![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/dd/3415b36b7eab072d014c8d00647a2245.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
最初くらいは、毎日更新してやろうじゃないか!
本日の晩御飯。 ねぎと焼き豚のやきそば中華風。 インゲンのごまあえ。 昨日の残りの筍の筑前煮。
あと、デザートはなめらかプリン。
休みの日くらいは、しっかり自炊せねば。
田舎で暮らすと、スーパーの惣菜やコンビニの弁当なんか種類の少ないのも手伝って、ほとんど食べ尽くしてしまい、目新しい物食べようと思ったら、自分で作らないとダメなんだなぁ。
まあ、本日のメニューもそんなに珍しくないんだけど、最近は「お家ご飯」にはまっているので・・。
それに、結構、もらい物(未調理の食材)とかあったりして・・・。
家のローンと税金と公共料金等、払う必要が無ければ、百姓暮らしもいいんだけど、観葉植物すら枯らしてしまう私では無理か!
さて、画像は二番札所、碁石山の山頂、断崖絶壁に一人佇む不動明王様。 渋い! しかし、顔があんまり恐くない! 恐いのは、其処に行くまでの道筋。 高所恐怖症の方はご遠慮ください。
実は、このもっと上にもひとつ祠が見えたんやけど、道が無い。 ロープも無い!
途中まで岩肌を這って登ってみたけど、あえなくギブアップ・・・。
後でお寺の方に聞いたら、以前女性の方が足を滑らせて転落。 途中で引っ掛かったらしく下からは救助できず、へりコプターが出動したらしい。 奇跡的に彼女は軽症で済んだとか。
「いやぁ、(参拝から)帰ってくるのがあんまり遅いから、落ちたのかと思いましたよ。」と、涼しいお顔で言われてしまいました。
ちなみに、この頂上の祠への道は、もう一つ裏手からのなだらかな?回り道があるらしいので、興味のある方はどうぞ。 でも、柵とかなんにも無いから、調子に乗って暴れんように。 落ちても知らんで。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます