トゥーツの誕生日 2012-04-29 | いろいろ Muppet Show's Country Dog Blues Harmonica "Happy Birthday" 4/29は、トゥーツ・シールマンスの90回目の誕生日。トゥーツおめでとう 22日だと思ってたら、29日だったんですね。 CD+DVDも6/9に発売予定です。
HOHNER C 2012-04-27 | ハーモニカ クロマチック・ハーモニカ誕生100年を記念して、HORNER Cというハーモニカがホーナーから発売されます。世界で200本限定です。しかも値段が、12万円! このハーモニカ、存在は、知っていたんですが、まったく興味がわかなかったので、今まで記事にしませんでした。けど、南さんの記事を読んで、とりあえず、記事にしておこうと。 限定なので、欲しい方は、お早めに。
ジョン・レノン・ハーモニカ 2012-04-27 | ハーモニカ ジョン・レノン・シグネチャー・ハープが発売されます。定価8,000円。 思ったより、安かったので安心しました。 ジョンの歌は、好きですが、めちゃくちゃファンというわけではなく…なので、めちゃくちゃ欲しいとうわけでもなく…でも、カバーの色とデザインに惹かれます。 それにしても箱がデカイですね。捨てるには、しっかりと作ってあるし…。困り者です。ホーナー最近、シグネチャー・モデル作るのが得意なようですね。トンボもこの路線で行ったらいいのでは?と思う。メジャー・ボーイをベースにして。
トゥーツとマウリシオ 2012-04-25 | いろいろ Toots Thielemans e Maur�cio Einhorn I (ao vivo/ live) トゥーツとマウリシオ・エイニョルンの映像。この映像、前にも紹介したかな?マウリシオは、後半から出て来ます。なんか最近、こういった昔の演奏が気になるんですよね~。 ちなみにトゥーツは、マウリシオを紹介するとき「アイホーン」と発音してますね。欧米読みは、そんな感じかと。ブラジル系のCDショップのポップや雑誌を見ると「エイニョルン」と書いてあることが多いです。ポルトガル語読みは、そんな感じなのかもしれません。
南里沙 in ウクライナ 2012-04-24 | いろいろ 南里沙 INSO新交響楽団との共演 南里沙さんのウクライナでの演奏です。しかもクラシッククラシック・ハーモニカを極めて、こういう路線で行くのもいいのではないかと思いましたが、ご本人は、たぶん、ポップスもやりたいんだろうなぁ~と。 で、今後は、クロード・ガーデンのようにクラシックとポップスの両刀使いのプレーヤーになるのかなぁ~と、期待しております ウクライナといえば、実は、私も行ったことがあるんですよ。まだ、ソ連邦が存在してた時ですけど… 時代は、変わりましたね~。まだまだ世の中は、混沌としてますが。一歩一歩、平和な世の中に近づいて行ければと
A.Piazzolla: Cafe 1930 2012-04-22 | いろいろ A.Piazzolla: Caf� 1930,from "History of the Tango"(Shin-ichi FUKUDA、Yasuo WATANI),2007 ハーモニカ、和谷泰扶さん。ギター、福田進一さん。素晴らしい演奏です。
トゥーツ、ボックスセット 2012-04-22 | CD/DVD トゥーツのCDボックスセットが出るらしいですね。100ユーロのところ、80ユーロで予約受付中。mellowtoneさんから情報をいただきました。ありがとうございます 新しいCDとそのレコード。ドキュメンタリー映像DVD。写真集?みたいなのが付きます。DVDは、オールリージョンかな?そこらへんが心配。 個人的には、レコードは、いらないかな?ということで、様子見です。 あっ、そういえば、今日は、光栄さんの誕生日だ!光栄さん、おめでとうございます
ひまわり 2012-04-19 | いろいろ 【谷口楽器】ひまわり 谷口楽器さんで行われた山下怜さんの演奏がYouTubeにアップされてましたので、紹介します。 映像は、何本かアップされてましたが、なんとなく山下さんのイメージが「ひまわり」だったので…今後も映画音楽をいくつかレパートリーに加えるといいのでは?と勝手に思っております
スズキのカタログ 2012-04-15 | いろいろ スズキの新しいカタログがpdf.でアップされてました。やはり、ネット上で見ると見づらい。真剣に見たい人は、楽器店で実物をもらってください。 Over Driveのキーの種類が減ったんですね?ボディの色も変わったように見えますが…
見た目は同じ? 2012-04-15 | メンテナンス/改造 Harp Masterのリードがヘタってしまったので、Pure Harpのリードプレートを付けてみました。見た目ほとんど変わりません。ピュア・ハープのリードプレートは、マウスピース側に溝があるんですよ。カタログによるとウッドボディ用に設計されたリードみたいですよ。ハープ・マスターには、贅沢かな? Manjiのリードプレートも試しに付けてみましたが、Manji用に開けられたリードプレートの穴をカバープレートが隠しきれず、見た目の美しさを損ないます。 「そこまでするなら、Manjiを買えば?」 「ブルースハーモニカの扉」に付いて来たハープもそろそろ買い替え時では? そのうちPro Masterのリードプレートも試してみたいと思います。ちなみにハープ・マスターの替えのリードプレートも売ってます。 ところで、リードプレートを外してしまった、ピュア・ハープは、どうしましょうか? なんとなく、先が読める話ですが…続く…