つれづれなるままに

初めて書くブログ、つれづれなるままに日記を書いてみます

ヤビツ峠・宮ヶ瀬湖ツーリング 24-05-13 GPX750R

2012-05-13 20:17:13 | ツーリング
ヤビツ峠・宮ヶ瀬湖ツーリング 24-05-13 GPX750R

今日は、朝から晴天と来週から子供の行事やらと、バイクで日曜日は出かける事ができないかもしれいので、ちょいとヤビツ峠まで向かいました。

午前7時30分 出発
午後1時    到着 


R246(青山〜厚木)ーR412(厚木市立病院前を右折)ー県道(K70)ー宮ヶ瀬湖ーヤビツ峠(K70)ーR246(秦野〜青山)

ちょいとのつもりが150kmくらい

昨日、スピードメーターとオドメーターとトリップメータが、まったく動かなくなってしまったので、聞いたり、調べたりでメーターケーブルの交換で直るみたいなので、ヤフオクで、中古のケーブルを買い、届き次第、交換します

なので、ずっと43,139kmを指しています



毎度の事ですが、瀬田陸橋から多摩川を渡り、神奈川県厚木までは、かなりのハイスピードで流れて、タコメーターは6速で4000回転位を指しています。

取締りを気にしながらも、厚木に到着してR412を曲がり、県道から宮ケ瀬湖のきれいな景色に期待して、軽いクネクネ道を走りました。

空気が、清々しく、やまびこ大橋の上のGPX君も元気一杯です。



その後、宮ケ瀬水の郷で休憩しようかと思いましたが、四輪が有料だったので、警備員に2輪はいくらですかと聞くのもなんなので、スルーです。

そして、今日のメインイベントのヤビツ峠の始まりです。



上の画像は、まだまだいいほうで、特に宮ケ瀬に近い峠道は、小枝・砂・湧き水・路面がバンピーでいい状態ではありませんが、ヤビツ峠の売店近いところからは、いい道です。

多少、跳ねたり、滑りながらもヤビツ峠売店に到着



R246側から、昇ってくる自転車の人が多く、バイクの数より圧倒的に多いでしょう。

ヤビツ峠には、大山登山コースの山道があり



岳ノ台登山コースの山道があり



登山でゆっくり、登ってみるのもいいかなと思いました。
(大山は以前、山頂まで登ったことがあります)

季節はずいぶんと進んでいて、朝方は寒く感じていましたけど、お昼に近くなると、かなり暑くなり、知らない間に、水分が足りていないということになるので、気をつけたいですね。

バイクの季節、時間を作ってたくさん出かけたいですね。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする