つれづれなるままに

初めて書くブログ、つれづれなるままに日記を書いてみます

まぐろ・いか・サーモン三種盛り はま寿司

2023-04-17 09:04:50 | グルメ
まぐろ・いか・サーモン三種盛り はま寿司

次女の大学卒業の袴での撮影を、長女・三女・私とで撮影で集まりました
その前に、はま寿司で食事をしました。


今回、三種盛りをメインに、味噌汁の代わりにラーメンの布陣でスタート、締めは、はまコーヒーとデザートで楽しくいただきました。
わいわいがやがやと賑やかな食事で第満足です。

PS.当日は、ママも写真での参加になりましたが、久しぶりに全員が揃ったので、楽しい気持ちになりました。
画像の選択にも、みんなで参加して、カットも決める事もできました。
後日、仕上がります。

その次女が、順調に教師として、高校に通い、この度、初給料を貰ってきました。
その中から、生活費をいれてもらったので、早速、お米を買わせてもらい、子供の成長に頼もしく思いました。

免許の更新の時期となり、試験場まで行ってきました。
前回は、深視力テストで一回だめで、2回目に古い眼鏡をかけてOKでした。
さて、今回はどうだったんでしょうか?
そして、その幸運なメガネはというと、30年以上の使用で、全うしたのか、壊れてしまったのです。
そのことがあったので、1年前から、ドキドキそわそわ、ついにこの日が来てしまいました。
試験場に入って、手続きを進めて、すぐに視力検査、緊張度MAX、それ以来新調したメガネをかけて、「上。下。左。右」視力はすぐに通過。
さて、深視力、覗いてみると、うーんぼけていてわからない。
案の定、2回目のチャレンジへ。
トイレで目を洗い、普段は肉眼ですが、メガネに慣れさせるため、この時点から外に出て空をゆっくり眺め、深呼吸。
さて、2回目の深視力検査です。
覗いてみると、よく見えます。
大きさもよくわかるし、棒の遠近感もばっちり、見事に?パスで免許更新となりました。
もし、これでだめであったら、大型免許返上で当日免許更新、あるいは、再度、メガネを作って再検査をするか。
そのプレッシャーの中、自分なりによくできました。
5年後の免許更新に自分に、試験場に入ってから、メガネをかけて慣れさせるようにしよう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023-3月 アドレスV125S 55847km(588km) ~go go go go go~

2023-04-17 08:36:47 | バイク走行距離
2023-3月 アドレスV125S 55847km(588km) ~go go go go go~

コンスタントな距離で、通勤、お買い物中心でした。


暖かくなってきていますが、ちょっとした問題点が浮上してきました。

~go go go go go~

このタイトル通り、55555kmのキリ番達成です。
やったーぞ!GOですと思わずいいたくなるほど嬉しいです。
雨中の撮影なので、不明瞭な点はご容赦ください。

さて、ハイオク4回(約一か月間)からレギュラーに戻し、何となくなアイドリングバラツキや、始動が若干の不良などがあるように思っていました。
そして、ハイオクに替えて(1回)、から感じるのは、アイドリングの微量なバラつきは、感じ、始動性に関しては、良好のように感じています。
何回か、ハイオクを続けてみてまた様子を見ていきます。

そして、新しく購入したバッテリーが弱くなってきてしまいました。
毎日の通勤で、心もとないので、すでに新しいバッテリーと充電器をセットでネットで購入はしています。
バイク屋さんで買ったので保証はあると思うので、連絡はしてみようと思います。
今の所、セルとキックの両用で何とか始動ができている状態ではあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする