つれづれなるままに

初めて書くブログ、つれづれなるままに日記を書いてみます

ありがとう GPX750R 2015-04-07 53083km

2015-04-26 09:53:26 | バイクメンテナンス
ありがとう GPX750R 2015-04-07 53083km

当日は、どんな日になるのかわかっているかのような雨に煙って、寒い一日でした。

火が入らなくなった220kg以上もある、鉄塊を通りへ押していった。

ひときわ、重く感じたのは、まだ、いつも、鎮座しているポスト前から離れたくないのかもしれない。

一通り、隅々見回した使者から、リユースを進められ、それに従う事にしました。

私は、近況により、休日があまりにも少なく、メンテナンスに割く時間が極端に少なくなってしまったから、部品に欠品が出ているGPX750Rを大事に乗ってくれる方のためにも、リユース料金(諭吉までは行きませんが)を払ってドナドナしたのです。



この最後の雄姿を画像に納め、新天地を求めて、新しい飼い主さんと風と共に走りぬけて下さい。


どうもありがとう、GPX君。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい刺激をもらっています

2015-04-26 09:44:55 | つれづれなるままに
いい刺激をもらっています

来週、高校の同級生がプロューサーした寄席を観に行く事になりました。
(大御所がたくさん?でていて、寄席のほかにも楽しい漫談・座談などもあります)

おかげ様で、休暇の申請も済み、転職して以来初めての連休を取る事も出来てありがたい気持ちでいっぱいです。

前の席なので、じっくり見て楽しみたいと思っています。



それと、新聞に載っていた記事に、これまた高校の同級生の近況が書いてありました。

この春、あの最難関の本郷にある赤門の試験に合格して、晴れて○大生になったのです。
(普通に大学は卒業していて、この赤門は2回目の合格の様です(一度目は中退のようです))

この年でも(失礼!)、まだ、最高峰の頭脳を持ち続けるのは、スゴイことだなと感動しきりです。

私と言えば、苦手の国語を克服から始めた漢検の学習も、準1級で両手の回数までは行きませんが、あと、1点、2点のカベを乗り越えず甘んじている状況が続いています。

この同級生の記事は、今日の行事の紹介でもあったので、達成して欲しいなと思っています。



PS。転職して給料が下がったとはいえ、テーブルに無造作に置いてあった子供の給料明細書が見えたのですが、私のもらっている金額より多い事を発見したのです。
まあ、現場配属になってから、忙しく働いた手当が多くもらえたからでしょう。
若さに過信せず、身体に気をつけて焦らず働いていって欲しいと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする