GREAT LOVE KINGDOM

山を楽しむために生きる。

蕨山・有間山(18)☆

2022年06月30日 07時00分00秒 | 登山
おはようございます。

6月27日は6月21日の『武甲山・小持山・大持山』縦走に続き飯能まで『滝入ノ頭・しょうじくぼの頭・ヤシンタイノ頭・有間山(橋小屋の頭)・蕨山・藤棚山・大ヨケノ頭・小ヨケノ頭・金比羅山』を縦走して来ました。
しかし今回は2つのハプニングでかなり出遅れました。

4時半に起きて5:42の電車に乗って『名郷バス停』に行く予定が。
3時頃に目が覚めてしまいかなりの寝不足だったので無理に二度寝をしたら5:30に目が覚めました。寝坊してしまった。
次の電車に間に合うように準備。
一番大事なのは足元の準備。
かかとにはケアリーブを4〜5枚貼って靴擦れ予防をします。

そしてこれもしばらく前から使っているんだけどCW-Xの5本指靴下。
ボクは膝を痛めたり両かかとの皮が靴擦れでめくれたりと随分痛い目にあったので。
山を歩きながらどこを改善すれば快適に歩けるのか模索した結果、足の爪先に力が入れば膝やかかとにかかる負担も軽減することが分かったのです。
今では絶対必要なアイテムです。

そしてCW-Xのクールタイプのタイツを新調したので前回の登山から使っています。
夏はいかに涼しく登れるかが大切なのでとても期待しています。

7:40飯能駅着。
ここからバスで『名郷』まで向かいます。
この日はまだ梅雨明けもしてない平日なのに結構な登山者の方がいてさ。
バスの中も結構賑やかでした。
先週の登山の疲れも仕事の疲れも全然抜けてなくて…ついバスの中で寝てしまいました。(もちろんアラームをかけて)
ここで2つめのハプニング発動。
急にバスの中が騒がしくなったと思ったら乗っている乗客が一気に降りて自分ひとりになってしまったので衝動的に下車してしまいました。

ああ…やってしまった。
バスに乗っていた全登山者が降りたのは『棒ノ折山』のあるバス停。
この辺の山あるあるで『飯能駅からのバスは満員で殆どの人が棒ノ折山の登山口バス停で降りる』ってやつだ。
ボクが目指している『名郷』の16個前で下車してしまった( ;  ; )

さわらびの湯のバス停まで移動。

さわらびの湯のシンボルと言えばこれね。

次のバスが来るまでの1時間。トイレを済ませ朝ごはん(チョコバー)を食べて身支度を整えて。
自撮りもなんとなく慣れて来ました。

9:45『名郷』着。
さあ登山開始です。

名郷バス停近くの自販機。
何度か利用させて頂いているので懐かしく感じます。

まずは『鳥首峠』を目指します。
先週は『鳥首峠』から下山してめっちゃ喉が乾いてこの自販機でアクエリアスを買いました。

そうそう。
さわらびの湯から蕨山を登ることも出来たんだけどさ。

自分なりにちょっとこだわりがあってせっかく電車やバスを利用して行くなら縦走をしたいのです。

◎ピストン→山に登って同じルートを下山する。
◎周遊→A駅からスタートしてぐるりと山を回って再びA駅に戻って来る。
◎縦走→A駅からスタートして好きなコースを登ってB駅でゴールする。
こんなイメージなんだけどあってるかしら。

しばらく歩くと工事現場のような景色が。

でもYAMAPの登山ルートで間違いないのでGO!鉄の階段を進みます。

ん…モノレール?

鉄の橋を進みます。

これは作業用の通路で本当に登っても良いものか?

でもYAMAPが行けというので進みます。

途中からまわりを囲っていた手すりや床板もなくなり本当にモノレール状態に!

あまりに唐突な展開だったのでザックから手袋を出すタイミングを逃し両手は鉄粉だらけに。

今までこんな道は登ったことがなかったのでめっちゃ楽しかった!
今回の登山で1番印象的だったのは間違いなくここでした。

山道に戻り

急登を登り

12:40鳥首峠着。

6日前にも来ているので『ただいま』って感じでした。

アミノバイタルゼリーで水分補給。

&自撮り練習。

先週は『大持山』に行きましたが今回は『有間山』へ。

こういう木の根っこの急登大好きです。

昨年の11月にUNO君と来た時はススキが生い茂り幻想的な尾根だったけど。
今回は小虫が多くて蒸し暑くてその印象しか残ってないです。

今回は梅雨明け前だし景色を楽しむ目的はなくて。

そうそう。
今回、蕨山に登りたかったのは。
以前にも登ったことはあったけれどYAMAPの登山記録に残っていないからというのもある。
13:45滝入ノ頭着。

UNO君と最初に登った日和田山もYAMAPの登山記録に残せていないので近いうちに行ってみよう。

14:00しょうじくぼの頭着。
入山した時から雷はゴロゴロとなっていて。
これは『雨が降ってます!』のポーズです。
最近はトレッキングポールを使わないことが多かったんだけど前回、今回とロングトレイルだったのでトレッキングポール大活躍でした。

雨は本降りになることはなかったけどとにかく蒸し暑くてしんどかった。

カナブンがいたので一枚シャッターを押してもらいました。(ウソです)

ヤシンタイノ頭

14:40有間山(1,163m)登頂!

蕨山を目指します。

そうそう。
このルートは昨年の11月にUNO君と来たルートの逆ルートです。

15:17蕨山登頂!

ボクは最近知ったのですが『蕨山』には2つの山頂があるのです。

こちらが1,044mと標高が高いので本当の山頂になるのかな?

この標識の少し上にはケルンがあり、ここが『蕨山』の山頂なのかなと思いました。


今まで色々な山でケルン(積み石)を見て来たけどきっと色々な想いが込められているんだね。

そしてメインの『蕨山』(1,033m)に登頂!おそらくこちらの方が展望が良いので正規な山頂になっているのではないかと思います。

今回の登山。登る前からあまりに身体が疲れ過ぎていて登りも下りも全くピッチが上がりませんでした。
それと梅雨明け前の蒸し暑さにも心身共に削られました。

そしてさわらびの湯を目指して下山。

ここからは口渇感との戦い。水分とアミノバイタルゼリーは多めに持って行ったつもりだったけど『渇き』がしんどかった。

藤棚山。

オオヨケノ頭。
もはや自撮りする気力なし。

秩父、飯能の山は標識がしっかりしているから本当に安心!

『さわらびの湯』まで◯kmという標識を通過したら御褒美にキンキンに冷えた(凍った)ヨーグリーナを御褒美に飲むことだけを楽しみに下山しました。

やっと鳥居が見えてとても安心。

17:50無事に下山!

休憩なしの8時間登山!
(YAMAPの登山記録には休憩40分であるんだけどどうやって計算しているんだろう?)

さわらびの湯の自販機。
飲みたいものを飲みたいだけ飲める幸せって当たり前のことではないから感謝しなくちゃね。

そして18:13のバス(ヤマノススメ号)に乗って帰路に着きました。

今回のルートは昨年の11月にUNO君と来たルートと逆ルートだったんだけどそれには理由がある。
『名郷』をゴールにしてしまうと帰りのバスが限られるから比較的本数の多い『さわらびの湯』をゴールにする必要があった。

でもね。
多分『蕨山』の魅力は登りだと思うので『蕨山』から『有間山』『鳥首峠』のコースが良いのだと思う。

今回ボクは逆ルートで縦走したんだけど後半に『蕨山』の急登(下り)が続くのはかなりしんどかった。

料理のコースにも前菜、スープ、肉、デザートなど順番があるように登山にもきっとそれはあるんだろう。

今回はしんどくもめっちゃ楽しい登山になりましたが体調不良、準備不足と色々反省することが多かったです。

そうそう。
山に登って熱中症→歩けなくなる→遭難なので。
ヨーグリーナとこの子は5本指靴下と共に一緒に山に行っています。

ボクはまだ登山歴1年も経たないビギナーだから登る山選びが難しい。
暑さが厳しくなる7月はロングトレイルはやめておこうかな。

でもなー。
ついつい欲張っちゃうんだよなー。


ケセラセラ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベリー10歳おめでとう☆

2022年06月29日 23時41分00秒 | 我が家の話
こんばんは。

今日はベリーの10歳の誕生日♪

群馬県で生まれたベリー。

生後9ヶ月で我が家に来でくれました。

我が家の幸せな時も辛い時も。

ベリーが一緒にいてくれたから幸せな今があります。

ベリー。
これからもシュガーと一緒に楽しい日々を過ごしてね。


ケセラセラ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理想と現実☆

2022年06月26日 21時03分00秒 | 我が家の話
こんばんは。
6月15日〜16日に娘とベリシュが帰って来ました。
娘が撮ってくれたこの写真好き。
16日は娘と池袋にお出かけして楽しかったな。

ボクの理想としては毎日、娘&ベリシュと過ごしたい。
でも離婚してるのでそれは無理。

でもでも。
離れていても想いが繋がっているから幸せです。
「離婚をして不幸になったんだろう」と思われる方もいるかと思いますがそんなことはないと思いたい。
離れているからこそ自分自身と向き合って今まで以上に子供達に対して責任感を感じることが出来ていると思います。

理想と現実。
少し離れていますがとても幸せです。

それではまた。


ケセラセラ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武甲山・小持山・大持山(17)☆

2022年06月23日 19時50分00秒 | 登山
こんばんは。

6月21日は秩父にある『武甲山・小持山・大持山』を縦走して来ました。

今回は8〜9時間のロングトレイル。
出発地まで最短で着く時刻表で行ったのですが4時に起きようと思ったのにアラームを5時にかけてしまい時間がギリギリに。
なので家から駅までは自転車を利用しました。

西武秩父駅を経由して

秩父鉄道・浦山口駅へ。
到着と同時(8:03)に登山開始しました。

今回は今までで1番のロングトレイルかつ、今までで1番高い『武甲山』を登ることも目的ではありましたが何より時間内に終了することを目標にしてました。
理由は後ほど。

鳥居が神秘的な雰囲気を醸し出しています。

そう。入山してちょっとして70〜80cmはありそうな蛇が道をゆっくり横切りました。下山途中には30〜40cmくらいの蛇を発見。写真を撮ろうとしたけどその前に藪に消えてしまいました。

御嶽神社の鳥居を通って

入山しました。

沢を見ながらの登山は気持ちいい!

急な勾配が始まる前の癒しですね。

ちょうど梅雨時で山からの絶景は全く期待していなくて

なのできれいな沢を見ながら歩けて気持ち良かった。

ちなみに今回のコースはボクが一番好きな登山系YouTuber『松田ゆう』さんが歩かれたコース。
『松田ゆう』さんのYAMAPの登山計画を使わせて頂きました。

武甲山までの山道はとても歩きやすい。

樹林帯歩きだし曇天なので山からの景色はほとんどスルーして。

そのかわり小さな花々がいつも以上に可愛く見えました。

武甲山は鉱山なので採石のため発破(爆破)をするんだね。
武甲山とネットで調べると「かわいそう」というキーワードが出てくるんだけどそれは石灰岩を採掘するために山肌が削られてるからなんだね。

(借り画像)
確かに12:30ちょうどに遠くから「ドーン」という音が聞こえたので発破したのでしょう。

武甲山山頂近くのトイレ。
どうやらボクが登ったルートとは違うルートには清水の横にペットボトルがたくさん置いてあって『山頂のトイレ用に水を運んでください』といった場所があるらしい。
そのトイレがここなんだね。

御嶽神社に到着。

鉄の扉が閉じていてちょっと残念。

ちなみに入山からここまで誰にも会っていません。

そして鉄のフェンスに囲まれた向こうが山頂。

ガスっていて秩父の街並みは見えませんでした。

武甲山の山頂で3人の人に会いました。
ここで写真を撮るために10分くらい休憩をしました。(なかなかゆっくりな方がいたので)多分休憩らしい休憩はここだけでその後は水分補給でちょっと立ち止まるくらいだったんだけどYAMAPの活動記録は休憩時間55分となっている。なんでだろう。

そして足早に次を目指します。
とてもトロピカルな葉っぱ。
写真じゃ伝わらないな。

シラジクボ到着。

そして登りやすい山道を登って

そして13:24に小持山到着。
ここまで5時間以上登り続けているが何故だか全く疲労感がない。
楽しいのはこれからだった!

小持山から大持山に向う山道から毛色がガラリと変わる。

巨大な岩の岩場が所々にあり、それも鎖やロープがないのでかなりスリル満点。

写真では伝えられないのが残念だけど

巨大な岩の先に山道が続いていて

でもその巨大な岩にはつかまるところはないし落ちたら終わりだし。
でもなんとか仰向けで這うようにしてクリアしました。

その先にはまた不思議な岩場があって。

狭い岩場に巨大な(人の身長くらい)ドミノ岩が2〜3枚立っていて。

なんとか通り抜けて来たけど…人によっては物理的に無理なんじゃないかと思ったり。そこは慎重に飛び降りるようにクリアしました。

でもYouTubeでもYAMAPでもそんな情報はないのでもしかすると違うルートを進んでしまったのかもね。

そして14:25に大持山到着!
大変だったけどとても楽しかった!
このあたりから少しペースが遅れていることが気になり始める。

そして今回1番の目的の場所『ウノタワ』へ!
着いた瞬間にここだけ空気が違うというか別の世界に来たように感じました。
『秘境』『天空の楽園』『パワースポット』などと呼ばれる不思議な場所です。

ここには『ウノタワ』の標識があるだけで由来や説明などなにも書かれていないから逆に神秘的。

ウノタワを満喫して時計を見ると15:00。
やばい。先を急がないと。

少し進むとゾクっとするような光景が。

いきなりの光景に王蟲が現れたのかと思いました。(本当にそう思った)

ここもYouTubeで何度も見て知っていたスポットだったけどあまりの壮大な景色に心奪われました。
ここは鉄塔を建てるために禿山にして土台まで作ったけど頓挫した場所のようです。
(4つの土台が見えますね)
山は自然のものではあるけど人間が作ったものでもあるのでこのような副産物を見られるのも勉強になります。

さあこれから下山!

15:37に鳥首峠に着。
ここは前にUNO君と蕨山を登った時に来たような気がする。
この時点で登山開始から7時間半。
ほとんど休憩もなく持って来たおにぎりも行動食も食べることなく歩きました。

色々と楽しみ過ぎてアドレナリンが出ていたのかほとんど疲れを感じでいなかったんだけどここから先がマジキツかった。

この日は曇天だったけど休まず歩き続けたので水分はめっちゃたくさん摂った。

500mlの飲料水4本とアミノバイタルゼリー250mg3個(どちらも凍らせて)でも足りないくらいだった。
次に山に行く時は500ml×5本、アミノバイタルゼリー×4個は持って行くつもり。
ちなみにこれだけ飲んでも入山から下山まで一度もトイレに行きませんでした。
(尿意が来なかったってこと)

そしてそして!
今回の1番のミッションは『17:01分のバスに間に合うように下山すること!』でした。
ほとんど休憩なく歩いて16:30くらいには『名郷』のバス停に着くかなーと思っていたんだけど甘かった。
流石に下山の頃には疲れがどっと出て来て身体が思うように動かない。

けれど17:01のバスに間に合わなかったら周りに何もない『名郷』のバス停で約2時間半待たなきゃ行けない。
だから下山は岩や木の根のないところは小走りで降りたんだけど凄い『痩せ尾根』(とても細い山道)が続くからめっちゃ怖い!
やっと山道を降りて一般道に出たけどここからまだ3kmくらいある。
走りたいんだけど雨に濡れたアスファルトは滑るので慎重に。
YAMAPで見ても結構ギリギリなので途中からはめっちゃ走りました。

間に合わなかったらどうしよう!なんとか間に合いそうだ!と分かった時の安堵感。

今回のピークはそこだったかも知れません。
懐かしいな『なぐりづえ』。

16:51に名郷バス停に到着!
10分前ギリギリだったー!

そして無事にスケジュール通りに帰宅。

今回は武甲山山頂で3人の方とすれ違いましたがそれ以外は誰にも会わない登山でした。

家に帰って登山靴とザックを洗って衣類を洗濯してシャワー浴びて。

おにぎり食べて寝ようかと思ったけど疲れ過ぎて眠れない。身体中が痛いのと山の余韻が強いのと。

そんな刺激があるのはありがたいことだね。


ケセラセラ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の日☆

2022年06月19日 16時23分00秒 | 我が家の話
こんばんは。
今日は父の日ですね。
前々回に娘が帰って来た時に一足早く父の日のプレゼントをもらいました。
『graniph』の鬼太郎Tシャツ(刺繍)

とてもとても嬉しい。
綿素材なので山には着て行けないけど幸せな日に着たいと思います。

なので今日はこのTシャツを着て仕事に行って来ます。


ケセラセラ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上弦ノ陸(琶莉&珠牙)☆

2022年06月14日 00時32分00秒 | 我が家の話
こんばんは。

これまた随分前の話しですが。(2月)

娘の20歳の誕生日の記念にmimiさんに鬼滅の刃、上弦ノ陸『堕姫&妓夫太郎』をモチーフにベリー&シュガーの絵を描いてもらいました。

ベリーは妖艶に、シュガーは可愛らしく描いてもらいました。

これでまた我が家の宝物が増えました。


6月2日に山梨県の九鬼山まで登山に行ったけどその後に梅雨入り。

微妙な天気なら行ってしまおうかと思うのですが山をなめると大変なことになるので慎重に計画を立てなきゃね。

最近は暇な時間はほとんど登山系YouTubeばーの動画を観て悶々としています。

最近、登って来た山はだいたい中級の中から下くらいだと思う。

そこからレベルを上げて中級の上の山にステップアップしたいんだけどなかなかハードルが高い。

でもチャレンジしなきゃね。


近いうちに登りたい山は
蕨山(リベンジ)
武甲山
浅間嶺
その他色々。

最近、登った山梨県の秀麗富獄十二景の山々。
この辺りはどうやら大きい猫が出たり道が分かり辛いのでしばらくやめようかと思っていたんだけど。

ロシア人の登山系YouTubeばー安涼奈(アリョーナ)さんが『これから山梨県百名山』制覇を目標にする!と言っていたので。



色々なYouTubeばーさんの動画を参考にYAMAPでしっかり登山計画を立ててたくさんの素晴らしい山に登りたいと思います。

早く梅雨が明けないかなぁ。


ケセラセラ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナンジャラー☆

2022年06月10日 20時11分00秒 | 我が家の話
こんばんは。
今日は休みだから山に行けたら…と思っていたけど梅雨入りしたのでやめておきましたが。
なんか晴れてるし行こうと思えば行けたのかな。でも山は雨が降っていたのかな?
なんともスッキリしない休日になりました。

もう1ヶ月近く前の話ですが5月12日、13日と娘&ベリシュが帰って来ました。
※更新をサボり過ぎだな(-.-;)
数日前に自分で髪を切ったのでまた娘にお直ししてもらいました。
髪にクセがあるからセットの仕方も教えてもらって良かったな。

ベリー☆

シュガー☆

13日は池袋ナンジャタウンまでちょこっと遊びに行って来ました。

2回目なのでグッズやアトラクション(1回ずつやった)はやらずコラボメニューと餃子を食べて来ました。

やっぱり娘と一緒にご飯を食べるのはとても幸せを感じます。

イベントも開催からかなり日数が経っている上、平日だったのでお客さんはかなり少なかったです。

やっぱりこういったイベントは盛り上がっている時に行った方が楽しめるね。


ケセラセラ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊花山・馬立山・九鬼山(16)☆

2022年06月07日 20時08分00秒 | 登山
こんばんは。

6月2日はam5:00に家を出て山梨県大月市の秀麗富獄十二景の『菊花山・馬立山・九鬼山』に行って来ました。

3日前(5月30日)に同じ山梨県大月市の秀麗富獄十二景の『高川山』を登ったばかりでしたが梅雨が来る前に一山登りかったので。

疲れも筋肉痛も抜けてなかったので優しい山に登ろうかなと思ったのですが少しでもレベルアップしたいので九鬼山を選びました。

am7:00に登山スタート!
とても綺麗な大月駅から市街を抜けて登山口に向かいます。

ちなみにボクはYouTubeで登りたい(登れる)山を探してYAMAPで登山計画を立てています。

登山口付近の鳥居。

この付近の山は秩父や飯能の山に比べて鳥居や神社がとても少ないように感じました。

午後から雨の予報でしたがとても穏やかな天気の中、入山します。

鉄塔の下を通って

ひたすら登ります。

これが今回のルート。
左から右へ登って行くのですが(下図)最初の急勾配は両手も使わないと登れないような崖登りもありとても楽しかったです。

鎖(ロープ)が張られた急勾配がかなり多かったです。

登山前日に荷造りするのがとても楽しいんだけど。

ここ最近は暑いこともありジェットボイルは使用しないのでお留守番。
それとトレッキングポールもしばらく持って来ていません。

1時間ほどで菊花山に登頂!

とても素敵な景色です。

そうそう。

登山って最初の1〜2時間は身体が暖まっていないのでかなりしんどい。
でもそれを越えると『整う』感じ。

先は長いので先を急ぎます。

沢井沢ノ頭を通過。

馬立山を目指します。

2時間45分で馬立山に登頂!

問題はここからだ。

この付近の山は標識や目印が本当に少ないから怖い。
九鬼山への山道が見つけられなくてこの赤・白・黄の目印を追ってしまった。
これが失敗だった。

多分これは山で働く人達の目印であって登山者用ではない。どんどんルートから逸れて行く。
ルートの方向に戻ろうと山道を外れて歩いたのも失敗だった。
「これ以上進んだら遭難する」と思ったので山道ではない場所を登り返す。
これがめっちゃしんどかった。

30分ほど迷子になってなんとか馬立山山頂に戻って来た。

この地帯はYAMAPの示す方向に山道がない、標識もないので本当に不安でした。
危険なのでこのまま下山を考えたけどなんとか九鬼山への山道を見つけて先に進みます。

そして次の迷いポイント。

この辺りはYAMAPが示す方向に全く道がなく、標識もリボンもないのでかなり不安になります。

しかしここはYouTubeで何回も観て知っていたのでこの木(矢印)を見つけて先に進むことが出来ました。
知らなかったらお手上げでした。
極上兄さんありがとうー!

結構、距離を歩くのでやっぱりトレッキングポールを持って来た方が良かったのかな。

そしていよいよ

九鬼山登頂!
5時間ちょっとかかりました。

達成感もありますが迷いながらも無事に登れて安堵感の方が大きかった。

山頂にはポストがありました。

富士山は見えなかったけど素晴らしい景色。

山頂で昼ご飯(今回も自分で握ったおにぎり)を食べようと思ったけど…アブ、ハエ、ハチが多過ぎて断念。
下山することにしました。

下山途中にある天狗岩。

素敵な景色を味わった。
ここからひたすら下山なんだけど岩場や鎖場などはなくとてもシンプルな山道なのでスルスルと下山出来ます。
なぜか下山コースには赤いキラキラした目印テープが結構、貼られていました。
もしこのコースを登ってみたいと思う方は絶対に『大月駅』→『田野倉駅』で行った方が楽しいと思います。

そして下山!しかし!
沢があるんだが道がない!
もちろん標識も目印もない!

沢の向こう側には公道が見えているのに!
途方に暮れて沢の水を触ると気持ち良かったー。
軽く顔を洗って沢の向こう側を見るとなんとなく道のようなものが。
沢を渡った先に道が続くなんて…これは分からないよ。

とてもトリッキーで楽しい登山でしたが標識、目印がないのはとても不安なのでどうか設置をお願いします。

15分ほど歩いて

田野倉駅に到着。
今回も帰りの電車の時間は調べてなかったんだけど駅に着いた1分後に電車が到着!
これを逃したら40分待ちだったのでラッキーでした。

中2日で2回、山梨県まで登山に行けてとても充実したし、標識や目印が殆どない山を登ったのは初めてだったので良い経験になりました。

いよいよ梅雨入りしましたね。
しばらくは登山出来ませんがYouTubeで次に登る山を探して楽しみたいと思います。


ケセラセラ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする