今日はメイパパの誕生日!
メイパパ「お誕生日おめでとう
」
プレゼントは・・・焼酎好きなので“芋焼酎”にしました。
ケーキの代わりに「アップルパイ」を焼きました~

メイパパお誕生日おめでとう!!

また一つ大きくなったね(^^)v
* * * * * * * * * * * * * * * *
昨日行った篠山市今田町編
(丹波焼)立杭焼の窯元めぐり
丹波焼は鎌倉時代に発症し、瀬戸、常滑、信楽、備前、越前とともに日本六古窯の一つだそうです。
ここで使われている登窯は立杭以外では見られず、無形文化財に指定されています。
その登窯がコレ↓ ちょっとピンボケなの・・・


スゴイでしょう!
窯元によって形も違うみたいですが・・・
町の中にたくさんの窯元があり、それぞれがギャラリー兼販売をされているので
1つ1つ回るのも大変。
今回は時間がなくて3カ所だけ寄りました。
今日はその1つ目の紹介
思わず半額セールの張り紙が目に入り・・・
ここは「のぼり窯」さん


私が購入したのはこの器と置物
大き目の深い皿が欲しくてこのブルーの色に惹かれました。
でも、今思えば、この色合いで取り皿用の小さめの器も買えばよかった・・・残念。


この茶色い置物の焼き色が本来の丹波焼のようです。
続きは明日に紹介しますね。
器を見て歩くって本当に楽しい♪
もうウキウキして気持ちが軽くなりました(^^)v
ストレス発散に最高!!
最後に、ポチッとしてね
↓
メイパパ「お誕生日おめでとう

プレゼントは・・・焼酎好きなので“芋焼酎”にしました。
ケーキの代わりに「アップルパイ」を焼きました~

メイパパお誕生日おめでとう!!

また一つ大きくなったね(^^)v
* * * * * * * * * * * * * * * *
昨日行った篠山市今田町編
(丹波焼)立杭焼の窯元めぐり
丹波焼は鎌倉時代に発症し、瀬戸、常滑、信楽、備前、越前とともに日本六古窯の一つだそうです。
ここで使われている登窯は立杭以外では見られず、無形文化財に指定されています。
その登窯がコレ↓ ちょっとピンボケなの・・・


スゴイでしょう!
窯元によって形も違うみたいですが・・・
町の中にたくさんの窯元があり、それぞれがギャラリー兼販売をされているので
1つ1つ回るのも大変。
今回は時間がなくて3カ所だけ寄りました。
今日はその1つ目の紹介
思わず半額セールの張り紙が目に入り・・・
ここは「のぼり窯」さん


私が購入したのはこの器と置物
大き目の深い皿が欲しくてこのブルーの色に惹かれました。
でも、今思えば、この色合いで取り皿用の小さめの器も買えばよかった・・・残念。


この茶色い置物の焼き色が本来の丹波焼のようです。
続きは明日に紹介しますね。
器を見て歩くって本当に楽しい♪
もうウキウキして気持ちが軽くなりました(^^)v
ストレス発散に最高!!
最後に、ポチッとしてね

