Gorbyharp

ハーモニカのページ。

すごい緊張感

2014-01-31 | いろいろ
THE SOUND SOUL SUMMIT All Star Jam! Jon Hammond Band Featuring Bernard Purdie


NAMM Showっていうのは、楽器の見本市みたいな感じだと思うけど、ライブもあったりするんですね~

John Hammondさんのバンドに田中光栄さん参加です。観てるこっちの方が緊張しちゃう。

Jay Dittamo(ドラム)がBernard Purdieに交代。その他、Alex Budman(サックス) Joe Berger(ギター)が参加。

改めて感じたけど、ハモンド・オルガンって、魅力的な楽器だね。80周年なの?私は、鍵盤出来ないので、ハーモニカのハモンドで我慢。

NAMM 2014 と Facebook

2014-01-30 | いろいろ
NAMM Show 2014の映像がFacebook上では、いろいろとあってハーモニカ好きにとっては、うれしい限り。YouTubeとかでも見つけたら、紹介します。なので、Facebookをやってない人向けにちょっとした情報をお知らせします

ウィリアム・ギャリソンFabulous-64Cを手に入れたようです。買ったのかな?もらったのかな?

Brandon O Bailyが、Manjiのナチュラル・マイナーを吹いてました。2014年は、ナチュラル・マイナーが出るのかな?キーの表記はどうなるんだろう?個人的には、リー・オスカーやサイデルのようにセカンド・ポジション表記の方が使いやすいと思うんですがどうでしょう?

スズキさんの海外のサイトを見たら、すでにカントリー・チューニングとマイナー・キーがカタログに姿を現していました。マイナー・キーは、M-20hmと書いてあったので、ハーモニック・マイナーのことだと思われます。なお海外サイトは、日本からの注文は受け付けていません。

ProMasterを自分でナチュラル・マイナーにしたときに、次はManjiでやってみようと思ってたので、日本でも発売されるとしたら、とても有り難いですね~日本発売はあるのか?

チャーリー、おめでとう!

2014-01-29 | いろいろ
チャーリー・マッセルホワイトが、グラミー賞のアメリカン・ルーツ部門、ベスト・ブルーズ・アルバム 賞(Best Blues Album)を受賞しました!おめでとうございます。

受賞アルバムは、以前このブログで紹介しました「Get Upベン・ハーパーとの共作です。

チャーリー愛用のサイデルのハーモニカが益々、売れそうだね谷口楽器さんに買いに行ったついでにチャーリーのサイン色紙も見てきてくださいね


新シルバー・コンチェルト

2014-01-26 | ハーモニカ
新しいシルバー・コンチェルトが出るみたいですね?

Hohner USAのホームページを見に行ったら、カバープレートの刻印が違うシルバー・コンチェルトの写真が出てきたので、「あれっ?」と思った次第。解説読むとマウスピースが変更になったみたい。スライドを動かしたときの音の軽減と息漏れの軽減がなされてるらしい。ぱっと見、マウスピースのパーツの数が減ったように思われます。

The New Rocket Harmonica

2014-01-25 | ハーモニカ
Kim Wilson Plays The New Rocket Harmonica from HOHNER


Rocket(ロケット)というハーモニカがホーナーから出るみたいですね。NAMM Show 2014で、キム・ウィルソンが「Rocket」を吹いてる映像です。

Rocketの詳しい写真などは、こちら。もとは、フランス語だけど、右端から言語が選択できます。日本語にするとかなり変だけど。

Special 20に似てるけど、カバープレートのサイドが開いてて、バックもかなり広く開いてる。カバープレートは、Special 20やクロス・オーバーのものがつけられるらしい。値段はちょっと高め。日本でも発売されるかな?


ハーモニカ除菌クリーナー

2014-01-21 | メンテナンス/改造
ハーモニカ除菌クリーナーを買ってみた。スプレータイプ。柔らかい布などにスプレーして、ハーモニカを拭くとハーモニカが除菌されてきれいになります。使用方法に「布等にスプレーし~」と書いてあります。もちろんハーモニカに直接スプレーして、その後、布で拭いてもいいと思いますが、布にスプレーしてから、拭く方が、クリーナー液を必要以上に消費するのを防いでくれるように感じます。

私は、長年、消毒用エタノールを薬局で買って使ってました。あのエタノールのニオイ、クセになるよね?別にエタノールのニオイが忘れられなくて、ハーモニカ続けてきた訳じゃないけど…。

ハーモニカ除菌クリーナーは、エタノールのニオイがあまり感じられず、はじめは物足りなかったけど、慣れてくるとこっちの方が心地よい一応、成分は、エタノールと精製水だけど、エタノールだけじゃない分、ニオイが抑えられてるんだと思う。薬局で消毒用エタノールを買う時に、必ず「何にお使いですか?」と聞かれる恥ずかしさから解放される

ノンアルコール・タイプのハーモニカ・クリーナーをお探しなら、トンボのハーモニカ・クリーナーがあります。こちらは、試してないので、また機会がありましたら、詳しく書きたいと思います。


チャン・バー・ファン

2014-01-19 | プレーヤー
Chamber Huang - 1987 - WHF Jersey


チャン・バー・ファンさんが、1月10日に亡くなったそうです。

1925年生まれだから、89歳ぐらいだろうか。上の映像は、1987年のもの。なんとラリー・アドラーと共演してます。

チャン・バー・ファンさんのCDは、1枚だけ持ってます。Music That Touches The Heartというアルバムです。私の持っているものは、ジャケットが違うけど、たぶん同じものだと思います。

チャン・バー・ファンさんというと彼が開発したCBHというハーモニカが印象的です。今でも買えるのかなぁ~。よく中古で出回ってるらしい。ファンさんのハーモニカ (Huang Harmonicas) は、テンホールズを何種類か買ったことがあります。スティービー・ワンダーが使ってた4オクターブの銀製?のハーモニカがファン・ハーモニカ製という噂を聞いて、直接注文を試みたのも懐かしい。「もう作らないんだ」と断られましたが…。

ファンさんを偲んで久しぶりにCDを聞いてみて新たな発見?銀製のCBH 2012があるんですね?ファンさんしか持ってないかもしれないけど。ロバート・ボンフィーリオが持ってるCBHは、カバープレートが違うから、いろいろなCBHが存在するのかもね。

チャン・バー・ファンさんのことは、亡くなったのをきっかけにというのも変かもしれないけど、改めて学んでみたいと思う。ご冥福をお祈りします。


スティービーとXB-40

2014-01-08 | ハーモニカ
VTS 01 1


VTS 01 2


LDミラーくんとスティービーの共演。で、何が気になったかといえば、スティービーがXB-40を使ってるじゃないですか!やっぱり、使ってたんだ!1番目の映像の4:30ぐらいから、スティービー登場です。XB-40のケースも映ってるから間違いない!2番目の映像は、1番目の映像の続き。スティービーが使ってるんじゃ、手放すんじゃなかったもう製造中止です。

どうしても欲しい人は、谷口楽器さんに行ってみてください。先日お邪魔したときには、いろいろなキーが揃ってたから