り、あまり走れないのは仕方ないでしょう。

外観からR33スカイラインのターボ車を見分けるポイントを画像を見てください。



この星型キャストホィールが純正で、ブレーキキャリパーが対抗4ポットで大きく目立ちます



リアのブレーキキャリパーも対抗2ポットなので、上記のフロントに比べて小さいですが、それでも目立ちます。



サイドエンブレムの「GT」の文字が赤くなっています。



リアエンブレムがターボであるtが、「GTS25t」となっています。


だいぶ、ターボ車が環境問題で、次々と姿を消していく中、「ターボ」と聞かれると、とても、嬉しく感じました。

平成7年車ですが、まだまだ、乗り続けていきたいと思っています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする