GREAT LOVE KINGDOM

山を楽しむために生きる。

テン☆

2019年11月20日 23時17分00秒 | タイムマシーンに乗って
こんばんは。  

最近、神妙なことばかり書いているのでさ。

ポジティブなことを探すために昔のアルバムを見てみると…

ボクが初めて飼った愛犬『テン』の写真を見つけました。


テンは雑種のメス。
スピッツが混ざっている(本当かどうかは分からない)と言うこともあり啼き声が甲高かった記憶があります。


写真にデータがないし飼ったのは何年だっけな?と思い『なかよし』の表紙に書かれている漫画のタイトルをWikipediaで調べてみると…
(『なかよし』はボクのではなく妹の)


Wikipediaすげー。
たった一度の連載の短編作品なのに見事載ってました!



1983年。産まれたばかりの仔犬として我が家に来たテン。


名前は『うる星やつら』のテンちゃんから名前を取りました。(メスなのにw)



ラムちゃんにしようとしたら妹に却下されたような記憶があります。



テンは小さいうちは家の中で飼っていたのですが大きくなってからは外(庭)で飼いました。


当時は犬を外で飼うことが当たり前だったと思うけど、今思うと家の中で飼ってあげれば良かったなと思います。


これは1994年12月26日。
これはボクの部屋。ボクのベッド。
枕元には当時の心の叫びを綴っていた日記と聖書がある。


写真を見てて思い出した。
テンをお風呂に入れた日は一緒に寝てたっけ。
テンはこの2〜3年後に死んでしまった。
もう身体が弱くなってご飯も食べられなくなって。
最後の日は父母、ボク、2人の妹、全員が家に帰るのを待って…みんなで車でテンを病院に連れて行く途中で息を引き取ってしまった。



テンのことを思い出して、そしてブログに残せて良かった。



そしてもうひとつ懐かしいのがこれ。

部屋の壁紙がヨットの柄だったんだけどさ。
このヨットの下の小波が女の人に見えてさ。

いつも『あー…水死体か…。』と心で呟いてたっけなw

テンは可愛かった。懐かしい…。
そして昔の実家も懐かしい。
20年ちょっと前に今の実家に引っ越してしまったからね。

懐かしいものをたくさん見たら少し元気になりました。

もうちょっと頑張るかな。


ケセラセラ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生とは導きによる旅☆

2019年11月19日 23時54分00秒 | 色々な話
こんばんは。

今日も色々考え悩むことが多く悶々としています。

あと3ヶ月後。
6ヶ月後はどうなっているのかな。

昔、好きだった言葉で『人生とは導きによる旅である。』というのがあって。

確かに今までの人生を『導きによるもの』と考えることは出来る。

でも大切なのは『選択』すること。
きっと『選択』することも『導き』によるものなのかな。



ケセラセラ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生観☆

2019年11月18日 22時43分00秒 | 色々な話
こんばんは。

11月1日にとある連絡が入ってから今日まで色々な葛藤があり、とても大きな経験をしました。

全て書いてしまいたいけどそうは行かない。

ボクを良く知っている誰かが見ているだろうからね。

人は生きて行くためにはお金が必要。
だからそのために仕事をしている。

昔、王貞治さんがフランスベッドのCMで『ベッドは人生の三分の1を過ごすところ』と言っていたが、大人になればその時間同様、もしかしたらそれ以上の時間を『仕事』に費やすことになる。

だから『仕事』が人生に与える影響は大きい。いや大概の人にとっては『仕事』がその人の『人生観』を決めてしまうと言っても過言じゃない。

『仕事』をすることでお金以外に何を得るのか。

楽しみ…喜び…達成感…辛さ…苦しみ…絶望感…

色々あると思う。

何事も人と比べるから辛くなる。

尊敬する素晴らしい人と自分を比べて辛くなるだろうか?

大概はどうでも良いような人と自分を比べるから辛くなる。

大切なのは人からどう見られるかではない。

それは身を持って経験出来たはず。

だから自分に正直に道を選択しなくてはいけないと思う。




ケセラセラ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

侍ジャパン10年振り日本一☆

2019年11月17日 23時15分00秒 | 色々な話
こんばんは。

今日はプレミア12 決勝戦!
侍ジャパンVS韓国の一戦でした。

 
コンビニで残り2袋となっていた侍ジャパンチップスを買って家で応援。


初回に2本のホームランで3点を先制された時は厳しいなと思いましたが2回裏に不振だった山田哲人選手の3ランホームランで逆転!この一発は痺れた!感激して涙出た!

  
その後はお互い投手陣が頑張りとても締まった試合になりました!


終わってみれば危なげなく5-3で韓国を下し侍ジャパンが優勝!



それにしても150km近いフォークボールやカットボールで三振を取る山本由伸投手(オリックス・バファローズ)は凄かった!

今回のプレミア12で初めて見たけど日本には凄い選手が山ほどいるんだね!

この勢いで来年の東京オリンピックも絶対に金メダルを取って欲しい!

おめでとう侍ジャパン!

ありがとう侍ジャパン!


ケセラセラ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレミア12 に思うこと☆

2019年11月16日 23時54分00秒 | 色々な話
こんばんは。

今日はちょっとだけ野球のことを書きたいと思います。


今日はプレミア12 スーパーラウンド最終戦『日本VS韓国』が行われました。

イチローが侍ジャパンのユニフォームを着て世界一になった頃は『WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)』だったのに現在は『プレミア12 』と名称が変更になっています。
(上記参照して下さい)

どうやら財政難や一時、野球とソフトボールがオリンピックの公式種目から外れたことが原因のようです。

WBCの頃から対戦形式に大きな疑問があった(予選リーグで同じ国と何度も対戦する等)『野球の国別野球大会』ですが今回も同様、注目の一戦である『日本VS韓国』は消化試合となってしまいました。
※予選を通過した6チームによるリーグ戦の最終戦を待たずして上位2チーム(日本と韓国)が確定してしまったため、明日(17日)の決勝を戦う日本と韓国が消化試合を行う羽目になった。

そもそも野球の世界大会と言っても12チームしか参加してない上、その国を代表するスーパースターは出場していない。

侍ジャパンの試合はたくさんの客が入っているようだが他の国同士の試合はがらがら。

こういった光景を見ると『野球』は世界的にはマイナースポーツなんだなと思ってしまう。

ヨーロッパで野球が人気がない理由としてヨーロッパでは年間140〜160試合もやるプロスポーツを応援する文化がないからだそう。(サッカーは年間30〜40試合)

また世界的に野球が普及しない理由として『道具を揃えるのにお金がかかる』『ルールが難しすぎる』などの理由がある。
サッカーはボールと空き地があればそれなりに出来てしまうので貧しい国でも幅広く普及している。

またアメリカでサッカーが普及しなかった理由として1ピリオド(前半)が45分と長過ぎて、資金源である企業からのCMを放送し辛いとの理由があるようです。
アメリカの4大スポーツであるアメフト、野球、バスケ、アイスホッケーはどれも途中でCMを挟む機会がたくさんある。

なんだか『WBC』の頃に比べて盛り上がってないように思うのは気のせいか?

とにかく明日の韓国との決勝戦は絶対に勝って欲しい!

明日は『侍ジャパン優勝おめでとう!』というタイトルの記事がアップ出来ると信じています♩


ケセラセラ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

New York☆

2019年11月15日 22時58分00秒 | 我が家の話
こんばんは。

今日は昼間からシュガーと一緒に風呂に入りました。

New York=入浴w
※ボクは入居者様をお風呂に誘う際に「一緒にニューヨークに行きませんか?」とお声かけをすることがあります。


歯磨きやブラッシングは嫌がるけど風呂は全く嫌がらないシュガー。


色々悩みは尽きないけれどシュガーと一緒に風呂に入って綺麗さっぱりしました。


今日は寒かったのでシュガーも一緒に長湯しました。


シュガーが気になって仕方ないベリーは風呂の前でずっと待っていました。
可愛い😍


シュガーはブラッシングは嫌がるけど、やらなきゃいけないのは分かっているのでちゃんと横になります。
ブラシが引っかかると「ウー!」と唸りますがゆっくりやれば大丈夫。
本当にお利口さんになりました。


お風呂に入って疲れたのか、おやつも食べずにボクのお腹の上で軽いイビキをかいてずっと寝ていました。


ベリーもかまって欲しいのかずっとそばにいて可愛かった♩


おやつを食べる夢を見ていたのか畳を舐めていたのも可愛い😍



今日もベリー&シュガーに癒されて、娘ともたくさん話をしたので久し振りにスッキリした休日になりました。

また明日から頑張ろー♩


ケセラセラ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靴修理☆

2019年11月14日 23時08分00秒 | 我が家の話
こんばんは。

その日によってモチベーションが上がったり下がったり。
それを自分でコントロールするのはなかなか難しいね。


今から約20年前。
結婚する時に買ったコムサ・デ・モードの革靴。(↑修理前)



個性的なデザインで靴の甲には鹿皮が使われていて超お気に入り。

ずっと大切に履いて来たのですが3年程前に靴底が剥がれてしまい、自分でボンドで貼り付けて修理をしていたのですがすぐに剥がれてしまう。

それから暫く履く機会がなくそのままになっていました。

しかし大切なものはこれからも大切にしなくてはいけないと思い、一昨日(12日)志木のマルイの中にある店に修理に出しました。


片足1,180円×2で修理出来ました。
ボクはホームセンターで靴修理用のボンドを買って修理をしていたんだけどダメで。
やっぱり接着面の処置や圧着する工程にプロの技があるんだろうね。


さっそく履いて帰って来ましたがしっかりくっついていて良かった良かった。
ヒールの形もお気に入り。


以前ブログで我が家のシュガーが5歳になってお手を覚えたと書きましたが…
今日、何気に「おかわり!」とやってみたらしれーっとおかわりをするではないか。



「おかわり!」の写真を撮ろうともう一度やると「ウー!」と唸るのでやめておきましたが、シュガーは「おかわり!」も出来るようになってしまったかも知れません。

ちょっと…いや凄く感動。


感動出来ることがあったということは今日は良い日だったということだ。


ケセラセラ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽い衝撃☆

2019年11月13日 23時22分00秒 | 色々な話
こんばんは。

どうにも晴れない。
曇天ばかり。


今日も仕事前にシュガーとまったり。


ベリーはおやつを食べたらすぐにいなくなったので写真撮れなかった。


シュガーもベリーを探しに行ってしまったのでじきにいなくなってしまった。
   
最近受けた軽い衝撃。



りんごちゃんは男だったのか!

以上。


ケセラセラ☆
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大嶋吾郎LIVE2019『音楽と朗読』小西遼生☆

2019年11月12日 23時55分00秒 | 小西遼生
こんばんは。

色々疲れ過ぎて身体に力が入らない今日この頃。
でも疲れているので毎晩よく眠れます。


今宵は『天王洲アイルKIWA』まで大嶋吾郎LIVE2019『音楽と朗読』を観に行きました。

大島吾郎さん率いる音楽界のレジェンド軍団と小西遼生さんの朗読。

昨夜は篠井英介さん、今宵はAKANE LIVさんが遼生さんのパートナーとして朗読をされました。


天王洲アイルに来るのは今年1月の『神ノ牙-JINGA-〜転生〜』(天王洲銀河劇場)以来。


それにしてもお洒落な場所。
富裕層の住む場所はやっぱり違うね。


ライブ会場の『KIWA』もとてもお洒落なところでした。



チケット番号(入場順)は良くなかったんだけど自由席だったのでかなり前の方に座れました。


そもそもキャパが120席位の会場でこのメンツでのライブは奇跡みたい。
これでチケット代6,000円は本当にお得だと思います。



会場には観たことのある方がたくさんいて。お客の大半は遼生さんのファンだったような印象です。



だいたいライブ会場のドリンクはビールかコーラ、お茶が殆どだけど『KIWA』はお洒落なドリンクがたくさんあって。
ボクはお洒落な『生姜フレイバーの麦茶』にしました。


『音楽と朗読』とはどんなものなのか想像出来なかったけど、最高な映画音楽をライブで聴きながら小説を読んでいるような不思議な感覚でした。

鈴木勝秀さんが書いた『SHEEP'S』というテキストを遼生さんとAKANE LIVさんが朗読していくのですがそのストーリーがとてもSFチックで面白かった。


演奏された曲は大嶋吾郎さんのセンスが光るロック調のオリジナル曲で本当に素晴らしかった!
1曲だけはデビッド・ボウイのカヴァー曲だったのだが吾郎さんが『あれはデビッド・ボウイにあげた曲』とボケをかますと遼生さんが『大嘘だw』と突っ込むところは流石阿吽の呼吸。

それにしても吾郎さんのギターは本当にお洒落でカッコいい!
そして歌もめちゃくちゃ巧い!カッコいい!
エフェクターの使い方は絶妙で最高だし8弦ギターの不思議な音色も素敵だった。

そしてレジェンド村上"ポンタ"秀一さんをライブで観られる日が来るなんて夢のようだった。

座った席が丁度、吾郎さんとポンタさんが凄く良く見える席だったので本当に最高だった。

今回、遼生さんは朗読をしていたが、このメンバーが演奏するんだから歌いたかっただろうな!



遼生さんがデザインした『SHEEP'S』オリジナルステッカー。

ライブが終わった後はフォトセッションもあって本当に楽しいひと時でした。


また明日から頑張ろ!



ケセラセラ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

侍ジャパンチップス☆

2019年11月11日 22時28分00秒 | 色々な話
こんばんは。

今日は色々あったけれど書けるネタはないので『侍ジャパンチップス』を1袋買ってみました。


ロッテの成田翔選手。今回のメンバーには選ばれていないようです。


今宵は侍ジャパンVSオーストラリア代表の試合が行われました。
それにしても7回裏の周東選手の走塁は凄かった!
まさに足でもぎ取った1点でしたね!

なんとソフトバンクの周東選手は育成ドラフトの選手。


ソフトバンクは資金力だけではなく育成力でも他球団を圧倒しているんでしょうね。
今や侍ジャパンのエース千賀投手も育成ドラフト出身。(今回は未選出)



昨年の日本シリーズでことごとく広島カープの盗塁を阻止して日本一に貢献した甲斐選手も育成ドラフト出身。

是非、侍ジャパンには優勝して欲しいのですがやっぱり立ちはだかるのはあの国か。



4年前のプレミア12 準決勝で悪夢の逆転負けをしました。

今回の韓国代表には絶対に勝たなければいけない理由があるようです。

それは兵役免除のため。

今回のプレミア12 で上位進出を果たし、来年行われる東京オリンピックでメダルを取ることで兵役免除となる韓国代表。
 
現在、侍ジャパン同様無敗で勝ち進んでいます。

どうせなら侍ジャパンVS韓国代表の決勝が観たい。

そして侍ジャパンに優勝して欲しい!


それではまた明日♩


ケセラセラ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする