こんばんは。北軽井沢旅行記その3です。
8月23日。横川サービスエリアで“だるま弁当”を食べてそのまま北軽井沢へ。
最初の目的地“古瀧花木野草苑”へ。着いたのは11時頃だったかな。

ここは草花などを楽しんだり、食事を楽しんだりするところのようですが、つりぼりもあるとのことで赴きました。
旅行前に電話で確認すると、虹鱒(にじます)を釣って炭火で焼いて食べられるとのこと。
ボクは基本的に魚がダメなのでどうでも良かったけど、妻や子供たちが喜ぶかと思ってよ。

釣竿…というかこれはパイプだよね?
パイプの先に簡単な仕掛けが付いており、返しのある釣り針で練り餌を使って釣ります。

一応、仕掛けには浮きが付いていましたが全く必要なし・汗。
だって3秒もあればバシャバシャと食いつく“入れ食い状態”なんだから・苦笑。

釣った分は買い取らなければ行けないのでさ。
どれだけ釣れるのか心配だったけれど、結構、食い逃げしてくれたのでたっぷり遊べました。

返しのある針なのでさ。針を抜く時が結構、痛々しかったけどね。
子供たちと釣堀に行ったのは5~6年振り。
旅行初っ端のイベントとしては大成功でした。

入場料:大人500円 子供300円
釣竿:1本200円(レンタル)
虹鱒:1匹(250円)

釣った虹鱒は店のお爺ちゃんがさばいて焼いてくれます。

妻と子供たちは2匹ずつ。ボクは食べるつもりはなかったけれどとりあえず1匹。
店のお爺ちゃんが言っていたが、尾びれに黒い筋がある虹鱒は一生を川で過ごし、白い筋がある虹鱒は海に出て“銀鱒”になるようです。
とは言っても『ここにいるのは養殖ものだけどね。』ってことらしいけど・笑。

本当に食べるつもりはなかったんだけど…この香ばしい焼き上がりが何とも魅力的で。
まぁ折角だから試しにに食べてみようかなぁと思って食べてみましたよ。

美味しい!!超美味しいじゃないか!!
まさか魚嫌いのボクが釣った魚を焼いて食べる時が来るなんて!!
嫌いから転じて“大好物”になっちゃったね。虹鱒くん!!
おまけで付けてくれた冷やしトマトも超美味しかったし、ここのお店は超お薦めです☆

息子も綺麗に完食しましたが、ボクも同じくらい綺麗に頂きました。
近隣にも幾つか“つりぼり”がありますが、他の店だと結構、お金がかかります。
その分、姫鱒や山魚など、色々な種類が楽しめるみたいだけどね。
試しに数件、回りましたがここが一番雰囲気も良かったかな。
絶対にまた“虹鱒”を食べに行きたいと思います。

そうそう。
旅行の前日にデジカメを買い換えました。
先々月辺りにテレビを買った時のポイントが18,000円以上溜まっていたからよ。
ケース代とメモリーカード代は別途になりましたが殆どポイントで買えました。
今まで使ってたエク○リムが残念なことに大ハズレだったんだけど、これは多分、当たりだろう。
一昨日はホームの夏祭りでした。
打ち上げで飲み過ぎたので身体がしんどい。
更に頑張って飲み代を多く出してしまったので懐もしんどい。
明日は月末処理があるので今日は早めに休んで体調を整えたいと思います。
ケセラセラ☆