GREAT LOVE KINGDOM

山を楽しむために生きる。

ド・ドイツ・・・涙。

2010年07月08日 16時57分44秒 | LOVE FOOTBALL
圧倒的な強さを誇っていたドイツが負けた…。
絶対に無いと思っていたオランダ代表とスペイン代表の決勝…。

アフリカの地で初優勝国が誕生するんだねぇ…。

『ファンタジーのないオランダ代表が優勝なんて考えたくないよね。』とフロア長のY君に言ったら『クライフの“負けても美しいサッカー”の呪縛から解かれて“泥臭いサッカー”が出来るようになったから決勝まで進んだんですよ。』と言われてさ。
そうか。納得。

どっちが勝っても納得です。

そうだなー。オレンジ色が好きなんでオランダ代表を応援しようかな。
嫌、やっぱりビジャに得点王になって欲しいからスペイン代表を応援しようかな。


さっき帰って来た娘。宿題中。


その後に帰って来た息子。
ダブルドライバーで思いっきり遊んでいます。

これからトイザらスに行ってちょっとだけ遊んで来ます。

明日から怒涛の勤務が続きます。

まあ何とかするしかないわ。

ケセラセラ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GO!アルゼンチン代表!

2010年06月28日 22時19分01秒 | LOVE FOOTBALL
アレックス・ファーガソン&ファン・セバスティアン・ベロン


ガブリエル・エインセ
(個人的には今回のW杯で一番のイケメンだと思う☆)


カルロス・テベス

何でみんな“マンチェスター・ユナイテッド”を出て行ってしまった(出されてしまった)んだろうね。

クリスティアーノ・ロナウド(ポルトガル代表)
ディエゴ・フォルラン(ウルグアイ代表)
ティム・ハワード(アメリカ代表)
クレベルソン(ブラジル代表)

他にもマンチェスター・ユナイテッドに所属していた選手がW杯に出場しているのよね。

ベロンにエインセにテベス。
準々決勝のドイツ戦は相当、厳しいと思うけど何とか突破してくれ!!


メキシコ代表“14番”のハビエル・チチャリート・エルナンデスは来期からマンチェスター・ユナイテッドに加入するね。
メキシコ代表はアルゼンチン代表に負けてしまったこれど、チチャリートは今回のW杯で2得点を決めましたね。
C.ロナウドみたいにスーパー・スターに成長して欲しいものです。


仕事の話。
明日は“情報の公表”という監査の様なものが入ります。
事務仕事が多過ぎて全く現場のことが把握出来なくなりました。
兎に角、一つ一つの仕事をクリアして行くしかないね。

ケセラセラ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BRAVO! JAPAN!!

2010年06月25日 22時03分33秒 | LOVE FOOTBALL
凄いぜ!岡田JAPAN!
3敗なんて予想しちゃったけど2勝で決勝トーナメント進出なんて凄すぎじゃん!

本当にベスト4に進むんじゃないかと思えてきたね!


2002年日韓W杯のダイジェストDVDを格安でゲットしました。

今度、ゆっくり味わいたいと思います。

ボクは介護の仕事を始めて今年で6年目になります。
先日、5年の永年勤続の表彰がありました。
けれどすっぽかしてしまいました。
社長の息子(専務)が大激怒。
そんなに怒ることじゃないだろう。

今宵はブラジルvsポルトガルですね。

ハイレベルな戦いを吟味したいと思います。

ケセラセラ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RED CARD

2010年06月21日 19時48分05秒 | LOVE FOOTBALL
グループリーグの試合も2戦目を迎え、ますます白熱していますね。

絶対に決勝トーナメントには進めないと思っていた日本代表が3戦目のデンマークとの戦いに引き分け以上の結果を残せばグループリーグ突破!
ここまで来たら意地でも引き分けて(いや勝って!)決勝トーナメントに進出して欲しいです♪


ヨーロッパの強豪国が苦しい状況になっていますね。

イングランドはまさかの2分けで3戦目を迎えます。

ドイツも初戦は大勝したのに2戦目で敗戦。

イタリアは2分けで毎回ながらのスロースタート。

スペインは初戦でスイスにまさかの敗戦をしたけど大丈夫か?
それにしてもスイスの戦い方は素晴らしかったね。
あれだけ攻められても何とか凌ぎ、ワンチャンスで勝利をもぎ取ったんだからね。

一番、痛いのがフランスか。
アネルカが監督批判をしたら強制帰国になり、それに反発した選手たちが練習をボイコットしたらしいね。
3戦目の南アフリカ戦は負けそうだね。
南アフリカはグループリーグを突破出来なくても最終戦を勝利で飾れれば後味は良いしね。



6月18日
ドイツ 0-1 セルビア
前半37分、セルビア選手の突破を防ごうと後ろから足をかけてしまいイエロー・カードをもらったドイツ代表のミロスラフ・クローゼ。前半12分にもイエロー・カードをもらっていたクローゼはレッド・カードで退場。直後のフリー・キックからセルビアに失点を許し敗戦。



6月19日
ガーナ 1-1 オーストラリア
オーストラリアが1点をリードして迎えた前半24分、ゴール前でのガーナのフリーキックをオーストラリア代表のハリー・キューウェルが胸でクリアしようとした所、ボールはキューウェルの上腕に当たってしまう。
審判のジャッジはレッド・カード。キューウェルは退場となり、直後のPKで同点とされる。10人となったオーストラリアは何とか残りの時間を守りきり同点で試合を終える。



6月20日
ブラジル 3-1 コートジボワール
コートジボワールの敗戦が濃厚となった後半40分、ボールを回すブラジルの選手に執拗にからむコートジボワールの選手達。苛々が募ったブラジル代表のカカが相手を手で突き飛ばしイエロー・カードをもらう。
その3分後、ボールのないところでカカに後ろから突っ込んで行った選手をひじで押さえたところ相手選手は顔面を抑えピッチに倒れこむ。ひじが当たったのは胸なのに…。審判はその瞬間を見ていなかった様だが、カカには2枚目のイエロー・カードが出され退場。試合はそのまま3-1で終了を迎える。


リフティングすら満足に出来ないボクが言うのもなんだが余りに酷すぎるジャッジだと思う。

クローゼのファールだってそんなに厳しいものではなかったと思うし、キューウェルに関しては絶対に故意じゃない!PKは仕方ないにしても一発レッドはあり得ないだろ!!
カカの2枚目のイエローも絶対に許せん!イエローを出すなら相手の選手に出しやがれ!!
って言うかコートジボワールは3戦目でブラジルと戦うポルトガルと2位争いをしているのにポルトガル戦にカカが出場出来ない様にしてどうすんだよ・失笑。

同じグループDのドイツとオーストラリア。
3戦目はクローゼもキューウェルも出場出来ないけれど、両チームともに快勝して決勝トーナメントに進出して欲しい!
どちらの試合も民放では見れないのが痛いけど・苦笑。
絶対にキューウェルには決勝トーナメントのピッチに立って欲しい!!
日本代表と同じくらい、オーストラリア代表の決勝トーナメント進出を願っています!

コートジボワールは2位と予想したけど、2位の座はポルトガルに譲って大会を去って頂きたいと思います。

レッド・カードで3戦目に出場が出来なくなってしまった3人の『10番』たち。
この悔しさを決勝トーナメントで晴らして欲しいと思います。
※訂正:クローゼは11番でした・汗。


ボクは昨日、今日と久し振りの連休でした。
休み中に家で実態調査の書類を書いたりはしたけれど、精神的にも肉体的にもゆっくり過ごすことが出来ました。

余りブログでは愚痴を書きたくないんだけど…何か最近、うちの会社はトップ・ダウンばかりで現場の責任者であるボクらが意見を言える雰囲気がない。
『これで良いのか!!』と叫びたいが何か諦めムードが漂っているね。
ボクだけじゃなく、どこのホーム長も同じだと思う。

まぁ良いか。仕事と割り切ってやるしかないね。

これからポルトガルvs北朝鮮がやりますね。

C.ロナウドの華麗なプレイを見てスッキリしたいと思います。

ケセラセラ☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ開幕!W杯2010☆

2010年06月11日 23時02分39秒 | LOVE FOOTBALL
いよいよ2010W杯・南アフリカ大会が開幕します。
4年前は凄く細かく予想をして思いっきりスベったので今回はシンプルに。


GROUP:A
1.フランス
2.南アフリカ
3.メキシコ
4.ウルグアイ

☆フランスはアフリカ系の選手が多いからね。1位で突破しそうだね。2位は地元の南アフリカが滑り込みそうね。


GROUP:B
1.アルゼンチン
2.ナイジェリア
3.ギリシャ
4.韓国

☆アルゼンチンはメッシだけじゃない!テベスにイグアイン、ミリート、アグエロ。1位突破は確実でしょう。2位はアフリカン・パワーでナイジェリアが決勝トーナメント進出しそうかな。


GROUP:C
1.イングランド
2.アメリカ
3.スロヴェニア
4.アルジェリア

☆1位、2位の順位が入れ替わることはあってもイングランドとアメリカの決勝トーナメント進出は固いでしょう。イングランドは日本戦の様な状態じゃないことを願います。


GROUP:D
1.ドイツ
2.オーストラリア
3.ガーナ
4.セルビア

☆ドイツが難なく1位突破するのではないでしょうか。2位はアジア枠唯一の決勝トーナメント進出を願いオーストラリアに頑張って欲しいね。


GROUP:E
1.オランダ
2.デンマーク
3.カメルーン
4.日本

☆オランダは思いっきり強さをアピール出来るんじゃないでしょうか。グループリーグでは。2位はデンマークと予想します。日本代表には頑張って欲しいし応援はしているけど3敗濃厚だと思います。


GROUP:F
1.イタリア
2.パラグアイ
3.スロヴァキア
4.ニュージーランド

☆イタリアは随分と楽なグループに入った様な気がします。このグループなら余裕で1位突破でしょう。2位はパラグアイと予想します。余り興味の湧かないグループその1・苦笑。


GROUP:G
1.ブラジル
2.コートジボワール
3.ポルトガル
4.北朝鮮

☆ドログバが出るか出ないかで大きく結果が変わってきそうだが…ここは敢えてポルトガルのグループリーグ敗退を予想します。C.ロナウドさえ押さえてしまえばそんなに強くないんじゃないか?…あっ!そうだ!4年前はグループリーグ敗退と予想したイタリアが優勝したっけ!ってことは優勝はポルトガルだな!


GROUP:H
1.スペイン
2.チリ
3.スイス
4.ホンジュラス

☆イタリア同様、スペインも楽なグループに恵まれたね。2位はチリかなぁ。余り興味の湧かないグループその2・苦笑。


決勝トーナメント1回戦の結果を予想。

フランス○-×ナイジェリア
イングランド○-×オーストラリア
オランダ○-×パラグアイ
ブラジル○-×チリ

アルゼンチン○-×南アフリカ
ドイツ○-×アメリカ
イタリア×-○デンマーク
スペイン○-×コートジボワール


決勝トーナメント2回戦の結果を予想。

フランス×-○イングランド
オランダ×-○ブラジル

アルゼンチン○-×ドイツ
デンマーク×-○スペイン


準決勝の結果を予想。

イングランド○-×ブラジル

アルゼンチン○-×スペイン


そして3位決定戦。

ブラジル×-○スペイン


そして決勝は!!

イングランド×-○アルゼンチン


マラドーナ監督率いるアルゼンチン代表が優勝すると予想します☆

得点王はスペインのダビド・ビジャと予想します☆


何とか初戦の南アフリカvsメキシコのキックオフに間に合いました。


みんなも4年に一度の夢の祭典に酔いしれましょう☆

ケセラセラ☆
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WE ARE THE CHAMPION!

2008年05月22日 14時52分22秒 | LOVE FOOTBALL
今朝は燃えました。
マンチェスター・ユナイテッドがチェルシーを下し、チャンピオンズ・リーグのタイトルを獲得しました!(リーグ・タイトルとあわせて2冠です!)

エース、クリスティアーノ・ロナウドのヘッドで先制。
このまま1点リードのまま前半を折り返すと思ったら…ランパードに詰められ同点。

後半は完全にチェルシーのペースで進み、ゴールを脅かされるシーンが続く…。
テベス、キャリックの続け様のシュートはチェフの神憑り的なセーブに阻まれる…。
ドログバ、ランパードのシュートがバーを叩いたのは正にラッキーでした。

結局、1-1のまま延長でも決着は付かず、PK戦へ。
先攻はマンチェスター・ユナイテッド。
互いに2人ずつ決め、3人目はクリスティアーノ・ロナウド。
まさかの失敗…ここで思いました。『このまま負けたら、ロナウドは非難を浴びてチームを離れるのかも…』と。
そしてチェルシー5人目のキッカーはキャプテンのジョン・テリー。
彼が決めればタイトルはチェルシーのものに。
この時点では『あぁ負けたなぁ…』と思いました。
しかし…雨でぬかるんだピッチに軸足を取られ、ボールは無常にもバーを叩く。

『…!!!これは奇跡が起こるかも!!!』と心の中で絶叫しました。
そして7人目。
マンチェスター・ユナイテッドは9年前のトレブルを経験している“マンチェスター・ユナイテッド一筋17年”のライアン・ギッグス。
確実に決め、チェルシーの7人目はアネルカ。
若い頃から天才と言われてきたフランスのアタッカーですが、一つのチームに根付くことなくビッグクラブを転々としている選手です。

そして…現代最高のゴール・キーパーと言われるベテラン、ファン・デル・サールがアネルカを止め、9年振り3度目の世界一へと輝きました☆

ピッチに倒れこみ号泣して起き上がれないロナウドの姿に心打たれました。
きっと彼はこれからもずっとユナイテッドの一員としてピッチに上がってくれるでしょう。

ファン・デル・サール(37歳)
ボクが彼のファンになったのは1994年のW杯アメリカ大会。
その後、ユベントスに移籍し、シーズン最小失点の記録を残すも、ブッフォンの加入によりイングランドのフラムへ移籍。当時、何故彼のような実力者がビッグ・クラブに移籍しなかったのか不思議でなりませんでした。
その彼がマンチェスター・ユナイテッドに移籍が決まった時は“MR.BIGにリッチー・コッツェンが加入した時”と同じくらい嬉しかったものです。
(リッチーのMR.BIGは個人的には…でしたが・苦)

今シーズンは昨シーズンに増してゲームを観る機会がありませんでしたが、ただただ素直に嬉しかったです。

何だか今は気持ちがスッキリしているので仕事のことを書くのはやめておきます。
まだまだ問題は多いんですがね。

明日は夜勤ですが、その前に実態調査へ。
ひとりで行くのは初めてなのでちょっと緊張。
それではこの辺で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GO!赤い悪魔!!

2008年04月30日 23時24分37秒 | LOVE FOOTBALL
マンチェスター・ユナイテッドがバルセロナ(スペイン)を破り、9年振りに欧州チャンピオンズ・リーグの決勝に駒を進めました。

カンプ・ノウの奇跡

1999年、マンチェスター・ユナイテッドはロスタイムにベッカムのコーナー・キックからシェリンガム、スールシャールが立て続けに得点を決めバイエルン・ミュンヘン(ドイツ)を逆転。
リーグ戦、カップ戦と合わせて3冠(トレブル)を成し遂げました。

ボクがマンチェスター・ユナイテッドのファンになったのはその翌年。
なので、ボクがファンになってから始めての欧州CL決勝進出になります。


(↑クリスティアーノ・ロナウド&↓ルート・ファン・ニステルローイ)

マンチェスター・ユナイテッドは2003年にデイビッド・ベッカムを、2006年にはファン・ニステルローイをスペインのレアル・マドリードに放出。
人気も実力もピークの2人を惜しげもなくチームから出してしまう“サー・アレックス・ファーガソン監督”って…それも欧州で最も強いチームの一つのチームに移籍させるって…当初はかなりがっかりしたものです。

マンチェスター・ユナイテッドの『背番号7』は伝説の背番号と言われています。
ジョージ・ベスト、ブライアン・ロブソン、エリック・カントナ、デイビッド・ベッカムと引き継がれた伝説の7番。
2003年、ベッカムがチームを去った時、この伝説の番号を引き継ぐのはアンドリー・シェフチェンコ(ACミラン)かロナウジーニョ(パリ・サンジェルマン)かと思われていました。
しかし、この伝説の“7番”を引き継いだのは…スポルディング・リスボン(ポルトガル)の17歳のミッド・フィールダー、クリスティアーノ・ロナウドでした。

マンチェスター・ユナイテッドに移籍して5年目。
彼は世界で最も輝いている選手となりました。
伝説の背番号が彼を輝かせたのか…それとも、彼が伝説の背番号に更なる輝きを与えたのか…。
どちらにしても間違いなく、彼は伝説の背番号に相応しい選手なのです。
世界のクラブ・チームの中でも、これだけ価値のある背番号はないのではないでしょうか。


カンプ・ノウで決勝点をあげた“オーレ・グンナー・スールシャール”のサイン・カード。


イングランドの英雄、デイビッド・ベッカムが試合で使用したユニフォームの一片が封入されているカード。
シリアル・ナンバーが背番号と同じ“7”。
これを引き当てた時は流石に手が震えました。
(激レアなカードは他に幾らでもあるので、このカードは“ちょいレア”って感じでしょうか。)

そうそう。
新婚当初(2000~2002年)、このカードの虜になり30万円近く(以上?)のお金を使いました。勿論、妻には内緒でね・苦笑。
引き当てた中で一番嬉しかったのは、やっぱりベッカムのジャージー・カードでした。
毎晩、このカードを眺めながら夜な夜なお酒を飲んだものです。
(勿論、妻が寝てからね・苦笑。)

話は逸れましたが、何とか欧州の頂点を極めて欲しい。
さて、決勝の相手は?
今シーズンは異様なまでにプレミア・リーグ(イングランド)の強さが目立ち、ベスト4のうち、3チームがプレミアのチームとなりました。
もう一つの準決勝は、リバプールとチェルシーで争われます。
CL創立以来、初のイングランド勢同士の決勝になるそうです。

もしかしたら、無冠に終るかも知れない。
もしかしたら、CLとリーグ戦の2冠を制するかも知れない。
2冠のチャンスはチェルシーにもあります。

あらららら。
月末月初で忙しいのに、ついついやってしまいました。

やっぱり、マンチェスター・ユナイテッドのゲームはリアル・タイムで見たいんだけどね。
スカパーのサッカー・チャンネルは高いからさ。
ここ数年、殆ど観ることが出来ません。
けれど、CL決勝は民放で生放送するのでよ。
夜中なので大声を出さないように慎ましく応援したいと思います。

今宵も無駄な時間でストレスを発散出来ました。
最後までお付き合い頂いた方、どうも有り難う御座いました☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦和レッズ VS ACミラン

2007年12月13日 23時10分45秒 | LOVE FOOTBALL
perry farrell's satellite party/wish upon a dog star

EXTREMEが再結成されるようですね。
(いきなりタイトルと無関係なネタですみません♪)
ドラマーはポール・ギアリーでもマイク・マンジーニでもなくケヴィン…。
ヌーノの専属ドラマーといった感じでしょうか?

ヌーノのファン・ページを見ると『SATELLITE PARTY』はヌーノ色が薄いと言うことでかなり評価が厳しいようです。
しかし、このバンドはヌーノのバンドじゃないから仕方ないでしょう。
でもボク的にはかなりのお気に入りだったりします。
写真はアルバム購入時にゲットしたペリー&ヌーノのサイン入りフォト。
お宝です。

浦和レッズがACミランに負けてしまいました。
ボクは浦和レッズのファンではないけれど、絶対にレッズに勝って欲しかった。
やっぱり日本のクラブチームが世界有数のビッグクラブを倒すところが見たかったですよ。
何よりボクはACミランが大嫌いでよ。
でもね。ACミランの選手は嫌いじゃないんです。
ルイ・コスタの10番をクラレンス・セードルフが引き継いだ時は『もったいない!』と思ったけれど、セードルフのいぶし銀のプレーを見ると…納得するしかありません。
カカも素敵だけれど、ピルロも素敵よね。
将来的にはACミランの10番はピルロに付けて欲しいと思っています。
(おい!アンチ・ACミランだろ・苦笑!)

誰が言ったか忘れましたが…『ボールより早く走れる選手はいない。』
どんなに華麗なドリブルで切り込むよりも、的確なパスの方が素早く攻撃を仕掛けることが出来ます。

ACミランの選手がワンタッチのパスでボールを繋いで行くのに比べ、レッズの選手は受けたボールを持ってしまう“間”があったように思います。
この“間”が決定的な“差”だったように思います。

そんな中、阿部選手の躍動感には痺れました。
ある意味、地元のチームなので来年からは浦和レッズを応援したいと思いました。

今日は公休でした。
朝起きて…ご飯を食べて…食器を洗ってまったりして…ちょっと勉強して…息子が帰宅して…一緒に宿題やって…公園でキャッチボールして…英語の教室まで送って…在宅仕事して…夕飯食べて…子供と風呂入って…レッズ負けて…電話でシフトの調整をして…そして今に至ります。

思ったように勉強は出来なかったけれど、今日も良い一日でした。
明日は久しぶりに実家に遊びに(飲みに?)行きます。

もうじきクリスマスですね☆
どうか皆様も素敵なクリスマスをお過ごし下さいませ♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠れない夜

2007年04月25日 12時59分56秒 | LOVE FOOTBALL
昨夜(否、今日の早朝?)はまさにそんな夜だった。
マンUvsACミランの結果が気になって仕方なかった。
身体は疲れているのに意識は完全に(行ったこともない)オールド・トラッフォード(マンUのホームスタジアム)飛んでいた。

勿論、スカパーの生放送が見られるわけではないので(だって高いんですもの・サッカーチャンネル・涙。)ケータイで契約しているサッカーサイトのLIVE速報に釘付けだった。とは言え、身体は寝ているので意識は半分。
でも不思議なものでおよそ10分感覚で必ず目が覚める。

先制したのはマンU!
ACミランのGKジダのオウンゴールとのことだったが、正式発表ではC.ロナウドのゴールに訂正されたようだ。

そこから一気に気が重くなる・・・。
カカの2得点で前半終了時点で1-2とリードを許してしまった。
ホームで2失点はきつ過ぎる。
ホームではお堅いサッカーに徹するであろうイタリア勢が相手では尚更だ。
C.ロナウド&ルーニー・・・マンUのヤングスターが注目された試合なのに、主役はミランのカカかよ・・・。

そして後半。
ボクはこういった試合で鍵を握るのはベテランだと思っていた。
スコールズ&ギッグスのベテランコンビのお膳立てでルーニーが快心の2得点!
得点シーンは朝のニュースで観たが、ロスタイムに決めた決勝ゴールは生で観ていたらきっと絶叫していただろう気持ちの良いゴールだった。

ホームで2失点は正直キツいが、勝って終わったことは大きいでしょう。
是非とも2ndLEGも勝利で決勝に進んで欲しい☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WE ARE UNITED!

2006年09月15日 02時22分49秒 | LOVE FOOTBALL
昨日は久しぶりに熱かった!
CL:マンチェスター・ユナイテッドvsセルティック
しかしスピード感溢れる前半はメチャメチャ痺れました。
俊輔はスピードがないなんて言う人がいるけどウソウソ。
目を見張るスピードの中、しっかりとボールをキープし絶妙なパス回しを魅せてくれました。
前半終盤のFKは頭脳的でした。
風間さんが言っていたけど、足を痛めているサハの頭上を狙って打ったんでしょ!?
本当に狙っていたなら凄すぎる!



試合は後半早々のベテラン、スールシャールのゴールで勝負あり!

なんて昨日は夜勤だったのですが、下がり気味のテンションを捻り上げて頑張りました。
外部評価の準備もなんとか進みました。
そんな中のつかの間のオアシスでした。
俊輔&スールシャールのゴールが見れただけでもう満足でした。

激務を終え帰宅。
まったりして川越へ。
スタジオにてバンド練習。
・・・ダメ・・・何か熱いものが足りん・・・
来週はガッツリ練習してグイグイ引っ張らなきゃ。

もうかれこれ36時間は起きている訳ですが眠気がこない。
身体より頭が壊れそうで心配だったりします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする