購入してから、8000km走行したので、リヤパットの交換時期になりましたので交換しました。

①六角レンチ10mmがなかったので、急遽ホームセンターで調達する。
2本でとまっていたのを外すします。
かなり固いので、ナメないように気をつけます

②画像のように、磨耗して、交換時期になっています。
あと2~3mmと、均等に減っていないので、交換時期は慎重にしないと、ローターを傷つけます。
GPX750Rのロータ-は、少し波打っているので、多少片減りしています。

③外すとピストンが見えます。
矢印の丸いものが押されて、パットと磨耗するのですね。(硬化プラスチック製)

④万力のような工具で、磨耗したパット分をピストンを押し戻します。
均等に戻さないといけないので、慎重に。
(パットが磨耗した分、厚みのある新品パット分以上を、均等に戻します)

⑤ブレーキオイルは、ピストンが出ているので、減っています。

⑥リヤブレーキを踏んで、ピストンが押し戻し、オイルの量が増えます。(少々あふれました)
(オイルを途中で、足した場合は、この時、オイルがアッパーレベルを超えてあふれます。前オーナーが、引渡しのとき、オイルを補充したのかもしれません。)

⑦新品のパットは随分と厚みがあります
一目瞭然です。
鳴かないように、パットのサイドを削ろうと思いましたが、走行してから確認をしたら大丈夫だったので、この作業はしませんでした。



⑧・⑨ →矢印部分をグリスアップします。
パット・ローターには、グリスはつけないでください。(危険ですよ)
グリスは友人から調達しました。ありがとうございます。

10 ローターに気をつけて戻します。
フロントブレーキの清掃とグリスアップは、ピストンを戻す作業(④~⑦)を除いて両側の作業をしました。
今回、車の整備士に手伝ってもらっての作業でしたので、安全性もばっちりでしょう。
所要時間・・・2時間
費用・・・・・ブレーキパット(ヤフオク)・・・1300円
六角レンチ・・・・・・・・・・・・298円
フロントブレーキの清掃とグリスアップ、チェーンのグリスアップもあわせて作業完了です。
リアサスの固さを、1から4に変更して、腰が出たような感じがします。

①六角レンチ10mmがなかったので、急遽ホームセンターで調達する。
2本でとまっていたのを外すします。
かなり固いので、ナメないように気をつけます

②画像のように、磨耗して、交換時期になっています。
あと2~3mmと、均等に減っていないので、交換時期は慎重にしないと、ローターを傷つけます。
GPX750Rのロータ-は、少し波打っているので、多少片減りしています。

③外すとピストンが見えます。
矢印の丸いものが押されて、パットと磨耗するのですね。(硬化プラスチック製)

④万力のような工具で、磨耗したパット分をピストンを押し戻します。
均等に戻さないといけないので、慎重に。
(パットが磨耗した分、厚みのある新品パット分以上を、均等に戻します)

⑤ブレーキオイルは、ピストンが出ているので、減っています。

⑥リヤブレーキを踏んで、ピストンが押し戻し、オイルの量が増えます。(少々あふれました)
(オイルを途中で、足した場合は、この時、オイルがアッパーレベルを超えてあふれます。前オーナーが、引渡しのとき、オイルを補充したのかもしれません。)

⑦新品のパットは随分と厚みがあります
一目瞭然です。
鳴かないように、パットのサイドを削ろうと思いましたが、走行してから確認をしたら大丈夫だったので、この作業はしませんでした。



⑧・⑨ →矢印部分をグリスアップします。
パット・ローターには、グリスはつけないでください。(危険ですよ)
グリスは友人から調達しました。ありがとうございます。

10 ローターに気をつけて戻します。
フロントブレーキの清掃とグリスアップは、ピストンを戻す作業(④~⑦)を除いて両側の作業をしました。
今回、車の整備士に手伝ってもらっての作業でしたので、安全性もばっちりでしょう。
所要時間・・・2時間
費用・・・・・ブレーキパット(ヤフオク)・・・1300円
六角レンチ・・・・・・・・・・・・298円
フロントブレーキの清掃とグリスアップ、チェーンのグリスアップもあわせて作業完了です。
リアサスの固さを、1から4に変更して、腰が出たような感じがします。