こんばんは。
この1週間は色々とあったんだけど。
色々な悩みごと&頭痛が酷くてさ。
なかなかブログの更新が出来ませんでした。
12月21日はUNO君と一緒に『棒ノ折山』まで登山に行きました。
(トレッキングポール初卸の日が『棒ノ折山』って不吉だけど無事に帰って来ました。)
前回と同じ稲荷山公園駅で集合して。

UNO君の車で『さわらびの湯(バス停)』まで移動して9時前に登山スタート。
まずは有間ダムへ。

秩父には他にもダムがあるんだけど。

UNO君と一緒に行きたかったのは『浦山ダム』だったんだなー。

『浦山ダム』は子供達が学童に通っていた時のキャンプで行って凄かったからUNO君を連れて行きたかったんだけど。

有間ダムはめっちゃ残念な印象でごめんよUNO君。
ダムカードも貰いそびれたしちょっと残念な前半…。
そしていよいよ入山。
今回のルートはこれ。
たくましい根っこが剥き出しになっているところが多い印象があり自然の力強さをまじまじと感じました。

今回の素晴らしきポイントは…

ゆるりと滝が流れる美しい渓谷。

ここは秩父登山の中でもとても美しく人気があるコースらしく。

藤懸の滝

天狗の滝

白孔雀の滝

この3つの滝を登るコースはめっちゃ美しく感動しました。

あまりに美しい経験だったし、前回の『蕨山』に比べたら安全なのかと思って。

UNO君が仕事で忙しい時は自分1人で行ってみようかなと思ったけど。。。
でもこの地帯は山岳事故が多いみたいなので…

方向音痴のボクは1人登山は危険だからやめとくわ。

棒ノ折山(棒ノ峰)山頂にて。
めっちゃ晴天だったんだけど山頂には霜柱が沢山あって。
久し振りに霜柱を見てちょっと感動。
それからゆっくり下山したんだけど。
やっぱり途中で膝に来た。

前回同様、左膝外側なんだよな。

今回は小さい歩幅でゆっくり歩いていたんだけど。

UNO君はとても運動神経が良いと思う。
けれどボクは運動神経悪いからさー。
折角、お揃いでトレッキングポールを買って使ったんだけど。
なんか俺は上手く使えなくてちょっと残念。。

でも無事に下山出来て良かった。
さわらびの湯の近くに描かれていた謎の壁画。
右の彼が『宇髄天元』に見える。

そして『さわらびの湯』(銭湯)に行きました。
入場料800円。
温まってスッキリ出来て良かった。
けど。
でもよ。
ザック&トレッキングポールがコインロッカーに入らないのでフロントで預かって貰おうと思ったら即断られて。
今はコロナだからアメニティが提供出来ないのは分かる。
だけど唯一あるドライヤーが冷風しか出ない。
そりゃないだろ。
お土産に『わらび餅』を買った。
無事に下山して気持ち良く風呂に入れて至福の時間でした。
(UNO君は車の運転があって大変だっね。お疲れ様。ありがとう。)
下山後にUNO君と一緒に食べるご飯は特別に美味しい。
また一緒に登山りしましょう。
ケセラセラ☆