goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなるままに

初めて書くブログ、つれづれなるままに日記を書いてみます

ターンシグナル灯交換 アドレスV125S 2020-07-07 34300km

2020-07-13 04:39:41 | バイクメンテナンス
ターンシグナル灯交換 アドレスV125S 2020-07-07 34300km

通勤帰りに、ウィンカーを出してみると、メーター内でシグナル灯が点灯したまま。

確認してみると、右前は点灯のまま、右後ろは切れていたので交換することにしました。

後ろはつかないと、後続車に突っ込まれることも。。。。考えていたらホームセンターに行きました。







リヤを開けるのは初めてなので、ネット検索して、+ドライバーで事が足りるようです。

ビスを外して、カバーも外し、ウインカーレンズを留めているビスを外し、コネクトタイプなので差し込み完了。

イグニッションをオンにして。点灯確認してOK。

元の状態に戻し、すべて完了です。

あと、よく見るとテールランプ球がかなり黒くなっているので、これも予備に買いました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-6月 34265km(599km)  アドレスV125S ~バッテリー交換時期になっています~

2020-07-13 04:19:35 | バイク走行距離
2020-6月 34265km(599km)  アドレスV125S ~バッテリー交換時期になっています~

約600km、通勤&買い物の中での普通な距離でした。



自粛期間中は県をまたぐ事もないように守っています。

解除後の、週末には行きそびれてしまい、現在も自粛ムードが濃くなってきたのでので控えています。

~バッテリー交換時期になっています~

所用があって、実家に顔を出しました。

その時、整備士の弟にアドレス125Sの始動が悪い時があるので見てもらいました。

セルOK、プラグ交換もイリジウジムにかえたばかりなので、バッテリー電圧が弱いという事です。

毎日、乗っているので知らないうちにだんだんと劣化していたのに気にはなっていたのですが。

セルモーターを回す力がだんだんと弱っていたのでしょう。

キックがあるので、知らないうちに気持ちの中で先送りしたのでしょう。

考えてみれば、丸5年が経過、アドレス号君、リフレッシュするからもう少し待っててね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンニクの芽牛丼 すき家

2020-07-13 03:39:02 | グルメ
ニンニクの芽牛丼 すき家

新商品が出たとの事で、夏にふさわしいガーリックを食べに行きました。



かなりの香りに食欲がそそられます。

ニンニクの芽と牛肉を絡めて、まずは一口、辛い。

ラー油と唐辛子が、効いているのでしょう。

トッピング部分が多く冷たいので、ほかほか牛肉と混ざって食べやすい温度になっています。

だんだんこの辛味に慣れてきて、ご飯が進んでおいしく頂きました。

PS.黄色信号でヒヤッとした。

仕事で乗務中の事である。

大きな幹線道路(片側三車線)の信号は、直進・左折の指定方向外禁止に→が出ていたので右折をしようと車線変更をしていきました。

右折レーンを進んでくと、直進・左折の表示から黄色になり、今度は右折の→に、前からは直進のタクシーがこちらに向かってきます。

私はこの右折レーンから、曲がり始めると、右折の→から黄色に点灯し始めました。

すると。前から来ていたタクシーが、スピードも落とさず対面から、一番歩道側から直進してきました。

こちらは、右折のタイミングとしては、やや遅めでありますが、交差点進入時は、右折の矢印は出ていました。

でも、どうでしょう、対面のタクシーは、直線・左折の点灯が終わって、右折の→が出て、そして黄色の点灯で直進してきたのです。

対面のタクシーは、現状の黄色点灯は、左折・直進後の黄色点灯と思ったのでしょう・

まさか、右折→の後の黄色点灯とは思っていなかったのでしょう。

何となく予測していたので、スピードを落として無事にいかせることはできたのですが、

こちらの正論を通せば、事故になります。

このパターンで、ヒヤッとしたのは初めてなので、今後は、よく使う交差点なので、気をつけていきたいと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする