![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/08/df6c4ab776f99828008fe8270037a362.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
なんだかわかりませんが、とりあえず始めてみました。
写真は小豆島霊場八十八箇所の記念すべき第一番札所、銅雲山でございます。
細くて長ァ~い凸凹山道を車でエッチラオッチラ、「この道は本当に目的地まで続いているのか?」と不安を拭いきれないまま登っていきますと、「ここより徒歩で」のお遍路道の矢印サイン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
其処からバベの木生い茂る参道ならぬ、山道を歩くこと約15分。 ほんまに山のテッペンやんかぁ!ゼーゼー(汗)。
ってゆうか、山頂の岩の裂け目に祠を置いたり、岩穴をきれいに利用して黄金の毘沙門天様がお祀りされておりました。 私の前にお遍路さんが拝んでらっしゃいましたが、その間、洞窟の天井からパラパラと小石の落石。 スリル満天。はて、私は癒しを求めて来たはずでは・・・?
あ、別にわたしはお遍路をしようなんぞと大それたことを考えているわけではないのですが、なんとなく、春の陽気に誘われて、ドライブしてたら思いついただけなのら。
こーなったら、五木寛之氏の『百寺巡礼』ではないが、心の故郷を求めて八十八箇所全部廻ったろうかいな? はたまた「日本の心」を撮るべく、土門 拳を目指すか!
ま、言うのはタダやからね。
あれ? そういえばこのブログのタイトルって、「うちの晩御飯」やった。 なんか話が違うぞ!
えーと、本日の晩御飯は、もらい物の筍を使った、丸汁と筑前煮。 あと、酒の肴にジャガイモをスライスしてポテチ。 菜食主義やないっちゅーに。とほほ・・・。
続き見て行きます(≧∇≦)