GREAT LOVE KINGDOM

山を楽しむために生きる。

幻☆

2020年02月20日 23時38分00秒 | 介護のお仕事
こんばんは。

今日は小西遼生さん38歳の誕生日♩

この冴島鋼牙は一番好きな写真!

いつまでも若々しくクリエイティブな遼生さんでいて下さい♩

これからもずっと応援しています♪


今日は夜勤明けでとあるところに行きました。


まだ何度も通うと思っていたのに。

 
まさか2ヶ月で強制終了になるなんて。


人のせいにする訳じゃないけれど。
こういう無駄で不誠実なことばかりやってるからダメなんでしょうね。


うちの会社は。


でも凄く良い経験になったな。


もう少し頑張りたかったな。



短い夢だったな…。


そうそう。

12月3日から毎日腹筋100回を継続しているんですがここ最近、ほぼ寝落ちしているような状態で腹筋をしていることがあります。

それだけ疲れてるってことなんだけど毎日のルーティンをやり遂げようとするこの執念…!!

ブレてないってことだ。


ケセラセラ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲労度MAX☆

2020年01月29日 23時27分00秒 | 介護のお仕事
こんばんは。

昨日は今年からチャレンジしている新しい仕事の2回目でした。

1回目よりも『なんとかなるかな…?』という気持ちになりましたが兎に角、体力的にしんどい。



疲労度MAXのまま次の仕事(2泊目)に入るなんてなかなか刺激的。

でも乗り越えます。
チャレンジ出来ることは幸せなことだから。

仕事で使っているノートに描かれた8年前の今日(1月29日)の絵。
(以前にブログにあげました。)
職場の同僚に見られてちょっと恥ずかしかったけれど。
でもたまに見るとまたやる気が出るからさ。

大切なものは変わらないね。

何年経っても。


ケセラセラ☆

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャレンジ☆

2020年01月21日 16時29分00秒 | 介護のお仕事
こんにちは。



昨夜、ダイソーで買った相棒と共に行って来ます。



どんな場所なのか。
どんな人がいるのか。



全く分からないので凄く不安です。



でも『感謝』の気持ちと『謙虚』な気持ちを持ってチャレンジして来ます。



それではまた明日♩


ケセラセラ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心から嬉しかったこと☆

2019年12月21日 23時29分00秒 | 介護のお仕事
こんばんは。

今日、風の便りで以前勤めていた職場からとても良い知らせが届きました。

本当に良い後輩たちにバトンタッチ出来て良かった。

心からそう思います。

そこには忘れ得ぬ愛着がありました。

きっとそれが最初で最後。

これから先、職場というものに愛着を持つことはないでしょう。



これからは仕事以外で楽しい人間関係を築いて行きたい。

そう思います。

それではおやすみなさい。


ケセラセラ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

告白☆

2019年12月13日 23時55分00秒 | 介護のお仕事
こんばんは。

写真はトイレ中のシュガー♩
今日もヤンチャで可愛かった♩


昨日の日記『恩恵』で気持ちがスッキリして嫌な過去を精算出来たような気がするのでさ。

この1ヶ月半にあったことを書きたいと思います。


実は先月、2つの大きな面接を受けました。
大きなというのは一般面接ではなく管理者面接という意味。
管理者面接は書類審査があり、その後に本社面接になりました。
(どちらも有料老人ホームを主に運営する会社です。)

※現在の年収を維持した転職となると「有料老人ホームの管理者(ホーム長)」位しかなく面接を受けました。


1つ目は業界最大手の会社。紹介会社の担当者から「もの凄くハードルが高いけどチャレンジして欲しい。」と背中を押され受けました。
知らない人はいないほど有名で、富裕層を相手にしている会社だけあって面接はとても緊張しました。しかし2時間に及ぶ面接はどこか噛み合わない印象でした。
ボクから面接官に具体的な質問をしても曖昧な返答ばかり。30時間程度と聞かされていた残業時間も蓋を開ければ80時間。
年収は少し上がるかなと思いましたがボク的には「ここでは働きたくない。」と言うのが正直な印象でした。
そもそもその会社の管理者(ホーム長)に採用される人材の中で介護業界からは2割ほど。それ以外は他業種の管理職(介護未経験)などが採用されているのでボクには若干場違いな感じもしました。
それでも最終候補者(2〜3人)には残れたので良い記念になりました。


2つ目は1つ目の会社よりも格は落ちるがやはり富裕層を相手にしている会社でした。
こちらも書類審査を通って本社面接。
この会社はとても素晴らしい理念を実現している会社で「是非この会社で働きたい!」と思える会社でした。
面接官の方にも良い印象を持ってもらえたし「ここで決めよう!」と思ったのですが報酬額(年収)で折り合いが付かなくて敢えなく断念しました。


このまま紹介会社にお願いをしていたらどこかの管理者(ホーム長)になっていたのだろう。

けれど。

管理者という仕事に何の価値も見出せなくなって闇堕ちしたのにまた管理者をやるのか?


この1年7ヶ月で色々考えました。

『生きる』とは。
『働く』とは。

自分の中で出した結論としては『働く』ことは『人生(生きる)』の中の一部であって全てではない。

だから他の色々なことを楽しめるように『生きる』方法を選びました。

自分の立ち位置を把握(理解)出来ていれば楽しく働ける。生きていけるからね。



カオスな志木駅南口。


大掛かりな工事は着々と進んでいるようです。


どうやら南口出口付近に幅広な屋根を付ける工事のようだ。
吉野家とケンタはやっと通常営業出来る訳だ。



その隅っこにひっそり佇む「志木駅南口交番」。
数年前に公衆トイレ(右に写っている)も改装したのにボロい交番。

なんとか綺麗にしてあげられないものか。


ケセラセラ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恩恵☆

2019年12月12日 23時46分47秒 | 介護のお仕事
こんばんは。

この1年7ヶ月。
会社を見返すため、会社を辞めて新天地へ行くためにたくさん悩み、色々な努力をして来ました。

この1年7ヶ月は辛かったのか?
否、辛くもあったがもの凄く楽しかった。

それはブログを見れば一目瞭然。

この期間で色々勉強して視野が広がった。
そして『老子』を読んだのは大きかった。

自分はどのような人生を送りたいのか。
やっぱりそれを実践するためには自分の立ち位置というのがとても大切になる。

先頭を歩く人は偉いのか?
否、賢い人は先頭を歩かない。

やっぱり地に足が付いた行動、思考はとても重要。

散々迷った挙句、同じところに戻って来た。
まさか自分が新天地を選ばず、同じところに戻って来るなんて思いもしなかった。

会社がこんなにも恩恵を与えてくれるなんて思いもしなかったから。

ボクが見返したかったのは会社ではなく人だった。
あなただった。

恩恵をくれたのは人ではなく会社だった。

チャレンジこそ必要だと思っていたが、その恩恵を捨てることこそ愚かなことだと思う。


多分これは正解🤗


この1年7ヶ月。相当悩んで迷走してしまったが無駄なことがひとつもなかった。

だから楽しかったんだろうね。

やっとこれで来年も楽しく過ごせる目処が付いた。

本当にありがたい。

感謝の気持ちでいっぱいです。


ありがとう!


ケセラセラ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無為自然☆

2019年11月28日 23時44分00秒 | 介護のお仕事
こんばんは。

昨日はこのブログをたくさん読んで下さった方々がいらして心から感謝しています。



良くも悪くもボクに関心を持って下さる方がいると思うので、ここで今の自分の心境を書きたいと思います。


ボクは昨年から今年にかけて『名誉挽回』『汚名返上』するために自分なりに努力を続けて来たつもりです。

ボクは愚かなので時に浮かれ、大きな夢を抱くことがありましたがそれは夢に終わりそうです。

でも自分なりに頑張って資格を取るために勉強したり、新しいことにチャレンジしたことはとても大きな経験になったし、ここ数年で失った自信を取り戻すには充分な成果がありました。


この1ヶ月間ずっと悩んでいたこと。
それは『名誉挽回』『汚名返上』をしたいがために、自分自身を苦しめた『管理職』というものに再び近付いてしまったことです。
自分から近付いたのではなくあくまでも自然な流れで。

『管理職』は名誉なものだと勘違いをして11年間突っ走ってしまった。
でもそんなものには大した価値はなく、今のボクには相談出来る人すらいなかった。
そんなものに価値観を求めたからこそ孤独になってしまったのかも知れません。

『地位と名誉』を求めればその代償として手に入らないものがある。
しかし『地位と名誉』を求めなければ別のものが手に入る。
そう。それだ今言いたいことは。
 
世の中には幸せになる方法、自分自身の欲求を満たす方法は色々ある。

だから自分自身が幸せになるために、その方法は自分自身で見つけなくてはいけないね。

でもたくさん悩んで気付いたこともある。
自分が本当に欲しいものはなにか。
色々あったけれど変わらぬ恩恵を与えてくれる会社にはやっぱり感謝しなくてはいけないということとか。



そんな考えに至るきっかけを与えてくれたのは『10番目のカード』でした。

タロットはあくまでも占いだけど今回は考える大きなヒントを見つけることが出来ました。



無為自然。

背伸びして爪先で立とうとすれば、かえって足もとが定まらない。
自分を是とすれば、かえって無視される。
自分を誇示すれば、かえって排斥される。
自分の功績を誇れば、かえって非難にさらされる。
自分の才能を鼻にかければ、かえって足を引っ張られる。



『老子』にはとても分かりやすく、自然に生きていくヒントが書かれています。


そうか。
別にもう名誉なんて挽回しなくても良いし、汚名だって返上しないでそのまま受け入れてしまえば良いのかもね。


ケセラセラ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遺伝性認知症☆

2019年11月26日 23時00分00秒 | 介護のお仕事
こんばんは。

先日(11月22日)TBSで放送された「爆報!THEフライデー」を観ました。

女優・芳村真理さんの旦那様の闘病記。
旦那様の病名は『遺伝性認知症』でした。

ボクは認知症高齢者介護の仕事を15年以上していますが初めて聞いた病名でした。

認知症にはアルツハイマー型認知症やレビー小体型認知症、脳血管性認知症などがあります。

認知症を詳しく分類するためにはCTやMRIといった脳内の検査が必要になります。

しかし高齢者の中には様々な理由でそれらの検査を受けられない方がいます。
(じっしていられない、身体が湾曲していて寝台に横になれない等)

そういった場合、「老年期認知症」とか「脳機能障害」等の診断名が付いたり、おそらくアルツハイマー型だろうということで検査をしていないのに「アルツハイマー型認知症」と診断書に書かれることもあります。

ボクが介護の仕事を始めた15年前と今では認知症の進行を緩やかにする薬や精神薬も劇的に進歩していると思います。

昔はそれらの薬を服用することで寝たきりになってしまったり、過剰に鎮静してしまうケースが少なくありませんでした。

しかし今はそのようなことは本当に少なくなったと思います。

これからも医学の進歩により、より詳しく分類でき、的確な治療が出来る様になっていくことでしょう。

介護も医学同様に進歩しているのかな。
(ハードではなくソフトの面で)

残念ながらそれは感じない。
むしろ著しく低下しているようにすら感じます。

そう感じているのはボクだけ?

それなら良いんだけど。



ケセラセラ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ととのいました☆

2019年11月10日 22時48分00秒 | 介護のお仕事
こんばんは。


昨日も今日もベリー&シュガーに会えて。


おやつをあげたりお昼寝したり。



もうそれだけで癒される。


このスイートポテト風の蒸しパンは定番。
ベリー&シュガーが喜ぶならなんでもしちゃう。


職場最寄り駅前の寒々しい中にひっそりと咲いたバラが惚れ惚れするほど美しくて。

昨日と今日で紙も整って。紙ね紙。


そして今日は遅い夕方に髪を整えに。

ここに行き始めてから3回連続同じ人に切ってもらっていたけど。
4回目の今日はやっと違うお兄さんだった。
そのお兄さんは顔と髪型のギャップが凄くて(老け顔なのに髪は一昔前のホストみたいなw)ずっと釣りの話しをしてるから「うぜーなーw」と思ってたんだけどあまりに楽しそうに話すもんだからこっちもいつの間にか幸せな気分になりました。



そして先ほど小西遼生さんのインスタライブを見ました。

今度、音源化される『空想改革』ライブ。
この『空想改革』ライブは遼生さんが曲順や構成にも意味やこだわりを持たせたそうで…なんとライブで披露した18曲全てが収録されるごとになりました!
サウンドエンジニアは『サウナストヒモ』こと福原充さん。

もう気持ちもすっかり整いました。  


もうこれで大丈夫。


きっと明日は幸せな1日になる。



ケセラセラ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誠実☆

2019年11月01日 23時00分00秒 | 介護のお仕事
こんばんは。

昨日のブログを更新してから色々考えることがあって。
というか色々考えることがあるから昨日のブログを書いた訳で。



自分の人生これからどうなって行くのかな。

自分の努力だけではどうにもならないことは沢山ある。
でも努力を続けなくては働いている意味はないと思う。

一周まわって何が大切なのか色々考えてみた。

やっぱり謙虚さと誠実さなのかな。

今はじっと堪える時。


ケセラセラ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする